一昨日放送された「坂上&指原のつぶれない店」。
この番組も当初の構成とかなり変わっていますよね。
「どうしてこういうお店がつぶれないの?」というテーマは今や見なくなり、大手チェーンや人気ローカルチェーンばかりのような気も・・・。
今回特集されたのは「セブンイレブン」でした。
もはや「つぶれない店」どころか、コンビニ界の巨人ですよ(苦笑)。
しかし、その「セブン」でも冷凍食品は弱いのだとか。
そこで、冷凍食品メニュー開発をお笑いタレントのやす子に依頼すると。
で、できたメニューはパスタとうどん。
はい、早速昨日買ってきました。
しっかりこんなPOPまで用意されていました。
「お鍋でグツグツカレーうどん」と「トマト&クリームのWソースパスタ」です。
あ、そういえば昨日から長女が期末試験突入で自宅で昼食を摂っているので、どっちか食べる?と聞いたら「私は当然パスタだよ。」との返事。
では、私はカレーうどんを頂きましょう。
ふたを外してコンロにセットし、弱火で沸騰させて上に乗った具まで温まれば完成。
スープが溶けてきましたがまだまた上の方は凍っていますね。
10数分温めてできました!
スープは豚骨が隠し味だそうで。
白濁豚骨ではなく、ライト系豚骨ですね。
麺つゆ独特の魚介系の甘さではなくて、ほど良いコクと醤油味にカレーソースのスパイシーさが溶け出していて美味しいです。
温まりますな~。
うどんは弾力ある食感で、もちもちしてよい感じ。
具はネギとバラチャーシュー。
豚骨に合わせてバラチャーシューと言うのも良いセレクト。
ただ、見ての通り野菜はネギだけなので、こっそりほうれん草を後乗せしたりしています。
お勧めの味変はマヨネーズだそうで。
カレーのスパイシーさを程よくやわらげ、酸味でさっぱり感も加えるなかなか良いセレクト。
ただまあ、おススメされればかけますが、自分はそのままの味で良いですけどね。
それよりも、豚骨カレー風味のスープは・・・。
ご飯、ほうれん草、卵、チーズを入れて、ほうれん草チーズカレーリゾット風のおじやに。
あー、温まるね~。
カレーにチーズとほうれん草が合わないわけがない。
そして卵も崩して・・・。
おじや感がアップしましたね。
お腹も膨れて体も温まり、なかなか楽しめました。
炭水化物好きの方はぜひ「ほうれん草チーズカレーリゾット風おじや」をお試しください。
そして、番組に話を戻すと、「セブンイレブン」の売れ筋は一人前総菜の人気商品「カップデリ」なのですが、最近温めるメニューがリリースされたのだそう。
何でも、レンジOKの容器の開発に3年かかったのだとか・・・。
番組で見て食べたいと思っていたのは「ピリ辛水餃子3個入り」。
辣油やネギとゴマを使ったタレがかかっています。
皮は厚みがあってもっちりしています。
花椒を使った軽いシビレ感のあるタレがなかなか良いです。
番組でも「お酒のアテに良い!」と絶賛されていましたが、まさにその通り。
「カップデリ」を3~4個買ってきたら、お店に行って飲むよりもリーズナブルで美味しい一人飲みができそうですな。
今回の放送では「セブンイレブン」の可能性がまた一つ広がりましたが、やす子プロデュースメニューは定番になるのかな・・・。
ちなみに、パスタは長女が美味しく頂いたみたいですが、自分も食べたいので夕方にもう一個買ってきました。
試食はまた後日と言うことで。