はい!
今日からスピッツは夏祭りです
待ちに待った、FESTIVARENAの幕開けでございます
っていうことで、以下の内容はネタバレありで、FESTIVERENAのことを語ってます
なので、他の日に参戦予定で、その時までセトリやその他の内容は知りたくないの~
・・・っていう方は、決してこの先は読まないで下さいね
今日の、ガイシ1日目。
いつもスピ会を一緒にしたり、今度の大阪城ホール2daysもご一緒するスピ友さんたい3人が参戦されてまして。
そんなもので、ブログ特派委員として、会場の様子やLIVE内容などなど、色々とレポして頂いて、LINEで送って頂きました~
スピ友さん方、ありがとうございました
スピ友さんたち、お昼過ぎには名古屋入りしていたらしく、ガチャポンとかグッズに並ばれてたみたい。
かなり暑かったとのこと
で、ガチャポンの戦利品。
この水色の、山スのやつ、いったい何するやつやろう・・・
そして、グッズも。。
ご当地Tシャツは各地で色違いなんやね!
前側は、シンプルに「FESTIVARENA」のロゴだけ。
後ろ側のロゴは可愛いな
大阪はピンクかぁ~。。
スピ友さんは、パープルの買った方と、スミクロのを買った方となんだかれど、スミクロはいい感じやったらしい。
やはり、行った時に見てから買おうかな
てか!ご当地Tシャツ。
後ろ側の文字に誤植があったらしいね
「aichi」と表記すべきところが「aich」ってなってたらしい
ひょえ~。。
ま、それもまた思い出・・・。
まぁ、事務所が何やら対処してくださるような感じですが
↑ スピ友さんが買われたグッズ
そして、そして・・・注目のセトリ
こ、このセトリ、ヤバすぎるよぉ~~~~~(((; ゜Д゜)))ガクガクブルブル
心してご覧になって下さい(笑)
FESTIVARENA ガイシ1日目セトリ
01. 夜を駆ける
02. 海とピンク
03. けもの道
04. 僕の天使マリ
05. ラズベリー
06. 恋する凡人
07. 空も飛べるはず
08. プール
09. フェイクファー
10. 夏の魔物
11. 涙がキラリ☆
12. エスカルゴ
13. ヒバリのこころ
14. スワン
15. 楓
16. 愛のことば
17. 正夢
18. ハニーハニー
19. エンドロールには早すぎる
20. 8823
21. 野性のポルカ
22. トンガリ'95
23. 俺のすべて
EN1. 稲穂
EN2. 夢追い虫
ギャァァァァァwwwww
このセトリ、本当にネ申すぎる~~~~~
ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバい、ヤバい~~~~~~~~~~
チョw!やって欲しかった曲が満載過ぎる!
(とか言いながら、昨日書いた不死身のビーナスとかは、スルーされとりますが/笑)
でも、フェイクファーとかはビックリやわ
まさか、やってくれるとは。
夜駆け始まりも、、ステキ過ぎる
ラズベリーも、正夢も聴きたかったんやよねぇ。
プールとか、夏の魔物、スワンも。
あぁ、こんなん書き出したら、結局は全部やわ(笑)
そして、LIVEのMCなどなど、スピ友さんが覚えてるかぎりのことをランダムに教えて頂いたので、書き出してみますね
マサムネさんの衣装は、ホワイトのダメージジーンズ。白のスニーカー。
アメリカの国旗のような柄の半袖シャツ(珍しい)
右手の、いつもマニュキュア塗ってる指の爪の色は白。
崎ちゃんみたいな人が出てるかな?って思って「テルマエロマエ2」見に行ったけど、時間が合わなくて「アナと雪の女王」の英語版を見たらしい。
サビの部分も英語でちょっと歌ったらしいよ
あと、中国似たような歌を歌われた(これ、聴いたことある!)っていう話をして、「空も飛べるはず」と「それが大事」を合体した歌も歌ってたらしい(笑)
「エスカルゴ」のチャチャチャチャチャ オイ! のタイミングで、まさかの紙吹雪爆発!
こんな演出があるとは!まさに、夏祭り・・・
名古屋には一昨日から来ていたらしい。
名古屋の、亀のマークの「ふじ一番」っていうラーメン屋さんに10年ぶりに行った。
ランチで、サラダかご飯かが付いて、春巻きも2本付くと言われたけれど、ラーメンだけで・・・と注文したら、あきらかに大盛りだった。
名古屋の人は、サービス精神旺盛っていう話をしていたらしい。
チケット売れなかったら、駅前で手売りする覚悟だったマサムネさん(笑)
舞台のセットが、花火をモチーフにしたものが、いっぱい置いてあったようで、それを見てテッちゃんが
「おっぱいみたい」
って言ってたらしい。
そこからの、おっぱい話(笑)
マサムネさんが
「歌が作れなくなっても、歌い続けます!」
って言ってたとのこと・・・(感涙)
っとまぁ、教えて頂いたことをザックリ書かせてもらいましたが、こんな感じだったようです
あぁ、早くLIVEに行きたくなった~
ちなみに、レポして下さったスピ友さんたち。
本日のLIVE、最前列のマサムネさん前やったんですよ~。
ホンマにもう、羨ましい
ベルゲンは席があんまり・・・とかいう話を目にすることもありますが、こんな神席も当たるんですね。
やっぱり運次第・・・っていうことか
興奮で寝られません笑
私、スピ友さんのちょっと後ろ、4列目にいました(≧∇≦)
乗っけから、素晴らしい選曲!!
