連休で出かけるところがないと、近所のスーパーとコンビニが行動範囲なもので・・・。
まずは一品目!

このシリーズって、正式商品名は何?っていつも思うのですが・・・。
「WARAMO」?、それとも「生ワラモ」?、いや、「とろ生わらび餅 お抹茶」・・・?
多分、「とろ生わらび餅 お抹茶」なのかなぁ。
この通り、抹茶風味の生クリームの下には柔らかなわらび餅が隠れていて、名は体を表す的な感じなので。

わらび餅てこんなに柔らかいんだっけ・・・、って疑問は残りましたが。
続いては「KULULIN」、いや「ザクふわくるりんケーキ(チョコ)」?

このシリーズ、最初はイチゴを巻いたやつ、次はピスタチオのクリームでしたね。
今回はチョコ生地にチョコホイップクリーム。

カットして頂きますが、写真ではわからないザクザク食感がクリームと生地の間に仕込まれています。

これは美味しさそのものとは別に、予想外の食感として自分は好きです。
3回目にもなると予想外でもありませんが・・・(苦笑)。
で、今回は2品頂いたわけですが、リピしたいのは「KULULIN」かなあ。
というのも前向きな理由ではなく、わらび餅そのものがそんなに好きなわけでもないという話なのですが(苦笑)。
前述のとおり、クリームと生地の間に仕込まれたザクザク食感は良いですね。
クリームと生地のバリエーションもつけやすそうで、違うフレーバーでまたリリースされるだろうなぁと行く期待感も込めて。
そんな期待はさておいて、昼に体を整える食事をしておいて、夜は酒を飲んで甘いものを食べて・・・。
意味ないじゃんじゃん思う人も多いと思いますが、緩めっぱなしではなく、メリハリがあるということでw。