alpha7です。
6/23~27まで北海道に遠征記録の続きです。
6/25(札幌→帯広):
09:30頃に宿をチェックアウト。
札幌駅に向かい、10:20札幌発「スーパーとかち3号」で帯広へ。
12:53に帯広到着・・・、といきたかったのですが、途中、追分を通過した後の列車待ち合わせで上り列車の到着が遅れた事もあって、3分遅れの12:56に帯広に到着。
帯広駅に荷物を預けた後、OMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)のニコ生放送で絶賛されていた「インデアンカレー」を食すべく駅南側の長崎屋2Fへ。
そこではカツカレーを頂きましたが、流石に味は良いですね。
インデアンカレーを出てから、同じビルの4Fにある「はげ天」へ。
ここでは帯広名産の豚丼を頂きました。
やはり、美味しかったですw
「はげ天」を出てから、帯広駅に戻り、観光案内所で帯広の地図を貰い、徒歩で「六花亭カフェ」へ。
ここはマルセイバターサンドの製造元「六花亭」の本店。
前日、CE70のマスターに帯広本店の限定メニュー「サクサクパイ」がある、と聞いていたので、早速アイスティーと共に注文。
これはパイ生地を円柱状に巻き、その中にクリームが入ったもの。
お値段は140円と名古屋人の当方としては驚きの値段でしたw
「六花亭カフェ」を出て、帯広駅で荷物を取り出して、宿にチェックイン。
洗濯したり、仮眠を取ったりした後、宿を出て、「OMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)」に18:30頃に訪問。
詳しいレポートは割愛しますが、閉店時間の23:00頃まで長居してすみませんでしたorz
OMCPを後にしてから、北の屋台で一杯やったあと、翌日に備え、宿で就寝しました。
6/26(帯広→追分):
09:30頃に宿をチェックアウトし、帯広駅へ。
そこで、まずは朝のコーヒーを一杯w
ニュースでも報じられましたが、この日、道内は酷暑で、帯広も例外では無く朝10:00頃の時点で気温34℃。
そのまま、六花亭本店に向かい、カフェで「雪こんチーズ」と(本店カフェの人気メニューらしい)「いちごジュース」を頂きました。
六花亭本店を出て、今度は「はげ天本店」へ。
そこでは豚丼。
「はげ天本店」を出て、観光案内所でパンフレットを見つけた「真鍋庭園」へ。
バス→徒歩で向かい、園内を散策。
巡回ルートが選べるようになっていて、最高は60分かかりますが、流石に気温が高かった事もあり、40分程で外に出ましたw
バスで帯広駅に戻り、前日、長崎屋の支店で食したインデアンカレーの「まちなか店」に向かい前日同様カツカレーをw
尚、この時点での帯広の気温36℃w
又、その後は平和園に向かいカルビと豚トロ、十勝ワインをw
再び帯広駅に戻って、コーヒーを一杯。
帯広駅出て、前日ニコ生を3枠程ジャックしてしまったOMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)に18:05頃に訪問。
この時も偶然、ニコ生を放送中で視聴者からのコメントで「汽車に間に合うんですか?」とコメントされたほどでしたw
OMCPを19:15頃に後にしてから再び帯広駅に向かい、19:35帯広発「スーパーとかち10号」で追分へ。
途中、待ち合わせの列車が遅れた事もあり、予定より2分ほど遅れた21:30に追分に到着。
因みに、追分で降りた人は当方一人だったりしますw
駅前の宿にチェックインして、大人しく就寝しました。
6/27(追分→南千歳→新千歳空港→中部国際空港):
この日は09:40頃に宿をチェックアウト。
09:52追分発「スーパーおおぞら2号」で南千歳へ向かい、更に、10:13南千歳発快速エアーポート94号に乗り換えて、新千歳空港へ10:16に到着。
到着早々、搭乗手続きを終了させ、11:45新千歳発ANA706便で名古屋に帰還。
中部国際空港には予定通り13:30に到着。
その後、自宅に戻って休息し、Fitting Bar Daphne Nagoyaを訪問して北海道土産を手渡し、遠征の全日程が終了しました。
今回は最終日前日、無理してでも札幌に戻るべきだったなぁ、と後悔することになりましたorz
