珈琲の時間

北京で撮った日々の写真を載せています。

久しぶりにコーヒー

2013-01-30 | 北京写真・デジカメ

年末で忙しい中国ですが、コーヒーはほぼ毎日飲んでいます。
知り合いがなんと手作りフランスパンをくれたので一緒に。最近中国でも、なんでも手作りする女性が増えてます。



日本で一目ぼれして買ってしまったダヤンのマグカップ。
取っ手にダヤンが乗っててぶっちゃけ飲みづらい、、、でもかわいい。


☆今日のメモ 中国語版「キャッツ(猫)」見てきました。中国語になってどうなのかちょっと心配したけど、最初からすごい迫力とクオリティーで、中国語の訳もしっくりきていたし、踊りも歌も良かった!10年以上ぶりのキャッツでしたが堪能できました。このキャストでこれからどんどん色んなミュージカルを輸入してほしい。

日本の紅葉

2013-01-18 | 北京写真・デジカメ

最近ろくな写真がとれてないのでまたまた先月の日本の写真を。




日本に住んでたときはあまり気にしなかったけど、日本のもみじは本当に赤くてきれい。
12月くらいには街中の木の葉が落ちてしまって灰色一色になってしまう北京と比べると、日本の冬は本当に色とりどりです。



☆今日のメモ 映画レミゼラブルが見たい。こっちでの公開はいつになるんでしょうか、、





ドラえもん2

2013-01-16 | 北京写真・デジカメ

外には記念撮影できる場所がいっぱいありました。
空き地にはちゃんと土管が。後ろにちらっとどこでもドアも見えます。


一番あったら便利だなあと思う道具の1つ、もしもボックスもありました。

☆今日のメモ
先週末から続く大気汚染のスモッグで、ほとんど外出せず、窓も開けずに家の中にいたらなんだか息がつまりそうに。。
今日は久しぶりにいい天気になったのでよかった。外の空気を吸えることに感謝(涙)


ドラえもん

2013-01-08 | 北京写真・デジカメ
帰国後仕事に継ぐ仕事で忙しく、気づけばもう1月になってしまいました。。

北京はやっと「最高気温が0度」になって、みんな温かくなったとか言ってます。

というわけで、もう1カ月くらい前ですが、日本で藤子不二雄ミュージアムに行ったときの写真を。


登戸の駅からミュージアムまで直通バスが出ています。
バス外見もドラえもん一色ですが、内装もつり革からイスまで全部ドラえもんの模様で面白い。



昼ごろついたのでまずはレストランに直行。お父さんの頼んだジャイアンとカツ丼。



私はラーメン大好き小池さんでした。カツ丼に比べると量は少なめだったかな、、。ちなみに味はすごくおいしかった。


カフェラテを頼んだらここにもドラえもんが!
なんかどのメニューもコンセプトがちゃんとあって、味も良いし楽しめました。
続く

シューとそれを狙うけもの

2012-10-18 | 北京写真・デジカメ

またなかしましほさんのレシピでシュークリームを作ってみました。
ベーキングパウダーも使わないのに生地がちゃんと膨らむのでびっくり。
クリームが少なめだったので見た目はあんまりですが、、、。

でこの写真、良く見ると後ろのほうに食べようと狙っているけものが!
後で写真を見返して笑ってしまった。