今日は所用を足すために仕事のお休みを頂いていたのですが、夕方までかかる用事ではなかったので夕食は簡単なものなら作る旨をzunkoに伝えたら、「じゃあ鍋で」と。
まあ、肉ないし魚も摂れて、野菜もたくさん摂れて、ご飯や麺類など炭水化物もしっかり摂れるので栄養学的には良いことが多い鍋。
では何鍋が良いか聞いたら、「もつ鍋できる?」と。
まあ、牛もつが売っていればね。
というわけで、無事もつも手に入りましたので、今日は美味い日本酒を開けてもつ鍋を頂きます。
「鍋島 特別純米酒」です。
もつ鍋と言えば福岡、そして鍋島は福岡の隣の佐賀県。
九州の名物料理に九州のお酒を合わせてみました。
もつ鍋頂きます。
鍋の写真を撮るのを忘れましたが・・・。
下茹でして出汁で10分ほど煮込んだモツ。
出汁が染みて、もつの風味も出て美味いです。
出汁は市販のにんにく醤油味のものをそのまま使いましたが、手に入らない場合は醤油味の寄せ鍋の出汁ににんにくを輪切りにして入れるとそれっぽい味になります。
そして、もつ鍋にしっかり味の「鍋島 特別純米酒」がまた合うw。
子供たちはもつが得意ではなので、しゃぶしゃぶ用の豚肉を入れていますが、この出汁の味は好みだそうで、そして、ニンニク醤油味に合う中華麺の太麺を入れてモリモリ食べてくれました。
暑いときに熱いものを摂るだけでなく、かつニラやニンニクなどの滋養強壮系野菜が入っていますし、肉類を野菜と一緒にバランス良く摂ってと、まだまだ続く暑さ対策の食事としても良かったと思います。