「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
スピッツモバイルのプレゼント企画第3弾。
メンバーがクイズ形式で問題出すヤツ。
いつの間にか・・・というか、今日の正午で締め切ってたのね(p・Д・;)アセアセ
1回チャレンジしてダメで、またPCで調べつつ問題解いていこうと思ってたけどそのまま放置してたわ
プレゼントは確率的に当たらないと諦めてるけれど、知らなかったことが多かったので、新たに知ることの出来るチャンスやったのになぁ~
勿体ないことしたな。
さて、昨夜遅くにまたまたマサムネさんの日記がされてまして。。
パッと書かれてる文面の文字数を見て
すごく長いなぁ~・・・
って最初に思いました。
17年間愛用し続けたラジカセが壊れてしまった・・・
っていう内容のことやったんですが、きっとすごく愛着があって残念やったんやろうな。
だからこの文字数か・・・って、妙に納得してしまった(笑)
私が使ってるミニコンポもCDとカセットとラジオが聴けるやつです。
17年には届きませんが、15年近くは使ってるんじゃないかなぁ
今のところ故障の兆候はないけれど、年数的にそろそろヤバいかも
マサムネさん同様、こういうアナログな感じ(CD+カセット+ラジオ)みたいなのに慣れてるため、たまに家電売り場に行き最新のオーディオ機器を見ることあっても、使いこなせる自信ない。。
まぁ、マサムネさんは使いこなせるんやろうけれど、困惑する気持ちはなんかすごい共感できました(笑)
家電売り場では、店員さんにあれこれ聞かれたのかな?
接客した店員さん、超羨ましいぜっ
って、勝手に想像して勝手に羨ましくなってました
そういや私が高校合格したときに、両親にサンヨーの赤いダブルデッキ(カセットが2つ入るタイプのやつ。)のラジカセを買ってもらったなぁ。。
カセットが主流だった時代に人気のあった商品です。
カセットからカセットへダビングが可能な優れものでした
ラジオ番組もよく録音してたなぁ。
稲垣潤一さんの「APRIL」がこのラジカセのCMソングやったような?
っと思って検索したら、懐かしいCM動画見つけた~! (←ポチッとしてね☆)
でもこれ、ダブルカセットではなくCDとカセットのタイプだから、私が持ってたのより後に発売されたやつだなぁ。
マサムネさん。
壊れたラジカセ、まだラジオが生きてるからそのまま使い続けるんだね
オンテレ生SPで、あんなに色々ラジオ持ってるの紹介してたのに(笑)
物持ちいいなぁ~。。
再び調べたら、私が持ってたラジカセのCMはこちらでした。 (←ポチッとしてね☆)
稲垣潤一さん、関係なかったやん!