![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/10bc929bc016b9bad75764c0f4efa6f3.jpg)
去る3/15~17の高松遠征の際、昨年4/26に開店したメイド系店舗「茶々娘」を訪問する事ができました。
そのレポートをお届けします。
尚、「茶々娘」には3/16の13:20頃から15:00頃と、3/17の11:02頃から12:32頃まで訪問しました。
【アクセス】
琴電瓦町駅を出てすぐのトキワ街という商店街の中にあります。
その為、駅からのアクセスは格段に良く、高松訪問が始めての当方でも迷う事はありませんでした(笑)。
商店街の中にあるメイド系店舗と言えば名古屋・大須「Mai Leaf」がありますが、そこよりも駅からアクセスと言う点では、この「茶々娘」の方が勝っていると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/c14ae26bee0bf76530254d2eaf769326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/19666269e0f9231be1c8652c52849987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/8c5416872e6629eb383a383b90cf4784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/5bfeb26b489dbea986cb8e60448f3d9b.jpg)
【システム・メニュー】
通常ではチャージ等は発生しません。
但し、オーダーしてから90分を経過すると、150円/30分のチャージが発生するようになっています。
しかしながら、追加オーダーした場合はチャージは発生しないようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/6c4693d0f1bb342322e58c4e9e3d20de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/b3b9f09d10b0de814cc135c206ed0915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/6f779912d8e99b803965ef70d3744fa0.jpg)
【店内の様子】
カウンター席が4つ、4人掛けのテーブル席が36席あります。
以下にテーブル席の写真を掲載します。
※以下の写真は店側の許可を得て撮影しています。当ブログ以外への転載は堅くお断りいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/5e6f1a9ebd064bba9584311cd4dfcb05.jpg)
【その他】
当方が訪問した3/16と17は、ちょうど「ホワイトデーという名の男装DAY」であり、メイドの方は全員男装スタイル。
期間中は、「飲食のご注文1品につき1回、抽選していただけます」という事で当方3品注文したので3回クジを引いたら・・・・。
その1回が「当たり」(笑)。
ドキドキの台詞と共にプレゼントを手渡し、という事でメイドの方から「オレからのプレゼント受け取ってくれるか?」と言われ、他県の人間がプレゼントを貰うのもどうか、とは思いましたが、当方「YES!!」と答えてプレゼントを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/467e76deff97d94ec3112d9f2fc6d56c.jpg)
【店舗情報】
(店舗名)
カフェ 茶々娘
(住所)
香川県高松市南新町8-39 丸福ビル2F
(公式サイト)
http://chachamusume.com/
[公式ブログにリダイレクトされます。PC・携帯共通]
(営業時間)
月~土曜 => 13:00~21:00
日曜・祝祭日 => 11:00~19:00
(定休日)
毎週水曜日
【総評など】
感じとしては、「メイドの衣装を着た店員のいるカフェ」と言った感じでしたが、当方が訪問した2日間は「男装デー」と言う事もあった為でしょうか、女性の来客が多く見られました。
3/16に訪問した際、大旦那様(店長)に話を聞く事が出来たのですが、高松ではやはり「コアな事は出来ず、敷居を上げる事ができない」との事でした。
そんな事もあってか、「@HOMEが発祥と思われる儀式はオプション」になっているのも頷ける感じでした。
ただ、一寸残念だったのは、テーブルとカウンターを設置した店舗の場合、どうしてもカウンターに力が入ってしまう事が多いのですが、そう言う傾向が見られたのは一寸残念な気がしています。
それを除けば、「気軽に入れるメイド系店舗」であると思われます。
高松は「カフェ激戦区」であり、色々と大変な事が多いと思いますが、末永く営業していって欲しいとも思いました。
(3/16にここを訪問する前、栗林公園に行ったのですが、駅から栗林公園の400m足らずの道に5軒ほどのカフェがあったので、一寸驚きました)
ところで、これは蛇足になってしまいますが、大旦那様に伺ったところでは、高松にもガンダムバーがあるようです。
店舗名は「蒼天(あおぞら)」、今回は時間の関係で訪問できませんでしたが、何としても今年中に再度高松を訪問せねばなるまい!!(笑)
【関連記事】
・【etc】Ritsurin Garden etc(2013年3月17日)
・Takamatu Report at March 2013