ましゅ姉さんの皮膚病の治療の為、
週に2回、身体を洗ってあげて下さいと言われたのですが、
ママ(わたくし)が
おうちシャンプーに慣れていないので、
まずはシャンプーを使わず、
“ぬるま湯洗い”から始める事になりました。
ましゅは小さいから
1回目はお風呂の椅子に乗っけて
落っこちないよう、
恐る恐るシャワーで身体を洗い、乾かしたのですが、
やはり風呂椅子では小さすぎてやりづらいし、
ましゅも怖がって全く“ぶるぶる”してくれないので
水気を飛ばす事も出来ませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
更に、風呂椅子だと
とても低い位置にあるので、
「これを続けていたら確実に私の腰がやられる!
」
との思いから、
ソッコー“ペット用のバスタブ”を吟味して、
一番使い勝手の良さそうな
「アイリスオーヤマの
ペット用バスタブBO-800E」を発注したのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
もう1サイズ小さい小型犬用の“BO-600E”もありますが、
フードが付いてないし、
ウチはくーたんがデカイから、
中型犬用の“BO-800E”にして正解だったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/11bcf675.93adf5f6.0a1be509.5fa12cac/)
発注してから商品が届くのに1週間ぐらい掛かると思いきや、
3日後に届いたので、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
2回目のおうちシャワーはバスタブで出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/4f9bb6dbfe7acd74505eda4b9a8b1092.jpg)
待望のバスタブが来た☆
う~ん、やっぱりデカイねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
洗い場いっぱい・いっぱいだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/f7f6e1c70737baf4a397278e03e2683c.jpg)
水抜き栓
栓をしておけば
お湯をためて入浴剤を入れ、
お風呂で温浴させてあげられますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/f15df11c6fe3df11204a481be98ba740.jpg)
シャンプー置き場
フードカバーにシャンプーなどを置くスペースがあり、
下の方にはバスタブの中に落ちる抜け毛をキャッチする
ヘアキャッチャーが付いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/825cab05cfac76fb40c50dda42ce85c9.jpg)
ヘアキャッチャー
使用後はバスタブ内に付いた抜け毛をシャワーで洗い流し、
最後にココに溜まった抜け毛をポイっと捨てるだけ!
抜け毛の処理がラクチンですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/2851bea76e4aec12cc92dee593959e41.jpg)
シャワーホルダー
シャワーを使う時は
ホルダーを後ろに倒し、細い方に挿し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/1db77767d18c4c989b07bc49d2f8a8da.jpg)
ドライヤーホルダーにも変身![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ドライヤーを使う時は、
ホルダーを立てて、大きい方に挿し込みます。
このホルダーは可動式なので、
向きや角度を変えられて便利ですヨ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/a6e8bf2c83c111b6efe622451b00eb31.jpg)
折畳みテーブルに乗せて使用
バスタブの脚は短いので、
以前ホームセンターで購入した
折畳み作業テーブルに乗せて使いました。
ちょうど良い高さになりましたよん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/3d578272132fa7f9108e3c52d84983d8.jpg)
100均(セリア)の温度計でお湯の温度を測る
シャワーの温度ですが、
先生から
人と同じ感覚でやってしまうと
ワンコにとっては高温で熱過ぎるとのことで、
30度でネ!と言われていたので、
とりあえず
100均で揚げ物用の温度計を買ってきました。
用途が違うので、無駄にデカイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/93bda29b65b324ec0c25ae43cecc999a.jpg)
ましゅ姉さん、初めての入浴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
お湯を張って、
天然のヒノキエキスを少量入れて温浴。
初めてのお風呂なので、
とってもキンチョーして固まってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/2fd54a3b0788e621ef372c15c4c6e362.jpg)
よく見ると、体表に黒い点がいくつか見えます。
お湯で濡らすと体表が見えやすくなり、
皮膚の状態がわかりやすくなりました。
湿疹が黒いかさぶたになったり、
皮膚にメラニン沈着みたいな黒ずみが残っているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/1f8c33691695f4afa7d2091dbda3fe9f.jpg)
フードカバーを外してタオルドライ
さて、
温浴が済んだら、
バスタブのフードカバーを取り外してタオルドライ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
フードカバーは4点留めですが、
バックルがワンタッチで取り外しやすかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
バスタブの足が太い&滑り止めが付いていて安定しているので
ましゅ姉さん、今回はちゃんと“ぶるぶる”してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
タオルは数年前に「いぬのきもち」を購読していた頃に
付録でついていたマイクロタオルを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/65143df6d6677b62de035db921b2ef25.jpg)
