alpha7です。
昨日の事になりますが、mixi経由で東京・秋葉原の店舗閉店情報が2つが入ってきました。
1つは「萌えビル」こと「日加石油ビル」3Fに店舗を構える「東京メイド喫茶・ティアラ」。
そして、もう1つは同じフロアの北半分を利用して店舗としている「魔女っ子バー ユナティコ・ストレーガ」です。
「東京メイド喫茶・ティアラ」閉店告知(「ご主人様・お嬢様へ」)
http://blog.maidcafe-tiara.com/?eid=916941
「魔女っ子バー ユナティコ・ストレーガ」閉店告知
http://unattico-strega.net/
ティアラは2005年7月1日開店。
日加石油ビルに入居した店舗としては、その下のフロアにある「Royal Milk」に次いで2番目の店舗でした。
開店当初はフロア全部を使用し、その後、2006年6月6日に開店した「メイドステーション・カフェ」と並んで、秋葉原では最大数の席数を誇る店舗の1つでした。
当方も2006年12月16日に初訪問。
店内の広さに圧倒されたのを、今でも鮮明に覚えています。
年が明けて、2007年2月9日に北半分のフロアを使って「ユナティコ・ストレーガ」が開店。
当方も2007年12月1日に初訪問させてもらい、年が明けて2008年2月16日に2度目の訪問を果たした時、魔女の1人に「あっ、お久しぶりで~す」と声をかけられ、当時のブログに「魔女の記憶力、恐るべし」と書いた事もありました。
それなりに想い出のある店舗で、特に「ユナティコ・ストレーガ」は当方の「アキバでの定番」になりつつあっただけに、今回の閉店は一寸寂しいモノがあります。
やはり、不景気なんでしょうか・・・・。
昨日の事になりますが、mixi経由で東京・秋葉原の店舗閉店情報が2つが入ってきました。
1つは「萌えビル」こと「日加石油ビル」3Fに店舗を構える「東京メイド喫茶・ティアラ」。
そして、もう1つは同じフロアの北半分を利用して店舗としている「魔女っ子バー ユナティコ・ストレーガ」です。
「東京メイド喫茶・ティアラ」閉店告知(「ご主人様・お嬢様へ」)
http://blog.maidcafe-tiara.com/?eid=916941
「魔女っ子バー ユナティコ・ストレーガ」閉店告知
http://unattico-strega.net/
ティアラは2005年7月1日開店。
日加石油ビルに入居した店舗としては、その下のフロアにある「Royal Milk」に次いで2番目の店舗でした。
開店当初はフロア全部を使用し、その後、2006年6月6日に開店した「メイドステーション・カフェ」と並んで、秋葉原では最大数の席数を誇る店舗の1つでした。
当方も2006年12月16日に初訪問。
店内の広さに圧倒されたのを、今でも鮮明に覚えています。
年が明けて、2007年2月9日に北半分のフロアを使って「ユナティコ・ストレーガ」が開店。
当方も2007年12月1日に初訪問させてもらい、年が明けて2008年2月16日に2度目の訪問を果たした時、魔女の1人に「あっ、お久しぶりで~す」と声をかけられ、当時のブログに「魔女の記憶力、恐るべし」と書いた事もありました。
それなりに想い出のある店舗で、特に「ユナティコ・ストレーガ」は当方の「アキバでの定番」になりつつあっただけに、今回の閉店は一寸寂しいモノがあります。
やはり、不景気なんでしょうか・・・・。