「萌え店」レポート~3rd Season~

秋葉原・日本橋・大須などの「萌え店」レポート。イベント参加記録や萌え・コンセプト系店舗訪問の記録を綴っていきます。

Kyoto & Osaka Report Part.4

2007-02-10 23:05:39 | 萌え店レポ

alpha7です。

遅れましたが、大阪・京都のレポート第4弾をお送りします。

1/20の16:35頃に宿を出て、第5の目的地、CCOちゃに向かいました。

ここは、昨年の1月の初巡礼から数えて6度目の巡礼。
今までは、店の雰囲気に圧倒されていた感じですが、6回の巡礼で店を楽しむ事が出来るようになりました。
やはり、何度も訪れて分かるのが「店の味」、と言う感じでしょうか。
雰囲気を楽しむ事が出来たので、17:15に退店。

CCOちゃを出てから、第6の目的地、萌えしゃんどんに向かいました。
ここは、昨年11月に初めて巡礼し、今度が2度目の巡礼。
先回は混んでいなかったので、今回も簡単に攻略・・・・、と思いきや、

どえりゃ、混んどるがや~。
(名古屋弁で「もの凄く混んでる」と言う意味)

当方、何とか4人席に通されましたが、長居は出来ない、と判断し、紅茶とクッキーのセットを注文して、17:50に店を出る事にしました。

ここから更に、第7の目的地、大正浪漫酒房・月読に向かいました。
ここはe-maidの姉妹店。評判は良いので、一度行ってみたいと思っていましたが、その評判通り、料理もうまく、結構安く呑む事も出来ました。
ただ、混雑時は、2時間と言う時間制限があります。
その為、当方も19:25頃に退店する事にしました。

月読を出てから、第8の目的地、まーめいど心斎橋店に向かいました。
月読からまーめいど心斎橋店までは、徒歩で10分ほど、19:40頃にまーめいど心斎橋店に入店しました。
ここは、1/2に初巡礼しましたが、1ヶ月を置かず2度目の巡礼となりました。
ただ、1/2とは異なり、店の常連さんは少なかったようで、店内は落ち着いた雰囲気でした。
それでも、カラオケはバンバン歌われているし、Animaxがバンバン店内に流れているので、以前とは違うとは言え、賑やかな感じでありました。
入店して、当方、最初にビールを貰おうとしたのですが、メイドさんに「すみません。ビールが切れちゃいました。今、注文しますので別ので良いですか?」と聞かれ、当方も、「ええっ?良いですよ」と思わず答えてしまいました。
ここまでアッサリ言われると、ある意味凄いですね。返す言葉がありませんでした。

ここは先回も書いた通り、2時間3000円で飲み放題の店です。
飲もうと思っている人には結構安い価格、と言えそうです。
結構楽しい雰囲気で、今回は何とか雰囲気に溶け込む事が出来たかな、と言う感じでした。
21:40頃、時間となり、メイドさんに「お時間ですが」と告げられました。
今回は名古屋から来ている、と宣言していたので、「記念にポイントカードを作りましょうか?」と聞かれ、お願いする事にしました。
ポイントカードに記入する名前を聞かれた所、「じゃあ、この名前でお願いしますよ」とアフィリアの学院証を見せたら、「ええっ、アフィリアって、こんなの作ってるんだ!凄いよ!凄いよ!店長!ウチでも作ろ!」と当方の隣で飲んでいた方にメイドさんが話しかけていました。

ええっ、この人、店長だったの??

当方の隣の席でカラオケ歌ったり、タコ焼きを食べていられたのですが、結構落ち着いていた方なので、関係者とは思っていましたが…。

1/2には浮いてしまった感じですが、今回は店を楽しむ事が出来た、と言う感じで宿に戻る事にしました。

さて、1/21は関西遠征最終日です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。