alpha7です。
遂に、と言う感じです。
去る2008年11月30日付けで当方、アフィリアのプラチナリボンに昇級いたしました。
ここまで苦節2年2ヶ月、長かったような短かったような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/26f2ec69d2b8946bc44ca876ddbfcd13.jpg)
思い起こせば、2006年9月15日にブルーリボンからスタート。
その後、
2006年11月5日→ブロンズリボン昇級
2006年12月4日→シルバーリボン昇級
そして、開店1周年を迎えた2007年9月15日にゴールドリボンに昇級しました。
所で、当方の学院証番号は「Y02727」。
名古屋の番号は「Y02701」から始まっていますので、
「当方の前には26人の『プラチナ』の先輩」
がいると言う事になります。
しかし、6名はマスター、即ちブラックに昇級していますから、それを差し引くと
「20名の『プラチナ』の先輩が居る」
と言う事になります。
ともあれ、やっと一息と言う感じですが、この上は最終地点、マスタークラスの「ブラックリボン」。
そこまで後・・・、いやいや、それは考えない事にしましょうw
遂に、と言う感じです。
去る2008年11月30日付けで当方、アフィリアのプラチナリボンに昇級いたしました。
ここまで苦節2年2ヶ月、長かったような短かったような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/26f2ec69d2b8946bc44ca876ddbfcd13.jpg)
思い起こせば、2006年9月15日にブルーリボンからスタート。
その後、
2006年11月5日→ブロンズリボン昇級
2006年12月4日→シルバーリボン昇級
そして、開店1周年を迎えた2007年9月15日にゴールドリボンに昇級しました。
所で、当方の学院証番号は「Y02727」。
名古屋の番号は「Y02701」から始まっていますので、
「当方の前には26人の『プラチナ』の先輩」
がいると言う事になります。
しかし、6名はマスター、即ちブラックに昇級していますから、それを差し引くと
「20名の『プラチナ』の先輩が居る」
と言う事になります。
ともあれ、やっと一息と言う感じですが、この上は最終地点、マスタークラスの「ブラックリボン」。
そこまで後・・・、いやいや、それは考えない事にしましょうw