![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/8e10770131e13c74a5db7a01ed1bd5f9.jpg)
alpha7です。
12/21~23まで関西方面に遠征中ですが、12/23の10:00現在、日本橋オタロードにあるe-maidにいます。
今回は「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)のフォローとCafe de Jouleの復活イベント参加が主目的でしたが、それ以外にも色々と訪問しました。
12/22は「e-maid」に始まり、「CCOちゃ」→「Sweet Tease」→「アフィリア大阪」→「ZQNcafeARGO」→宿で休息→「CafeDoll」→「アフィリア大阪」→「まーめいど心斎橋店」と訪問しました。
最初の訪問先は「e-maid」で10:00頃に入店。
やはり、日本橋の朝はここから。
スクランブルエッグセット・ホットコーヒーを貰いました。メールやブログ記事の編集を行い、10:57頃に退店。
「e-maid」を後にしてから、これまた定番のごとく「CCOちゃ」へ向かい、11:15頃に入店。ホットコーヒーを貰いました。
この日は雨と言う事もあって、ご主人様・お嬢様の出足は不調。
しかし、お嬢様とメイドさんが男装喫茶の話で盛り上がっていました(笑)。
これは一寸お邪魔虫だな、と言う訳で、11:50頃に退店。
帰り際、メイドさんと東京・秋葉原の「セントグレースコート」の事で一寸ばかり話になり、「神父候補生」がいる、と教えたら目を輝かせていました。
やはり、浪速っ子のノリは良いですね。
「CCOちゃ」を後にして、これまた定番のごとく「Sweet Tease」に向かい12:10頃に入店。やはりクリスマス、と言う訳で、出迎えてくれたのは、メイドさんでは無く
シスター!
この前の「CCOちゃ」でネタにしていた事もあって、一瞬、東京・秋葉原の「セントグレースコート」に来たのかな、錯覚してしまいました。
クリスマス限定メニューを2つ貰いました。
(「トナカイがいっしょうけんめい」、「ヘリポートofトナカイ」)
シスター(つまりメイドさん)が一人と言う事もあり、これは長居は迷惑だな、と言う訳で12:50頃に退店。
ここではチェキは通常300円ですが、クリスマス特別価格と言う訳で500円となっていました。また、通常時、チェキはフードやドリンクとセット料金にできるようです。
「Sweet Tease」を後にして、堺筋を北上。
この日4つ目の訪問地の「アフィリア大阪」に向かいました。
ここには13:02頃に入店し、ソフトコースで選択。
ロマンス・ド・ベリーを貰いました。
時間となり、14:05に退店。
フォロー記事は後日、別記事でポストします。
「アフィリア大阪」を後にしてから、堺筋を南下。この日、5つ目の訪問地「ZQNcafeARGO」に向かい、14:09に入店。
この日はFreeコスDAYでした。
又、この日は「カラオケZQN」と言う訳で、「特務隊員」にリクエストする事も可能でした(300/曲・デュエットの場合は400/曲)。
ミサトの歌う「ニコニコナース」は一寸見ものでした。
この為でしょうか、店内の音響システムが充実していました。
(尚、カラオケシステムはCyberDAM)
「特務隊員」に11月のふうたさんの1件をお願いしておきました(笑)。
雨にも関わらず、結構「来艦」する「隊員」が増えて来たので、店に迷惑とばかり、15:05頃に退店。
ここで宿に戻って、17:00まで休息。
17:05頃、宿を出て、この日6つ目の訪問先「CafeDoll」に向かい、17:15頃に入店。久々のCafeDoll大阪本店を訪問。
やはり、店舗の広さは東京支店と比べると雲泥の差で、ここの「ありがたみ」が分かると言うものです。
ここではチェキ撮影は300。
東京支店より安い!!
