昨日はフェス2日目の、ちょっと残念に思ったことだけを書きましたが、それはほんの少しのことだけで、やはりLIVEそのものは最高に楽しめましたよ
いよいよLIVEが始まる・・・
その時に、いつものとおりステージ向かって左手の方からメンバーがゾロゾロと登場。。
客席から、歓声が上がりみんな席を立ちはじめる。。
そして、1曲目の「小さな生き物」を歌い始めるマサムネさん
♪ ま~けないよ 僕は生き物で・・・
っていうところで、ウワーって客席全体がなってる感じで、そのサビ部分が終わりAメロに入る前の間奏部分で客席からのたくさんの拍手が。。
はぁ~。。
やっと会えたなぁ~。始まったなぁ~っていう気持ちで3階席から見下ろす感じでマサムネさんを見てました。
この衣装だといいなぁ~・・・っと思ってた、ネイビーに小さな白いドット柄のシャツ。
やっぱり似合ってる
セトリは毎回チェックしてましたが、いつもザッとしか目を通してなかったので、この曲の次はこれ!っとか全然覚えてなかったんです。
LIVE中盤ぐらいにこの曲があったなぁ~・・・っていう程度で。
だから2曲目に「けもの道」が来たときは
お!2曲目にこの曲やったんやぁ~って感じに思えて、それはそれで新鮮な気持ちに近く楽しめたのかなって思います。
「三日月ロック その3」のときも、「けもの道」からの流れで、ノリノリで最高!って思い、テンションが徐々に上がってきました
そして「潮騒ちゃん」。
この曲は手拍子ありきの曲
チャチャ!っていうの思いっきり楽しみました
GOスカで1度生で聴いてたけど、あのときは初めて聴いた曲やったし、え?何・・・この歌詞??って感じで圧倒されてたからなぁ~(笑)
聴けば聴くほど、良い曲やぁ(笑)
「名前をつけてやる」
この曲ってやるの久々なの?
ジャンデラでのオーケストラが後ろにいるバージョンを聴き慣れてるから、バンドだけの演奏はなんだか新鮮でした。
「スピカ」
GOスカで、この曲を聴きながらふらついて倒れそうになったことを思い出しましたが、今回は大丈夫でした(笑)
♪幸せは途切れながらも続くのです~
やっぱりいいなぁ
「オパビニア」は昨日書いたとおり。
♪どれぐらい?・・・は集中して聴きたかったな
「ロビンソン」
これはすごく生で聴きたかった曲。
念願が叶って感激
「ランプ」
横浜で生で聴きましたが、今回はさらにじっくり聴き入ることができました
歌詞の意味とか考えつつ。。
「さらさら」
スピッツのLIVEは照明がすごくキレイだといつも思うのですが、この曲は特にすごいキレイだった
水の中から水面に広がって反射してる波紋のようなイメージの照明。
水の中にいるような感覚に陥りました
「恋は夕暮れ」
この曲、先日スピ友さんとカラオケで歌い、改めて歌詞がこんなだったんだ~って思った曲。
なので、歌詞に注目しながら聴いてました。
「エンドロールには早すぎる」
♪ふたり浜辺を~
の後の チャチャッ っていう手拍子を楽しみました(笑)
ディスコビートなので、ノリノリ!
「りありてぃ」
私の中で、何かがフッと飛んでしまって、もう身も心もLIVEに持って行かれたな~って自覚した瞬間がこの曲やってるときでした。
もう、すっかりこの日をこの瞬間を楽しんでる!って思えました
「君が思い出になる前に」
この曲って売れ線狙いなの?
歌う直前のMCで、マサムネさんが言ってました(笑)
けど、やっぱり良い曲。
「うめぼし」
イントロはじまった瞬間に
おぉぉぉぉ!
って思った曲。
やっぱり「うめぼし」やったかぁ~・・・って思う気持ちと、いやいやこの曲聴けるのも貴重やし、ヤッタっていう気持ちと。
歌い出しのマサムネさんのカウント、あんまり記憶にないのが悲しいですが
「未来コオロギ」
マサムネさんの高音部が本当にキレイ。
あ~、いいなぁ。。
っていう気持ちのまま大好きな
「僕はきっと旅に出る」へ。
もうこの曲は言わずもがな。
好きすぎる!何度も言うけど、Cメロ最高で鳥肌立つ。
♪羽ばたくことを許されたら~
いいなぁ。
あと、その後の
♪初夏の虫のような 刹那の命はずませ
のあとのベース音がたまらなく好きです
このあとは、ノリノリ曲オンパレード。
「野性のポルカ」
♪細道駆ける最高の野生種に
思いっきりではなかったけれど、この部分はちゃんと歌いましたよ
(普段は口パクしてますよ)
「8823」
やはりLIVEでは外せない曲!
