もむでんブログ

休みの午後に三品

今日は仕事のお休みを頂いて、午前からお昼にかけて買い物で外出しました。
帰宅した後は、PTA関連の仕事で夕方までいないzunkoの代わりに夕食作りです。

まずは、週末に頂いた余り物の焼芋を使ったリメイク料理です。
【材料】
・バター:少々
・焼芋:中程度を1本
・玉ねぎ1/4個(みじん切り)
・マッシュルーム:3~4個(薄切り)
・牛乳:500ml
・固形コンソメ:2個


玉ねぎのみじん切りと、マッシュルームのスライスをバターで炒めます。

あらかた火が通ったら、100ml程度の牛乳とミキサーにかけ、緩めのペースト状に。

続いて、焼芋の皮を手で向いて輪切りにし、300ml程度の牛乳とミキサーにかけます。


先ほどのマッシュルームと玉ねぎのペーストと鍋で合わせます。

サツマイモの方がやはり黄色っぽいですね。

ミキサーの内側に着いたペーストは、残りの牛乳でゆすぐようにして取ります。

固形コンソメを2個加え、弱火で焦げないように気をつけながら混ぜ、一煮立ちさせます。

沸騰したら「焼芋のポタージュ」の完成です。

続いては、夕食ではないですがホワイト生キャラメルづくり。
牛乳200ml、生クリーム200ml、グラニュー糖50g、バニラエッセンス数滴を鍋に入れます。


火加減を弱火~中火の間で調整し、焦げ付かないように混ぜ続けます。

弱火でも細かい泡がふつふつ出続けるようになるまで、弱めの中火と弱火を繰り返して煮詰めます。

細かい泡が出なくなり、ヘラで筋がつくようになれば完成です。


バットにあけて冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて固めます。

包丁で一口大に切ったら、小麦粉をふってくっつかないようにし、冷凍庫で保存します。
これで、3月14日に向けてホワイト生キャラメルの完成です。

最後は、刻んであった野菜と鶏肉を炒め、市販のタレで味付けしたら「タッカルビ」の完成。

とろけるチーズをかけたら「チーズタッカルビ」です。

2時間弱で夕食2品と、スイーツを作ってみました。
生キャラメルだけやたらと時間かかるのですけどね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:もむでんの手料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事