ドール(メイド)の方に確認してみたが枚数制限はありません。
やはりツーショット撮影ができるのは、チェキ撮れる店が日本橋では多いからでしょうか。
(但し、平日以外では21:00がラストになります。イベント時では閉店時間を過ぎてもチェキの順番待ちがあるそうです)
この後の「アフィリア大阪」でアルコールコースを選択する予定でしたので、ここで食事を取る事にして、ビーフカレー・ピーチアイスティーを貰いました。
チェキ撮影の事を確認したこともあって、17:50頃に退店。
「CafeDoll」を後にしてから、昼間に引き続き「アフィリア大阪」に18:00頃に入店。
土曜の夕方でしたが、2Fには当方を含め6名程の「先輩」がいるだけでした。
アルコールコースで入店。
ウェルシュも貰い、19:00頃に退店。
ここのフォロー記事は別記事でポストします。
「アフィリア大阪」を出てから、堺筋を北上、千日前通りを北に横切って、道頓堀を渡って、この日7つ目の訪問地「まーめいど心斎橋店」に19:15頃入店。
この日は「まーめいど学園」と言うイベントデー。
来店すると、「先輩」・「先生」と呼ばれるのですが、当方は「先生」でした(笑)。
いつ来ても、ここはテンションが高いのがウリ。カラオケはバンバン歌われてるし、店内はムチャクチャ賑やかでした。
ところで、常連の方に交換ノートを見せて貰ったのですが、秋葉原のメイドさんも来店しているらしく、「アキバとは違う雰囲気」に驚いているようでした。
更に、スタッフの方にCOMOKのトレーディングフォトを土産に渡したのですが、常連の方も興味を持ったらしく、写真に見入っていました。
ただ、「本当に写真と同じ子がいるんだよね」と念を押されたりしました。
確かに、写真映りと違ってしまうことは往々にしてあるのですが、大阪の「ご主人様」は見る目が厳しいようです。
そうこうしている内に時間となり、21:15頃に退店。
これで、この日の全日程を終了し、宿に戻って休息する事にしました。
さて、本日12/23は関西最終日です。
12/21~23まで関西方面に遠征中ですが、12/23の10:00現在、日本橋オタロードにあるe-maidにいます。
今回は「学食アフィリア・キッチンズ」(以下、「アフィリア大阪」)のフォローとCafe de Jouleの復活イベント参加が主目的でしたが、それ以外にも色々と訪問しました。
12/22は「e-maid」に始まり、「CCOちゃ」→「Sweet Tease」→「アフィリア大阪」→「ZQNcafeARGO」→宿で休息→「CafeDoll」→「アフィリア大阪」→「まーめいど心斎橋店」と訪問しました。
最初の訪問先は「e-maid」で10:00頃に入店。
やはり、日本橋の朝はここから。
スクランブルエッグセット・ホットコーヒーを貰いました。メールやブログ記事の編集を行い、10:57頃に退店。
「e-maid」を後にしてから、これまた定番のごとく「CCOちゃ」へ向かい、11:15頃に入店。ホットコーヒーを貰いました。
この日は雨と言う事もあって、ご主人様・お嬢様の出足は不調。
しかし、お嬢様とメイドさんが男装喫茶の話で盛り上がっていました(笑)。
これは一寸お邪魔虫だな、と言う訳で、11:50頃に退店。
帰り際、メイドさんと東京・秋葉原の「セントグレースコート」の事で一寸ばかり話になり、「神父候補生」がいる、と教えたら目を輝かせていました。
やはり、浪速っ子のノリは良いですね。
「CCOちゃ」を後にして、これまた定番のごとく「Sweet Tease」に向かい12:10頃に入店。やはりクリスマス、と言う訳で、出迎えてくれたのは、メイドさんでは無く
シスター!