100均(ダイソー)の吸水マット
これでタオルドライ前のバスタブの中の水気を拭き取ったり、
バスタブを洗った後、水気を拭きあげています。
1枚あると、とっても便利。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
“ぶるぶる”したから水気がしっかり切れてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ドライヤーの温度も、ターボを使わず、
なるべく低温で
ワンコの身体から30cmぐらい離して
ヤケドさせないように時間をかけて乾かします。
ドライヤーが一番時間かかってタイヘンだったなぁ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
(ドライヤーをかける時は
再びフードカバーを取り付けました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/9d10f39a6a3dc83fd83dc08a38e20e48.jpg)
サンルームで乾燥させます。
最後はバスタブを洗って吸水マットで水分を拭きとって、
乾燥したら片付けます。
サンルームだと室内だから日光消毒はできてないんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/06fe421fa81e4f12a5754b18abfd129a.jpg)
このバスタブはでかいので、
収納は、フードカバーをバスタブに重ね、
少しでもコンパクトにしてから、
納戸の壁に立てかけて置く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/1e477f580cea96ed745ddb2903a8723e.jpg)
一応、乾燥させたつもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと乾き方が不十分だけど、
さっぱりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今週はフロントラインプラスを付けたので、
来週、初シャンプーに挑戦です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最後に一度も出てこなかった
くーたんの画像を貼り付けておこ~っと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/b58aeba1dbb071ab05b271c883a76d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/ba835d5002f56bcb68c02dca5169e990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/3b0dfb734a97bccbe8953098f63d18bd.jpg)
本当に気持ち良さそうに寝るんだよなぁ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
週に2回、身体を洗ってあげて下さいと言われたのですが、
ママ(わたくし)が
おうちシャンプーに慣れていないので、
まずはシャンプーを使わず、
“ぬるま湯洗い”から始める事になりました。
ましゅは小さいから
1回目はお風呂の椅子に乗っけて
落っこちないよう、
恐る恐るシャワーで身体を洗い、乾かしたのですが、
やはり風呂椅子では小さすぎてやりづらいし、
ましゅも怖がって全く“ぶるぶる”してくれないので
水気を飛ばす事も出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
更に、風呂椅子だと
とても低い位置にあるので、
「これを続けていたら確実に私の腰がやられる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
との思いから、
ソッコー“ペット用のバスタブ”を吟味して、
一番使い勝手の良さそうな
「アイリスオーヤマの
ペット用バスタブBO-800E」を発注したのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![]() 24時間限定!エントリーでポイント最大14倍!【送料無料】《今だけ!送料無料♪》ペット用バス...価格:3,480円(税込、送料込) | 私も買いました☆ |
もう1サイズ小さい小型犬用の“BO-600E”もありますが、
フードが付いてないし、
ウチはくーたんがデカイから、
中型犬用の“BO-800E”にして正解だったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
発注してから商品が届くのに1週間ぐらい掛かると思いきや、
3日後に届いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
2回目のおうちシャワーはバスタブで出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/4f9bb6dbfe7acd74505eda4b9a8b1092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
う~ん、やっぱりデカイねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
洗い場いっぱい・いっぱいだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/f7f6e1c70737baf4a397278e03e2683c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
栓をしておけば
お湯をためて入浴剤を入れ、
お風呂で温浴させてあげられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/f15df11c6fe3df11204a481be98ba740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
フードカバーにシャンプーなどを置くスペースがあり、
下の方にはバスタブの中に落ちる抜け毛をキャッチする
ヘアキャッチャーが付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/825cab05cfac76fb40c50dda42ce85c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
使用後はバスタブ内に付いた抜け毛をシャワーで洗い流し、
最後にココに溜まった抜け毛をポイっと捨てるだけ!