マサムネさん、フェスの3階は立ち上がってもいいの?ってMCで話してましたが、私はこの曲では飛び跳ねてました
3階、結構床が揺れてたらしいですね
そのことにも気がつかず、飛び跳ねてました
「エスカルゴ」
あまったれ映像を見て、ぜひ生でコレも聴きたかった曲。
冒頭のちゃんのドラム、ちゃんと見ておくべきやった~・・・
そこんとこに後悔が残ってます。
次回は必ずチェックしよう。
私の周り、最初の
ジャジャジャジャyジャ の後の フゥ~っていうかけ声みたいなのがそんななかったような。。
あまったれ並みに盛り上がりたかったな。
「運命の人」
もはや定番になりつつありますね(笑)
この曲が本編ラストだというの忘れてた私
照明が普通の明るいものになり、きっとステージからも客席のファンの顔がハッキリ見えたはず。
記憶に残らずとも、一瞬でもマサムネさんの視界に入っていたのなら嬉しいな(笑)
アンコール突入。
「スターゲイザー」
これも生で聴けて感激!
LIVEだとややテンポがアップしますよね。
このテンポでの、マサムネさんが弾くアコギの音が好きなんです。(原曲も好きですが)
なので、ギターかき鳴らすところに注目してました。
「チェリー」
LIVE行くの5回目でしたが、何回この曲と遭遇してるやろ?
でも、Cメロはいつ聴いてもカッコイイな。
「ヒバリのこころ」
この曲、絶対にマサムネさんが前に出てくる。
1階前方の席の方が本当に羨ましいな・・・って、遠くから指をくわえて見てました(笑)
・・・と、まぁこんな感じかな。
めっちゃ走り書きで雑ですが
途中で、書いた記事が消えてしまったので、余計に雑になっちゃいました。
本日の静岡公演も無事に終了。
セトリは「Y」のパターン。
・・・って!
えぇ?
今日は「オパビニア」をやらず、「つぐみ」やったの??
な、なんで?
♪どれぐらい?
は貴重でしょ
こういうパターンもあるのね
アンコールは私が見たのと同じ
「スターゲイザー」
「チェリー」
「ヒバリのこころ」
でした。
わ~、記憶がよみがえる
ライブ感が伝わってきます!!!
それにしても、本当に細かく覚えていらっしゃる!
私、いつも舞い上がってて所々しか覚えていないので・・・
手拍子の方、嬉しくて楽しくて・・・・・・きっとそんな感じだったんでしょうね
がっかりな気持ち凄く分かりますが、同じスピッツファン同士、楽しんでる人は、なんだか許してしまいますよね^_^;
静岡「オパビニア」歌わなかったなんて!
好きな曲は、いろいろありますが「オパビニア」を歌わないのは、正直ありえませーーーーん!!!
♪どれくらい?は、めちゃくちゃ貴重です(笑)
運よく一般で岡山に行くことが出来るようになったので、絶対歌ってほしい・・・・
今度は、ちゃんと目と耳に焼きつけて来ますよー!
楽しいライブレポありがとうございました♪
マムさんのちいものツアー、無事に行けて本当に良かったですね!
今回は3階席からでしたが、次はそれより前の席のはずです!
マムさんの記事を読みながら私も自分の言ったライブを想い出していました(^_-)♪
今夜のセトリ、さっき見ましたが、オパビニアではなく、つぐみだったので、ちょっと驚きましたよ(*゜ロ゜)
ちいものツアーなのでオパビニアを変えたのはどうしてなのかな?と…オパビニアも潮騒ちゃん同様マサムネさんのギター弾く姿カッコイイのに~(*^-^*)
でも、一昨年の新木場サンセットでつぐみ聴いて、つぐみの歌い出しの『愛してる~』聴けた時すごく嬉しかったのを想い出しました(*^-^*)
私もマムさんも来月、またちいものツアー行けるので、また違うセトリがあるかもしれないし、私もセトリ見てはいるけれど順番忘れているので、また新たな気持ちでライブ楽しめますね♪
今日はまた仕事でくたくたで…でも、マムさんのブログ読んでコメントしたくなってしました!