この前の「CCOちゃ」でネタにしていた事もあって、一瞬、東京・秋葉原の「セントグレースコート」に来たのかな、錯覚してしまいました。
クリスマス限定メニューを2つ貰いました。
(「トナカイがいっしょうけんめい」、「ヘリポートofトナカイ」)
シスター(つまりメイドさん)が一人と言う事もあり、これは長居は迷惑だな、と言う訳で12:50頃に退店。
ここではチェキは通常300円ですが、クリスマス特別価格と言う訳で500円となっていました。また、通常時、チェキはフードやドリンクとセット料金にできるようです。
「Sweet Tease」を後にして、堺筋を北上。
この日4つ目の訪問地の「アフィリア大阪」に向かいました。
ここには13:02頃に入店し、ソフトコースで選択。
ロマンス・ド・ベリーを貰いました。
時間となり、14:05に退店。
フォロー記事は後日、別記事でポストします。
「アフィリア大阪」を後にしてから、堺筋を南下。この日、5つ目の訪問地「ZQNcafeARGO」に向かい、14:09に入店。
この日はFreeコスDAYでした。
又、この日は「カラオケZQN」と言う訳で、「特務隊員」にリクエストする事も可能でした(300/曲・デュエットの場合は400/曲)。
ミサトの歌う「ニコニコナース」は一寸見ものでした。
この為でしょうか、店内の音響システムが充実していました。
(尚、カラオケシステムはCyberDAM)
「特務隊員」に11月のふうたさんの1件をお願いしておきました(笑)。
雨にも関わらず、結構「来艦」する「隊員」が増えて来たので、店に迷惑とばかり、15:05頃に退店。
ここで宿に戻って、17:00まで休息。
17:05頃、宿を出て、この日6つ目の訪問先「CafeDoll」に向かい、17:15頃に入店。久々のCafeDoll大阪本店を訪問。
やはり、店舗の広さは東京支店と比べると雲泥の差で、ここの「ありがたみ」が分かると言うものです。
ここではチェキ撮影は300。
東京支店より安い!!
ドール(メイド)の方に確認してみたが枚数制限はありません。
やはりツーショット撮影ができるのは、チェキ撮れる店が日本橋では多いからでしょうか。
(但し、平日以外では21:00がラストになります。イベント時では閉店時間を過ぎてもチェキの順番待ちがあるそうです)
この後の「アフィリア大阪」でアルコールコースを選択する予定でしたので、ここで食事を取る事にして、ビーフカレー・ピーチアイスティーを貰いました。
チェキ撮影の事を確認したこともあって、17:50頃に退店。
「CafeDoll」を後にしてから、昼間に引き続き「アフィリア大阪」に18:00頃に入店。
土曜の夕方でしたが、2Fには当方を含め6名程の「先輩」がいるだけでした。
アルコールコースで入店。
ウェルシュも貰い、19:00頃に退店。
ここのフォロー記事は別記事でポストします。
「アフィリア大阪」を出てから、堺筋を北上、千日前通りを北に横切って、道頓堀を渡って、この日7つ目の訪問地「まーめいど心斎橋店」に19:15頃入店。
この日は「まーめいど学園」と言うイベントデー。
来店すると、「先輩」・「先生」と呼ばれるのですが、当方は「先生」でした(笑)。
いつ来ても、ここはテンションが高いのがウリ。カラオケはバンバン歌われてるし、店内はムチャクチャ賑やかでした。
ところで、常連の方に交換ノートを見せて貰ったのですが、秋葉原のメイドさんも来店しているらしく、「アキバとは違う雰囲気」に驚いているようでした。
更に、スタッフの方にCOMOKのトレーディングフォトを土産に渡したのですが、常連の方も興味を持ったらしく、写真に見入っていました。
ただ、「本当に写真と同じ子がいるんだよね」と念を押されたりしました。
確かに、写真映りと違ってしまうことは往々にしてあるのですが、大阪の「ご主人様」は見る目が厳しいようです。
そうこうしている内に時間となり、21:15頃に退店。
これで、この日の全日程を終了し、宿に戻って休息する事にしました。
さて、本日12/23は関西最終日です。