抜け毛の処理がラクチンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/2851bea76e4aec12cc92dee593959e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
シャワーを使う時は
ホルダーを後ろに倒し、細い方に挿し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/1db77767d18c4c989b07bc49d2f8a8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ドライヤーを使う時は、
ホルダーを立てて、大きい方に挿し込みます。
このホルダーは可動式なので、
向きや角度を変えられて便利ですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/a6e8bf2c83c111b6efe622451b00eb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
バスタブの脚は短いので、
以前ホームセンターで購入した
折畳み作業テーブルに乗せて使いました。
ちょうど良い高さになりましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/3d578272132fa7f9108e3c52d84983d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
シャワーの温度ですが、
先生から
人と同じ感覚でやってしまうと
ワンコにとっては高温で熱過ぎるとのことで、
30度でネ!と言われていたので、
とりあえず
100均で揚げ物用の温度計を買ってきました。
用途が違うので、無駄にデカイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/93bda29b65b324ec0c25ae43cecc999a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
お湯を張って、
天然のヒノキエキスを少量入れて温浴。
初めてのお風呂なので、
とってもキンチョーして固まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/2fd54a3b0788e621ef372c15c4c6e362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お湯で濡らすと体表が見えやすくなり、
皮膚の状態がわかりやすくなりました。
湿疹が黒いかさぶたになったり、
皮膚にメラニン沈着みたいな黒ずみが残っているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/1f8c33691695f4afa7d2091dbda3fe9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
さて、
温浴が済んだら、
バスタブのフードカバーを取り外してタオルドライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
フードカバーは4点留めですが、
バックルがワンタッチで取り外しやすかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
バスタブの足が太い&滑り止めが付いていて安定しているので
ましゅ姉さん、今回はちゃんと“ぶるぶる”してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
タオルは数年前に「いぬのきもち」を購読していた頃に
付録でついていたマイクロタオルを使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/65143df6d6677b62de035db921b2ef25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これでタオルドライ前のバスタブの中の水気を拭き取ったり、
バスタブを洗った後、水気を拭きあげています。
1枚あると、とっても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ドライヤーの温度も、ターボを使わず、
なるべく低温で
ワンコの身体から30cmぐらい離して
ヤケドさせないように時間をかけて乾かします。
ドライヤーが一番時間かかってタイヘンだったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
(ドライヤーをかける時は
再びフードカバーを取り付けました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/9d10f39a6a3dc83fd83dc08a38e20e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
最後はバスタブを洗って吸水マットで水分を拭きとって、
乾燥したら片付けます。
サンルームだと室内だから日光消毒はできてないんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/06fe421fa81e4f12a5754b18abfd129a.jpg)
このバスタブはでかいので、
収納は、フードカバーをバスタブに重ね、
少しでもコンパクトにしてから、
納戸の壁に立てかけて置く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/1e477f580cea96ed745ddb2903a8723e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと乾き方が不十分だけど、
さっぱりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今週はフロントラインプラスを付けたので、
来週、初シャンプーに挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最後に一度も出てこなかった
くーたんの画像を貼り付けておこ~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/b58aeba1dbb071ab05b271c883a76d53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/ba835d5002f56bcb68c02dca5169e990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/3b0dfb734a97bccbe8953098f63d18bd.jpg)
本当に気持ち良さそうに寝るんだよなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![]() 犬用 ペット用バスタブ シャンプーアイリスオーヤマ ペット用バスタブ オレンジ BO-600E価格:2,478円(税込、送料込) | ★★★ 送料込み ★★★ |
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ](http://dog.blogmura.com/dog_nitou/img/originalimg/0000131772.jpg)
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきましたU+2661
バスタブ、すごく便利そうですね☆
一度アイリスのHpでみました!
我が家も買おうと考えていたところです。
参考になります~(^_^)