この点は次回への反省点としたいと思っています。
6/23~27まで北海道に遠征記録の続きです。
6/25(札幌→帯広):
09:30頃に宿をチェックアウト。
札幌駅に向かい、10:20札幌発「スーパーとかち3号」で帯広へ。
12:53に帯広到着・・・、といきたかったのですが、途中、追分を通過した後の列車待ち合わせで上り列車の到着が遅れた事もあって、3分遅れの12:56に帯広に到着。
帯広駅に荷物を預けた後、OMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)のニコ生放送で絶賛されていた「インデアンカレー」を食すべく駅南側の長崎屋2Fへ。
そこではカツカレーを頂きましたが、流石に味は良いですね。
インデアンカレーを出てから、同じビルの4Fにある「はげ天」へ。
ここでは帯広名産の豚丼を頂きました。
やはり、美味しかったですw
「はげ天」を出てから、帯広駅に戻り、観光案内所で帯広の地図を貰い、徒歩で「六花亭カフェ」へ。
ここはマルセイバターサンドの製造元「六花亭」の本店。
前日、CE70のマスターに帯広本店の限定メニュー「サクサクパイ」がある、と聞いていたので、早速アイスティーと共に注文。
これはパイ生地を円柱状に巻き、その中にクリームが入ったもの。
お値段は140円と名古屋人の当方としては驚きの値段でしたw
「六花亭カフェ」を出て、帯広駅で荷物を取り出して、宿にチェックイン。
洗濯したり、仮眠を取ったりした後、宿を出て、「OMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)」に18:30頃に訪問。
詳しいレポートは割愛しますが、閉店時間の23:00頃まで長居してすみませんでしたorz
OMCPを後にしてから、北の屋台で一杯やったあと、翌日に備え、宿で就寝しました。
6/26(帯広→追分):
09:30頃に宿をチェックアウトし、帯広駅へ。
そこで、まずは朝のコーヒーを一杯w
ニュースでも報じられましたが、この日、道内は酷暑で、帯広も例外では無く朝10:00頃の時点で気温34℃。
そのまま、六花亭本店に向かい、カフェで「雪こんチーズ」と(本店カフェの人気メニューらしい)「いちごジュース」を頂きました。
六花亭本店を出て、今度は「はげ天本店」へ。
そこでは豚丼。
「はげ天本店」を出て、観光案内所でパンフレットを見つけた「真鍋庭園」へ。
バス→徒歩で向かい、園内を散策。
巡回ルートが選べるようになっていて、最高は60分かかりますが、流石に気温が高かった事もあり、40分程で外に出ましたw
バスで帯広駅に戻り、前日、長崎屋の支店で食したインデアンカレーの「まちなか店」に向かい前日同様カツカレーをw
尚、この時点での帯広の気温36℃w
又、その後は平和園に向かいカルビと豚トロ、十勝ワインをw
再び帯広駅に戻って、コーヒーを一杯。
帯広駅出て、前日ニコ生を3枠程ジャックしてしまったOMCP(オビヒロ・メイドカフェ・プロジェクト)に18:05頃に訪問。
この時も偶然、ニコ生を放送中で視聴者からのコメントで「汽車に間に合うんですか?」とコメントされたほどでしたw
OMCPを19:15頃に後にしてから再び帯広駅に向かい、19:35帯広発「スーパーとかち10号」で追分へ。
途中、待ち合わせの列車が遅れた事もあり、予定より2分ほど遅れた21:30に追分に到着。
因みに、追分で降りた人は当方一人だったりしますw
駅前の宿にチェックインして、大人しく就寝しました。
6/27(追分→南千歳→新千歳空港→中部国際空港):
この日は09:40頃に宿をチェックアウト。
09:52追分発「スーパーおおぞら2号」で南千歳へ向かい、更に、10:13南千歳発快速エアーポート94号に乗り換えて、新千歳空港へ10:16に到着。
到着早々、搭乗手続きを終了させ、11:45新千歳発ANA706便で名古屋に帰還。
中部国際空港には予定通り13:30に到着。
その後、自宅に戻って休息し、Fitting Bar Daphne Nagoyaを訪問して北海道土産を手渡し、遠征の全日程が終了しました。
今回は最終日前日、無理してでも札幌に戻るべきだったなぁ、と後悔することになりましたorz
この点は次回への反省点としたいと思っています。