「自由研究」「自由工作」として 提出します
っとおっしゃられる方も多い木工館
そこで ひとつ アドバイス!
何を作ろうかと考えた絵を ぜひ 一緒に 提出しましょうよ
段ボールで大きさ把握をかねて試作してみましょうよ
途中の過程を どうぞ 写真撮ってあげてください
(当館 撮影OK 他のお客様のお顔は 許可もらってくださいね)
どんな道具を どんな風に使ったのか
失敗したときは どうやってなおしたのか
何が大変だったのか
誰にどこを助けてもらったのか
ぜひ レポートにして 一緒に提出いたしましょう!!!
そうすれば
頑張ってきた事
苦労した作品だって事
ちゃんと勉強してきた事
先生にもお友達にも理解してもらえるんじゃないかな
って思います
中学校の技術の授業提出もなんとなく そんな感じみたいです
(我が息子二人の様子を見ている限りでは)
また 中学校のお友達に聞いてもそんな感じっぽいです
もちろん学校によって違いますけどね
そうして もう一つアドバイス・・・・・
自由研究…
夏休みに始めて 夏休みに終わらせなければいけないわけではないですよね
夏休み前に始めて 夏休みに終わらせたらいいんですよね
夏休み中のイベントは 暑いんです
夏休み中のイベントは 混むんです
夏休み中の木工館は 暑いんです(クーラーなし)
夏休み中の木工館スタッフは ヘロヘロなんです
じゃあ どうしたらいいのか
春から始めません?
何を作ろうかな お家の中で不便なところないかな? こんなのあったら便利かな?
っと まずは 考えてみよう!!(ここが大切!! ※中学校の技術の授業もここから入るみたいですよ)
なにか収納するものの予定の場合は
段ボールで 試作をしてみよう
大きさどう? 学校に一人で持っていけれる?
出し入れしやすい?
大きさが決定したら 木工館のスタッフにわかるように 絵を描いてみよう
どうやったら わかりやすく伝わるかな?
夏休み前のすいているときに 作りにおいで!!
夏休み期間中 クーラーのきいたお部屋で
レポートをまとめる
これで 出来上がり!!! 日が迫ってイライラせずよくないですか?
出るってわかっているなら 対策をする
これって 中学高校社会人になっても必要なことだと思いません?
また、 これらのことを通して
「考えるコト」(企画)
「考えをまとめるコト」(企画書)
「考えたことを人に説明すること」(プレゼン)
「工程をまとめてレポート作成」(報告書)
社会に出てから 必要なことを身に着けられるのが
自由研究ではないのかな?と思います。
是非 親子で 楽しんでください
たかが 小学校6年間です
親子で ワチャワチャできるのも ほんの一瞬ですよ!!!
せっかくなら 親子で楽しく学んでくださいね