「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Valentine Party at Afilia Sherrys

2009-02-16 23:00:15 | 萌え店・関東
alpha7です。

2/13~15まで、東京→静岡遠征に出かけていました。

今回の遠征はバレンタインが重なった事もあり、訪問した店舗では、東京・上野、「アフィリア・シェリーズ」「バレンタイン・パーティ」、「ワーニー・ラコステ店長聖誕祭」、静岡・静岡駅前、「Maid & Butler Cafe Nocturne」「バレンタイン・イベント」に参加してきました。

その内、2/14の早朝に行われた「アフィリア・シェリーズ」「バレンタインパーティ」、「ワーニー・ラコステ店長聖誕祭」のレポートをお届けします。
2/13は東京駅前での用事を済まして、23:30頃に秋葉原入り。

宿にチェックインして、早々に定番の「LittleBSD」へ向かい、23:58頃に入店。
以前より小悪魔の面子が変わり、この日は一寸「おとなしめ」の日。
当方としては驚きでしたが、そんな事は忘れて、酒と食事を取り、翌日の01:20頃に「LittleBSD」を後にして、中央通りを北上。

徒歩で移動して上野に到着、01:35頃に「アフィリア・シェリーズ」に入店。
所が当方、この日がバレンタインと言う事をすっかり忘れていますたw

その為、以前、来た時より賑やかなことw
それもその筈、この日の00:00から「バレンタイン・パーティ」だったのです。
この日はパーティと言う事もあって、タイムチャージは無く、一寸ラッキーw
ただ、かなりの人数が入っていたので、会計での混乱を防止する為に当方「16番」の番号札を渡されました。

更に、名古屋のマスターが「イチオシ」の「レイカセンセイ」のお顔を拝む事が出来ました。
本当、お、お美しい・・・。

しかし、相当なカオス状態。
そんな時、本日が聖誕祭の「ワーニー・ラコステ店長」がDVDを持って登場。
そのDVDをプレーヤーにかけると、いきなり「アフィリア・サーガ・イースト」のデモ(「ニコニコ動画」で流されている物と同じ)が流れ、その後、パーティで配布するチョコをつくる模様の動画が店内に流されました。

それに引き続いて、チョコを店内の先輩全員に配布されました。
本当、美味しくいただきましたw
更に、そのDVDの争奪戦があったのですが、当方早々に後輩とのジャンケンに負けてしまって退散w

続いて、ワーニー店長の聖誕祭。
そのお祝いにも付き合わせていただきました。
お祝いする先輩全員で魔法写真の撮影。
当方も端の方でピースサインを出した姿で写っていました。
後輩が写っていない魔法写真って・・・、ある意味レアですな。

無論、バレンタインなので、スペシャルメニューも用意されていました。

バニラアイス、フランボワーズのリキュールをかけていただきました。
モーツアルトミルク(ブラック)【この写真のみ2/14の夜に撮影】
甘さ控えめのアルコールカクテルです。


そんなこんなで楽しい時間を過ごし、当方、04:15頃に退店しました。

では、このパーティを総括しておきましょう。

(1):当方の事前調査不足もあり、この日がパーティだ、と言う事を入店直後に知る羽目となりました。
ただ、他の店舗では「バレンタインメニュー」や「バレンタイン特典」と言う物は用意されていても、「バレンタインパーティ」と言うものは行われていないので、この辺は特筆に値するかもしれません。

(2):東京1号店・名古屋2号店・大阪3号店ではチケット制による「半クローズド・イベント」が行われていますが、初めての方では一寸敷居が高くなってしまう、と言う欠点があります。
対して、今回の様に「店内に入って空席があれば参加OK」と言う「半オープン・イベント」であれば、初めての方でも(カオスぶりに驚くかもしれませんが)気軽に参加できるイベントになりそうです。

(3):ただ、バーと言う場所の関係上、「落ち着いて酒や食事を取りたい」と言う場合、今回の様なパーティはオススメできません。
その為、人によっては「好き嫌い」が明確に分かれるもの、と思われます。


この翌日には静岡に移動し、「Maid & Butler Cafe Nocturne」「バレンタイン・イベント」に12:09頃から参加しました。
このレポートは又、明日以降にでも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。