スクウェアのシューティング、ファミコンの「キングスナイト」である。
当時にしては珍しい体力ゲージのあるシューティングゲーム。
4人のキャラで各キャラで1面を担当し最後の面で4人が合流しラスボスと戦う構成。
各面で取ったアイテム数によってレベルが変わり最大20だっけかな。
アイテムは攻撃力アップを取ると格段に強くなる、アレだけでいいんじゃないかと思うくらい。
一番簡単な1面剣士レイジャックのレベルがいっつも18止まり、何を逃してるんだろう・・・。
一番苦手なのが2面魔術師カリバ、打たれ弱いし遅いし敵は強いしマップは壊すもの多いし。
3面リザードマン・バルーサは火を噴いて攻撃してるイメージから攻撃力高いイメージがあり
結構サクサク進める感じがするが何もアイテムない地帯とかウザ気味。
最後4面の盗賊トビーは海の面がかなりかったるいが序盤でそこそこ強くなるし
まぁ耐えられるかなって感じ、突然敵の出る海はやはり辛い。
最終面はイベントの連続で魔法を楽しめ状態、っつーか魔法が使えないと進めないってやつ。
おきまりとしてスタート画面でセレクト押してコンテニューは攻略サイトでも言ってます。
キングスナイト
当時にしては珍しい体力ゲージのあるシューティングゲーム。
4人のキャラで各キャラで1面を担当し最後の面で4人が合流しラスボスと戦う構成。
各面で取ったアイテム数によってレベルが変わり最大20だっけかな。
アイテムは攻撃力アップを取ると格段に強くなる、アレだけでいいんじゃないかと思うくらい。
一番簡単な1面剣士レイジャックのレベルがいっつも18止まり、何を逃してるんだろう・・・。
一番苦手なのが2面魔術師カリバ、打たれ弱いし遅いし敵は強いしマップは壊すもの多いし。
3面リザードマン・バルーサは火を噴いて攻撃してるイメージから攻撃力高いイメージがあり
結構サクサク進める感じがするが何もアイテムない地帯とかウザ気味。
最後4面の盗賊トビーは海の面がかなりかったるいが序盤でそこそこ強くなるし
まぁ耐えられるかなって感じ、突然敵の出る海はやはり辛い。
最終面はイベントの連続で魔法を楽しめ状態、っつーか魔法が使えないと進めないってやつ。
おきまりとしてスタート画面でセレクト押してコンテニューは攻略サイトでも言ってます。
キングスナイト