アメリカでは大統領選が、いよいよ大詰めですね!
こちら大阪では、数日前はいわゆる大阪都構想の住民投票で盛り上がっておりました。
有権者だったので、もれなく投票にも行きましたし、なんだか分からないまま決めるのも嫌だったので、自分なりにあれこれ調べたり、家族でも話ししたりして良いと思った方に投票しました。
まぁ、どっちに入れたかはここでは明らかにしませんけど(笑)
結果は前回に引き続き、大阪市は存続ということになりましたね。
投票率は、細かい数字までは覚えてませんが60%超えてたんだっけ??
賛成派も反対派も、どちらも大阪市愛があるってことなんだろうな…って思います。
現状が大丈夫でも、いずれ少子化で市の人口も減っていき、何かしら色んな影響が出てくるらしいので、それに備えて今後どうするのか?っていう対策を考えて、これからもより良い街に発展してくれたらなぁって思います😊
難しい話はこれぐらいにして、今週のロク漫のオンエアリストです。
テーマは先週に引き続きで「私の好きな歌詞のワンフレーズリクエストで漫遊記(パートⅡ)」。
148回目放送分
M1 : 木綿のハンカチーフ / 草野マサムネ
M2 : DAY TO DAY / ストレイテナー
M3 : Chi non lavora non fa l'amore / Tonino
M4 : ユースレスマシン / ハンブレッダーズ
M5 : Skin / Helsinki Lambda Club
M6 : Why Does It Always Rain On Me? / Travis
M7 : HAPPY BIRTHDAY / back number
M8 : オリビアを聴きながら / 尾崎亜美
漫遊前の一曲で、マサムネさんの「木綿のハンカチーフ」が聴けるとは!
思いがけずで嬉しかった〜😊
ちょっぴりタイムマシーンで流れた「オリビアを聴きながら」
♪ 疲れ果てたあなた私の 幻を愛したの
マサムネさんが、子どもの頃は何も感じずに聴いてたけど、大人になって聴いたら歌詞の意味がわかる…っていうニュアンスのことを話されてたので、私も意識して改めて歌詞をじっくり考えながら聴いてたんだけど…
んんっ??😳
あれ?
ちゃんと歌詞を聴いたら、絶対にすぐわかるはずやのに、私この曲、女性側が振られて失恋して、その傷心した気持ちを歌ってるんやと思ってた!
改めて聴くと、実は違う?
女性側が醒めてしまったことを歌ってる??
たって、夜更けに男性が電話かけてきてるってことは、振られてはないよね?
しかも、その電話はどうせあなたでしょ?
話すことなんて何もないから、二度とかけてこないで!…とか😅
今まで曲の雰囲気から、女性が失恋したのかと思ってたけど、いかに歌詞をしっかりと理解してなかったのかってことですね😅
疲れ果てた…って歌詞も、もしかして女性が、こんな男性と一緒に居ることに疲れ果てたんだろうか?って、思ったけど、歌詞を検索してみたら
疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの
ってなってて、「あなた」の後にスペースがあるってことは「疲れ果てた」は「あなた」にかかってるってことやろうから、疲れ果てたのは男性みたいですね。
疲れ果ててた男性が、この女性を勝手に美化して愛してたのよ…ってことなんでしょうか??
どちらにせよ、思い込みって怖いね。
真逆の意味で捉えてたことを発見させてくれたロク漫でした(笑)
ブログ書きながら、Mステ見てるのだけど、先ほど
2020年のカバーソングランキング
なるものをやっていて、4位に上白石萌歌ちゃんがカバーした、スピッツの「楓」がランクインしてました。
(何を持ってのランキング順位か分かりませんが😅)
紹介のときに、テレビ画面の右端に
「スピッツの大ファンで、いつかスピッツが主題歌を歌ってるドラマに出たい」
みたいな内容の言葉がありました(笑)
相変わらず、ガチファンの上白石萌歌ちゃん😁