部屋の片付けしてたら懐かし懐かしい物が出てきた。
中学3年間は学校に生活記録という形で毎日日記を提出してました。
その日記が一部出てきたので掲載してみることに。
中学2年3学期1月11日の日記
------------------------------------------------------------------
1 保
2 理
3 数
4 国
今日はムーンシェイサーガ①の魔じゅうよみがえるを
かった。とても良い小説だと思った。
たこ山は幻魔たいせんをかって○○神社で犬に
おわれてるのでまぬけだった。
そしてグラマニエの魔法家ぞくをかった。
おとしだまはもう700円になってしまった。
つるっぱげー!!もっと金よこせー
5000円は少ねーぞー。
5000円 これはすごい大金ですよ ←担任のコメント
------------------------------------------------------------------
リアリティを求めるため漢字もそのまま書かせていただく。
まず、突っ込み所その1、ムーンシェイサーガは俺は結局一度も読んではいない。
感想を堂々と良い小説と書く辺り何かおかしい。
その2、たこ山、たこ山って・・・(汗(同級生のあだ名であろう。
その3、神社でいぬにおわれている、確かに間抜けけど俺その様まったく覚えてない。
その4、グラマニエの~~をかった、お前たこ山が神社で犬に追われてたその後
何事もなかったかのごとく本を買ってる辺りは友達としてどうかと思うよ?。
その5、つるっぱげー!!、何故はげ・・・。
その6、もっと金よこせー、いやお前は使いすぎ、そしてそれを学校の日記にぶちまけるな。
その7、5000円は少ねーぞー、マイTVを部屋に持ちCDコンポを部屋に置く
中学二年生の心の叫びである、タイムスリップしてぶん殴りたい気分だ。
その8、担任のコメント、ごもっとも、ていうか説教すべきデス。
原本をスキャンして出したいところだが翻訳せねば読めない字体(どこの国の人?)なので
翻訳済みでなるべく原本に近い形で書いたが頭悪いどころかこれが通る学校って(汗。
つーか担任が1年のとき大学卒業したての新任でノリがよかったので許されたのであろう。
マジでつるっぱげー!!って書いてあるのには俺も驚愕した、己は受験生かそれでも。