「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
ちょうど1週間前に台風21号が通過して、こちら方面は結構な大惨事になったんですが、その2日後には北海道での大きな地震・・・
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。。
なんかもう、どこに居ても安全なところはないなぁと思う今日このごろ
実は、北海道に住んでるスピ友さんにも、震災のニュースの一報が届いたときに安否のメールを送ったのですが、エラーで送信できませんでした
他のスピ友さんも、メールを送ったらしいのですが、同じくエラーになるらしく。。
きっと、電気もほぼ復旧したとはいえ、まだまだ不安定らしいし、そんな関係でエラーのなるのかな?なんて思っているのですが。。
絶対に元気なんだろうとは思いつつも、心配しています。
電気の復旧は、関西の方が遅いかも。
こちらでも停電と、それに加えて水も出ない地域がまだまだあるようです。
私の近所でも、先週末まで電気も水も出なくって、マンションの11階まで水を何回も運んで膝を痛めた方とか居てはるし・・・。
こちらのこうした状況は、おそらくもう全国ネットのニュースでは流れてないんので、関西以外の地域にお住まいの方はご存じないのだろうなぁ~。。
北海道も関西も、不便な暮らしを強いられている地域が、早く平穏な生活に戻れますように。
さて、こちらでは毎週火曜日にオンエアのロック大陸漫遊記。
先週の火曜日は、まさに台風が上陸した日で、落ち着いてラジオを聴く・・・っていう感じでもなく。
(といっても、毎週リアルタイムで聴けてないけど~)
ずっと、ズルズルと聴けずにいたんだけれど、今夜今週分のオンエアがあるってことで、タイムフリーで聴けなくなってしまう!って、慌ててお昼休みに聴きました。
先週分のテーマは「ロックなビリー・ジョエルで漫遊記」
オネスティしか知らない私にとっては、初めて聴くものばかりでしたが、今回もマサムネさんがとっても楽しそうに好きな曲のことなんかを話してる様子をニヤニヤしながら私もニヤけてるという、とっても第三者から見ると気持ちの悪いであろう絵面で聴いてました(笑)
では、先週分のオンエアリストです。
35回目放送分
M1 : 夏が終わる/スピッツ
M2 : IT'S STILL ROCK AND ROLL TO ME/BILLY JOEL
M3 : WONDER WOMAN/ATTILA
M4 : LOS ANGELENOS/BILLY JOEL
M5 : PRELUDE/ANGRY YOUNG MAN/BILLY JOEL
M6 : YOU MAY BE RIGHT/BILLY JOEL
M7 : SHADES OF GREY/BILLY JOEL
M8 : 夢ゴコチ/江口洋介
江口洋介さんとは同い年なんだね、スピッツメンバー。
デビュー当時、レコード会社も一緒で、レコーディングスタジオも同じで、ご挨拶した仲なんだとか
91年のその頃って、えぐっちゃんは、まさに東京ラブストーリーに出演してた頃では??(笑)
マサムネさんに寄せられた質問で、自分で作った歌詞や曲を見返したり聴いてみて、恥ずかしいっ!っていう経験はないですか?・・・的なことを聞かれての回答で
高校生の頃に作った、身の丈に合ってない歌詞の曲は、恥ずかしいって思ったことがあるようなんですが、それとは少し違うけれど「青い車」の歌詞を最近演奏してみて
♪おいてきた何かを見に行こう
の「何か」と
♪もう何も恐れないよ
の「何も」の「何」がかぶってしまってて、それは今更ながらその部分はもうちょっと考えればよかったなぁ~って思うって話されてました。
それを皮肉って?(言い回し違うかも)訂正するっていういみを込めて、歌ウサギの
♪「何かを探して何処かへ行こう」とか
そんなどうでもいい歌ではなく
っていう歌詞を作ったんだとか(笑)
別に「青い車」は今後も歌い続ける曲なんですけどね~って言ってて安心しましたけど
「歌ウサギ」の、その部分の歌詞は、一体どの曲のことを言ってるんやろ?って、気にはなってたので、真相を知れて嬉しかったです♪
私、実は「僕はきっと旅に出る」のことを言ってるのかな?なんて思ってました。
歌詞が結構刺さった曲だったので、それだったらちょっと残念だなぁ~って思ってたので、違ってたのなら良かった~
チラッと話してましたが、1時間まるまる博多弁でのオンエアも、ぜひ実現してほしいなぁ