最後に夢追い虫でノックアウトです~( ´ ▽ ` )ノ
淡々とギターを弾くイメージのてっちゃんも最初から歌を口ずさみながら、
マサムネさんもかなり気持ち良さげに歌ってました♪
声が響いて、歌ってて気持ちいいと言っていたし。
例え曲が作れなくなっても歌だけは歌い続けますと言ってからの、
夢追い虫ですよ~!
スピッツ、素敵でした(≧∇≦)
ぜひともDVDを~!!
ベルゲンでとりましたが、全体を見れるなかなか良い席でした。
映像が上の方にあったので前過ぎると、首が大変だったのではないでしょうか?!
私は肉眼でもお顔が分かり、映像も凄い素敵だったのでどちらも楽しめて良かったです!!
フェスティバリーナはセトリも演出もすべてが最高です!私は何度も涙が出ました。
こんなこと今まではなかったのですが、本当に胸が熱くなりました!!
今でも泣きそう( TДT)
なんだか内容が盛り沢山過ぎて、そして
「フェイクファー」でブッ飛んでしまって、この驚きと感動を伝えたくて。
簡単過ぎてスミマセンm(_ _)m
とりあえず仕事行ってきます(。-_-。)
夏の魔物やフェイクファー、正夢、ハニーハニー曲の順番もいいです!!
セトリ見て鼻血でそうになったし(笑)
ご当地T間違いなんてある意味レアやし(笑)
ガチャやりたいけど、午前中は用事あって現地着くのが4時頃やから売り切れになってるかなぁT_T
やりたいんやけどなぁ~家からホールまで最低でも1時間半かかるからなぁT_T
ガイシレポありがとうございます!ほんとお祭りですね~わくわくしますo(^▽^)o
お疲れ様でした!
さとしさん、前から4列目だったのですね
なんという良席
今回のセトリ、ちまたでファンが
「これやってほしい~」
ってよく書き込んでるのを、エゴサーチしてやってみた?・・・っていうぐらい、ファンにとって人気の高い曲が網羅されてる気がします
夜駆けはじまりとか、ほんまにたまらん・・・っす(笑)
夢追い虫を歌う直前に、そう言われたのですね!
いや~ん、いいわぁ
本当に、ぜひぜひこのセトリのままで映像化希望!
初武道館やし、実現するんじゃないかな?
なつさん、コメントありがといございます!
なつさんも、昨日のLIVEに行かれてたのですね
肉眼でもメンバーのお顔がわかり、映像も見られるお席。。
どのあたりなんでしょ?
自分の行く、大阪城ホールでの座席のこともあり、どの辺なのか気になってしまいました~
確かに、最前列だと映像はよく見れなかったって言ってたような?
私、LIVEで涙する・・・っていう経験がないんですよ
イエ~イ!スピッツを生で見れて、聴けてめっちゃ嬉しい!LIVE中はおもいっきり楽しんじゃえ!・・・っていう気持ちが先行してしまってるので。
でも、昨日このセトリを見た瞬間
ヤバい・・・。今度こそ泣くかも
って思ってしまいました~
トンガリの方にもコメント下さってたのに、興奮のあまりレスさせて頂くのが遅くなってしまって、申し訳ありませんでした
「フェイクファー」聴きたかったんですよ
前回のGOスカで、一部の会場では歌われてましたが、私が行った時は聴けなかったので・・・
お仕事、お疲れ様で~す
ヤバイですよね~、このセトリ!
私、セトリが
「えっ?」
って声を上げそうになるぐらい、ビックリしました
スピッツのみなさん、なめたこと考えててごめんなさい
ご当地Tの間違い、レアですよね。
大阪でも間違ったままでの販売になるようですが、これはこれでレアやしOKかな?ってことで、そういうの承知の上で買うか買わないかは、他の物と見比べて見当しようと思っています
今日のLIVEも、すっごく楽しくて熱いんやろうなぁ~
でも今日のセトリ見てたまらずコメントしてしまいました!
不思議、スカーレット、不死身のビーナス
(≧∇≦)
不死身のビーナスきましたよ!!
マムさんは2days参加されるみたいなんで、聞ける可能性大ですね!
私は2日目参戦なんで、ぜひとも今日のセトリでお願いしたいです(>人<;)
どうしても不死身のビーナス聞きたいっす!
私の中では、スピカと正夢は弱っているときに聴くと泣きそうになる2大曲なのですが、今回正夢で、前にいた若い男子が顔をぬぐっていたので、もしかして泣いてる?わかるよ~。と心の中で思ってました(笑)
本当にたくさん曲があるので、これからどんな組み合わせで聴いても新鮮に聴けるんじゃないかと思います。大袈裟ではなく、スピッツのファンでよかった~と改めて思いました。
私のFESTIVARENAは、これで終わってしまいましたが、マムさん、大阪楽しんでくださいね。