(息子のセンター試験後のもろもろもあったのですが、判定結果が出てなんとか首の皮つながり一般受験できそうです、担任が受けれる大学を探してくれました!)
いきなりですが、そ~なんですよ!「オパビニア」が「つぐみ」に…ライブ終了後、スピ友ちゃん達とも「ありえないよね…」って
あと、「ちい ちいもの展」のミニチュアスピメンも、破損の為~瓶の中に、いませんでした。近くにいた方が逆にレアかもよ!って言うので写メ撮ってきましたが…
でも、それ以外は本当に楽しかったです~☆☆☆
「Y」は3mmくらい体が浮いてるんじゃないかって思ってしまいました!
ライブ前にスピ友ちゃん達にバレンタインも近いってことで、「チョコレートは、いかがでしょ~♪」って言いながらチョコレート渡したり~( ^^)Y☆Y(^^ )ス的な日☆となりました。
今帰宅しました。
名古屋初日も参加しましたが,今回まさか「つぐみ」が聞けるとわ、なんたる幸せ
今日の衣装はえんじ色のシャツにジーンズでした。
MCの中で、エンドロールの後、ディスコのくだりで、先ちゃんに音を要求してからの歌は静岡産まれのちびまる子ちゃんのテーマ曲の:「躍るポンポコリン」でした。
「お腹が減ったよ~」の後に会場の男性から
「ハラヘッタ?」の掛け声にマサムネさんが
「へった~」って答えてました。
ロビンソンの後、「河原の道を自転車で走る君を追いかけた」の情景の説明有り
自分が自転車に乗って走っていて、彼女が追いかけるのか?その逆で、自分が追いかけるのか?歌っていてふとあれどっち?と思う事があるけどって聞かれました。
答えは後者の自転車=彼女、走る=自分だそうです。
クージーはそれ以前に河原の道が柔な道と間違えそうになるとか。
あとCD購入で頂けるサインのご当地キャラはちびまる子ちゃんのクラスメイトの永沢君(玉ねぎヘア)でした。
メンバー紹介でクージーはアコーディオンで「富士山」を演奏、富士山は山梨県?静岡県?スピッツは半分静岡県だから静岡県のもの?に対し、マサムネさん「日本のもの」との優しい答えに納得でした。
まだまだあったと思いますが長文になりそうなのでこの辺で退散いたします。
順不同、乱文失礼致しましたm(_ _)m
マムさん、いつも楽しく拝見させて頂いております。本年も宜しくですm(_ _)m
静岡県在住のワタニヤと申します☆
いつも楽しくブログ拝見させてもらってます♪
ちいものツアーに関するブログを探していたら偶然マムさんのブログを見つけ、以来日に何度も来させてもらってます☆
昨日の静岡、参戦してきました~☆
幼稚園の子供を主人に預けて(笑)
ふたりで電車を見に行ってる間、ひとりスピッツの世界にしばし浸らせてもらいました☆
わたしも、オパビニアがつぐみに代わっていてショックを受けました((((;゜Д゜)))))))
こちらでツアレポを読ませてもらって、マサムネさんの生
『ど~れ~く~らい♪』
を、どんなにどんなにどんなにどんなに、楽しみにしていたか…>_<…
決して、つぐみが嫌いなわけではなく、つぐみもステキな曲であることに変わりはないのですが、ちいものツアーなのでちいものの曲がカットされるなんて、なんか深~い理由でもあるのU+2049U+FE0E
とか、いろいろと考えてしまい、頭がピーマン(古い)になりそうでした((((;゜Д゜)))))))
ただでさえ、ちいものからの曲が少ないのに、そこ入れ替えるぅU+2048
わたしはひとり参戦でしたので、周りのお仲間連れの方達に話しかけて、
『どう思いますぅ?』
と聴きたい衝動に駆られながらも、
変なひとぉ~
って思われるかなあと話し掛けることもできずに、帰り道悶々としながら歩いてました(笑)
でも、楽しかったです(笑)
『恋は夕暮れ』を聴いて、当時初めての彼氏と行ったつま恋夕焼け兄弟を思い出したりして(笑)
