日が暮れるのが早くなってくると、
お散歩タイムの夕方でも
けっこう暗くなり、
ちっちゃくてチョコマカ動く
チワワを2頭つれて歩く身としては、
非常に危険を感じるようになってきたので、
100均のseriaで見つけたライトを
ワンコたちの背中に着けるようにしました

薄暗がりではこんな風に、ほんのり明るく光ります。
くーたん
はベストタイプのハーネスだから
ライトがしっかり目立つ位置で止まってるけど、
ましゅ
は紐タイプのハーネスだから、
ライトが重みでずり下がってきちゃうのが悩み。

暗くなった時。(カメラのフラッシュ有り)
上の画像より暗くなった状態でパチリ。


暗くなった時。(カメラのフラッシュ無し)
カメラのフラッシュを焚かないと良く光ってるのが分かりますね。
このライトは、
点灯→早い点滅→ゆっくりめの点滅
の3パターンで光るので、
私は1番目立つと思われる、「ゆっくりめの点滅」にしています。
さて、
このライトの正体ですが、
実は自転車用の「サイクルライト」だったりします。




seria(100均)で購入したサイクルライト
表と裏はこんなカンジ
左がウラで、右が表になるのかな?
表側の表面を押すとライトがオンになり、
続けて押す事で明滅のパターンをチョイスします。

ワッカを白いバックルに引っ掛けて留めます
本来は自転車のハンドルにつける代物なので、
バーにぐるっと巻き付けるようにして留めます。

バックルに留めたところ。
シリコン製なのでワッカがグニャッと曲がります。
2球ライトが目に見えて、なんだか蟹みたい。

白いふたが乾電池カバー
使い始めに絶縁体をはずす時、
ちょっと分かりづらかったけど、
白い部分が電池カバーになっていて、
グリッと開けてボタン電池を取り出します。

CR1220というボタン電池を2個使用します
この電池は珍しいのか、
100均でもダイソーやキャン☆ドゥーでは売ってなかったけど、
さすがにseriaで売ってました。
ライト1個につきボタン電池が2枚必要です。
意外と夕闇の中でのお散歩に
この手のライトをつけている人が少ないので、
「かわいい~
クリスマスのイルミネーションみたぁ~い

」
などと珍しがられて
けっこう目立っちゃいますが
目立つ分だけ危険も回避される事を願っています


にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
お散歩タイムの夕方でも
けっこう暗くなり、
ちっちゃくてチョコマカ動く
チワワを2頭つれて歩く身としては、
非常に危険を感じるようになってきたので、
100均のseriaで見つけたライトを
ワンコたちの背中に着けるようにしました





ライトがしっかり目立つ位置で止まってるけど、


ライトが重みでずり下がってきちゃうのが悩み。


上の画像より暗くなった状態でパチリ。




カメラのフラッシュを焚かないと良く光ってるのが分かりますね。

このライトは、
点灯→早い点滅→ゆっくりめの点滅
の3パターンで光るので、
私は1番目立つと思われる、「ゆっくりめの点滅」にしています。
さて、
このライトの正体ですが、
実は自転車用の「サイクルライト」だったりします。






表と裏はこんなカンジ
左がウラで、右が表になるのかな?
表側の表面を押すとライトがオンになり、
続けて押す事で明滅のパターンをチョイスします。


本来は自転車のハンドルにつける代物なので、
バーにぐるっと巻き付けるようにして留めます。


シリコン製なのでワッカがグニャッと曲がります。
2球ライトが目に見えて、なんだか蟹みたい。



使い始めに絶縁体をはずす時、
ちょっと分かりづらかったけど、
白い部分が電池カバーになっていて、
グリッと開けてボタン電池を取り出します。


この電池は珍しいのか、
100均でもダイソーやキャン☆ドゥーでは売ってなかったけど、
さすがにseriaで売ってました。
ライト1個につきボタン電池が2枚必要です。
意外と夕闇の中でのお散歩に
この手のライトをつけている人が少ないので、
「かわいい~

クリスマスのイルミネーションみたぁ~い



などと珍しがられて
けっこう目立っちゃいますが

目立つ分だけ危険も回避される事を願っています


|

にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


目立つ分から危険は軽減されたね♪