もむでんブログ

海老塩ラーメンにチャレンジ!

予てから試したいと思っていた自家製スープのラーメンを作ってみることに。
既に鶏ガラスープを取って、豚肉を煮てチャーシューを作ってありますが、そこにある魚介を加えてラーメンにしたいと思います。

その魚介は・・・。

海老です!
スーパーで特売だったアルゼンチン産赤エビです。

これをまずグリルで焼きまして・・・。


こんな感じですかね。

脚や尾の焦げた部分はキッチンバサミでカットします。

そのエビを1リットルほどのお湯に、乾燥昆布と一緒に入れます。


吹きこぼれないよう火加減に注意し、1時間ほど煮込みました。


この海老スープを、チャーシュー用の豚肉と鶏むね肉を煮込んだ鶏ガラスープと1:1程度で割り、鶏むね肉のチャーシューの味付けに使った塩だれを加えて、塩で味を調整したらスープの完成。
鶏むね肉のチャーシューは、鶏ガラスープに塩、おろししょうがとおろしにんにくで味付けしました。

野菜を炒め、茹でた麺と共に盛り付け、自家製の豚肩ブロックのチャーシューと煮込んだエビの身、市販のメンマやねぎを加えたら完成です!

正月らしい紅白の色合いで仕上がりました。

薄濁りで黄金色の良い色合いのスープからはエビの香りがはっきり。

海老の甘さと風味が、鶏ガラや豚のベースの上で良い感じで存在感を発揮しています。

北海度産小麦を使った市販の縮れ麺が、意外にプルンとした触感が良く美味。


素人の煮込み時間の少ないスープなので味の薄っぺらさは否めませんが、家で食べる自作ラーメンとしてはこれはこれで良い感じに思えます。
何より、プロの味より塩分も脂も少ないはずですしね。

まだまだ研鑽は必要ですが、海老出汁に一定の目処はつきました。
今後も研究を重ねて美味しい家ラーメンを目指したいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:もむでんの手料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事