ちなみに、ロビンソンからのファンですが、マムさんのブログを見て新たな発見や驚きもあり、共感させてもらってます♪
これからも、ライブレポや日記、楽しみにしてます(^O^)
初コメントで不慣れなもので、失礼しました。
決してつぐみが嫌いなわけではなく、むしろ咲ちゃんの力強いドラムに聴き惚れたのですが、ちいものツアーなので、できたらちいものの曲は外して欲しくなかったです/ _ ;
ほかのちいものの曲も、いつか聴いてみたいです。
こどもがまだ小さいので、今回の静岡でしか参戦できませんが、これからもマムさんのライブレポを読ませて頂いて参戦気分を味わせていただきますね☆
『恋は夕暮れ』すごく良かったです♪
私事ですが、当時初めての彼氏と行った『つま恋夕焼け兄弟』を懐かしく思い出しました(笑)
今回は9列目、ミワさん側の席で、斜め正面が崎ちゃん、マサムネさん、で、田村さんもこっちへ来てくれたり、と贅沢な席でした。そのままでも、充分見えたのですが、オペラグラスで見たら、崎ちゃんがコーラス以外にも口ずさみながらドラムを演奏してたり、ミワさんの手元がよく見えたり、観察できました。残念ながら、オパビニアが変わっていて、どれくらい♪は聞けなかったのですが、ロビンソンの最後のルララ♪はしっかりオペラグラスで押さえました(笑)
2人が地元ってことで、静岡の話題も多かったのですが、マサムネさんが、熱海が神奈川か静岡かを最近まで知らなかった、という発言かあって、ブーイングを受けてました(笑)クージーに、どっち? と聞いてクージーも神奈川と答えてしまったので、マサムネさん、すかさず「やらかしたな」と、言ってましたよ。他人も巻き込もうとしてるのが小学生みたいでかわいかったです。
マサムネさんの地元の話もしてくれて、博多弁も聞けました♪
曲も、もちろん大満足で、昔の曲も新しい曲も並べても全く違和感なく聴けるってすごいことだなぁとまたまたハマってしまいました。
あ、2人隣の人がマサムネピックを受けてたんですよ。写真だけ撮らせてもらいました。
パワーをもらって、また頑張れそうです♪
たびたびすみませんm(_ _)m
つま恋夕焼け兄弟のセトリ調べたら、恋は夕暮れがなかったですU+1F4A6
ごめんなさいm(_ _)m
ただ、昨日のライブで恋は夕暮れを聴いたときに、当時のだんだん日が暮れかけて茜色に染まっていくさまがとてもきれいで、マサムネさんの歌声とあわさってとても感動的だったことを思い出しました☆
ロビンソンの頃からのファンですが、いろんな記憶がおぼろげで(笑)
マムさんは、トークなど良く覚えていらして本当にすごいですね♪
それでは、何度も失礼しましたf^_^;)
これからもブログ、楽しみにしています☆
LIVEすごく楽しかったです
手拍子の方も、きっとノリノリやったんやろうなぁ~。。
同じファンだから気持ちはめっちゃ分かります
いえいえ
私も忘れっぽいので、記憶は曖昧ですよ~
家に着いたときに、その時点で覚えてることはメモにザーッと書きましたが。。
「つぐみ」も好きなんですが、ちいものツアーなので「オパビニア」はできたらやって欲しいですよね
今までのちいものLIVEでは当然のように演奏してたから、期待してた方はガッカリだったかもですよね
岡山、行かれるんですね!
楽しんできて下さいね~
いえいえ!今はすごくお忙しい時期ですもん。
全然気にしないで下さいね~
静岡で「オパビニア」やらなかったのは本当にビックリでした
決して「つぐみ」が嫌なワケではないですが、ちいものツアーだし、ぜひ「オパビニア」は今後も歌って欲しいんだけれどなぁ~
LIVEは生ものだから、その時々でサプライズなことが起きるかもですね。
私が来月行くときには、また違ったサプライズがあるかも?
大宮は「大宮サンセット」歌うかもですよね
色々と見も心も大変な時期かと思いますが、LIVE楽しみにして乗り切って下さいね