少々前の情報になりますが、カワサキのNinja ZX-25Rの日本国内仕様の詳細と販売日の情報が解禁になりましたね!
発売は9月10日という事で、思ったよりも早いなという感想です。個人的には10月1日ごろかなと思っていたので。
さて、気になる馬力は45馬力で、ラムエア加圧時には46馬力となります。海外仕様では標準が50馬力と言われていたので、若干下がっていますね。それでも45馬力(ラムエア加圧時46馬力)というのはかつての250の自主規制時代を知っている身としては感慨深いものがあります。
ラインナップは3種類ですので、ちょっと整理してみます。
まずは
【Ninja ZX-25R SE KRT EDITION】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/659138ff8c8290db65005370ddc38566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/453f051af13e68913b0039d68364f68a.jpg)
■車名(通称名)/Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/91万3,000円(税10%込み)
■カラー/ライムグリーン×エボニー
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/91万3,000円(税10%込み)
■カラー/ライムグリーン×エボニー
【Ninja ZX-25R SE】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/da3410709340e7a49bd83197f422e973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/d8ccf57d377ffb0484c582d59d6a7788.jpg)
■車名(通称名)/Ninja ZX-25R SE
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/91万3,000円(税10%込み)
■カラー/メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/91万3,000円(税10%込み)
■カラー/メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト
【Ninja ZX-25R】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/8598c5c7136dfd2c5d19da096ad28552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/b4da6b44b9d7f082bd1ac8fe4f5fe6e6.jpg)
■車名(通称名)/Ninja ZX-25R
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/82万5,000円(税10%込み)
■カラー/メタリックスパークブラック
■型式/2BK-ZX250E
■メーカー希望小売価格/82万5,000円(税10%込み)
■カラー/メタリックスパークブラック
SEモデルには以下のパーツが標準で装備されます。
・KQS(カワサキクイックシフター)
・USB 電源ソケット
・ウインドシールド(スモーク)
・フレームスライダー
・ホイールリムテープ
・USB 電源ソケット
・ウインドシールド(スモーク)
・フレームスライダー
・ホイールリムテープ
個人的にヒットしたカラーはSEモデルのメタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイトですね。
価格はまぁ、良いお値段ですが、装備を考えると頑張っているんじゃないでしょうか。
それと、ホンダが早速対抗してマイナーチェンジしたCBR250RRを発表しました。
出力・トルクを向上させ、「アシストスリッパークラッチ」を標準装備だそうです。価格は据え置きの82万1700円〜 で、ホンダもやる気です。
真打ZX-25Rの登場で、250ccスーパースポーツ合戦が俄然面白くなってきましたね。