今日は久しぶりに「麺魚」に昼休みダッシュしました。
最近こんなメニューが出ましたので。
何と!イカの煮干と真鯛のブレンドですか。
ちょっとお高めですが行っちゃいましょう。
着丼です!
おぉっと、これまた随分茶濁したスープ。
「濃厚真鯛」とあったので、このお店のもう一つのウリ、動物系+真鯛のスープとのブレンドですね
おぉ、確かにイカが香る・・・。
でもその奥にほんのり真鯛も。
割合的にはイカ8:真鯛2くらいでしょうか。
早速すすりましょう。
うむ、濃厚系のスープの絡みも良く、歯切れのよい全粒粉麺が今日も大活躍。
濃厚系のラーメンに入ってくる玉ねぎのみじん切りとネギのさっぱり感も効いてます。
そして、これはフライドオニオン?
と思ったら、冒頭の品書きに合った揚げエシャレットなんですね。
香ばしさと甘さが良いアクセントでタイプです。
そして、岩海苔の磯の香りも魚介ベースに当然合います。
低温調理チャーシューも健在ですね。
濃厚系の中で際立つのは、このお店のデフォルトのトッピング、小松菜。
麺と具をしっかり頂いたら恒例の儀式です。
はい、冒頭の品書きにはなかったですが、自販機のメニューにあった「雑炊丼セット(1,370円)」にしてしまいました。
ひたひたになるまでスープをかけて・・・。
頂きます。
イカの風味も真鯛の風味もご飯に合うので、これは鉄板で美味しい雑炊ですね。
これまでこのお店では、魚をメインに、貝あり、海老ありで様々な魚介を使ってきましたが、イカを使ったのは初めてでしょうか。
そもそも、イカを使ったラーメンは今まで私も1店しかお目にかかってないですけどね。
今回は原材料コスト的に高価だったのか、ラーメンそのものも1,150円と良いお値段でしたので、デフォルトメニューにするのは厳しそうですね・・・。
「麺魚」は、現状に満足せずに、常にいろいろな素材を試しているところが素直にすごいと思います。
元々は真鯛らーめんのお店だったのが、今はサーモンもデフォルトになっていますしね。
11月は10食目で2022年通算148食(105すすり31つけ12まぜ)になりました。