uono homuの雑記

写真付きで日記や趣味を書いています

糸鋸盤の練習に明け暮れ

2020-05-19 17:38:19 | DIY

こんばんは

          朝は小雨、昼は曇り夕方は雷付きの大雨です

              現在の私の様ですが雷は要りません。

               このところ糸鋸盤の練習に明け暮れており、

               少し練習の成果が出てきたので紹介します。

            一筆書きの様にスムーズに切れるようになって来ており、

               自分でも満足な領域に入ってきました、

             でもまだまだ初心の一歩を踏み出した程度です。

            海外の作品を見ると、到達出来ないかななどと感じていますが

                やってみなければ分かりません。

             いろんな技法を身に付けて行こうと思っています。

 

    糸鋸盤での作品作りに必須なのが、デザイン画を板に貼るのにノリが必要です

            このノリ、爺はこれを使っています。

         スプレーノリも有るようですが安くて便利です。

            今度は数字を作って行こうと進行中です

             作品を仕上げるのに必要なのが

       綺麗に切れなかった時の修正方法も身に付けておく必要があります

             断面がいびつではだめで、

      これを修正するのに金属ヤスリやペーパーヤスリなども準備が必要です

          又爺は糸鋸盤を停めたり動かしたりするのに電源のリモコンを使っています。

              本当はフット式の電源に出来るとよいのですが、

            予算がありませんので、手でON,OFFをやり易くしています。

               (このリモコン、アマゾンで¥1400位でした)

           まだまだ沢山こなして行く必要がありやりがいが沸いてきています

 

                今日はここまで訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルソーにトリマーテーブル、台取り付け

2020-05-14 17:22:21 | DIY

こんばんは、暑い日が続きますね。熱中症にも気を付けていきましょう、今日はハウスの中でこもってDIY。テーブルソーにトリマーテーブル、台を取り付けてみました

狭いハウスなので、内部温度も30℃まで上昇し汗だくになりました、エアコンは有りません。窓を開けると涼しいですが、音がうるさく近所迷惑になりますので締め切って

作成しました。テーブルソーはSK11の物です

2種類のトリマー用台と、テーブルを作ってみました。

・市販のトリマーテーブルを載せるようにしたテーブル台

・MDF材にトリマーを取り付けれる様にしたテーブル台

この2種類で板の端の飾り付け用と溝彫り用に使い分けていく予定です。

こちらはMDF材で作成したテーブル台です(9mm厚)

テーブルソーの延長できる部分に角材を取り付け(金具はホームセンターで販売あり)

その上に2本の板を立てて市販のトリマーテーブルが載せれるように足を取り付けました、さらにこの板は倒してもう一つのテーブルMDF材で作る板が載せれるようにもします。

この板を立てて固定すると市販のトリマーテーブルが載せれます、これで一つ完成。

もう一つはMDF材に穴を開けトリマーが固定出来てしかもテーブルソーの台と同じ高さになる様にしました

最終的にはこの様に仕上がりました

実はこのトリマーテーブルは取り付けた金具の部分から90度倒す事が出来る為元通りにする事も出来ます。一方ジグソーも取り付けれるようにしていく予定です。

汗だくで作成したトリマーテーブル台、テーブルを作成した事で、室内が少し広く使えるようになりました。整理が出来ました

今日はここまで、訪問くださって有難うございます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらとブドウの切り抜きが出来ました

2020-04-23 17:51:48 | DIY

こんばんは昨日のバラの切り抜きが完了しました、合わせてブドウの切り抜きも行ってみました、二つ合わせて三時間(休憩30分入れて)

今日の出来栄え。裏に折り紙を入れているだけです

バラの方は一時間位で残りの分はカット出来ました

時間に余裕と、少し慣れてきたのでブドウも切り抜いてみました。一時間半くらいで出来ました(曲線に難あり、まだまだ未熟なので練習あるのみ)

表面に貼っていたイラスト画をお湯で剥がした状態です

ちょっと気分が良かったのでバーボンをいただきました。うまい!!!!

今日はここまで、次回はこれを入れる額縁を作ってみようと思いますので少し休養を取ります。見てくださってありがとぅ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸盤でバラのイラスト切り取り

2020-04-22 18:37:46 | DIY

こんばんは糸鋸盤でMDF材9mm厚(中密度繊維版)に張り付けたバラのイラストを切り取ってみました。(練習中です)

使用ブレード:スパイラルタイプ(全方向性)、130mm、

       φ0.85mm

必須眼鏡  :拡大眼鏡(老眼なので近くがぼけるので)

今日出来ましたのはこの程度です、中央から下の部分で上の部分合わせ2回分です。2時間半位連続で切り取った出来です、目が疲れお尻は危なくなりこの時間が1日の限界です。(体力無いなー)

使用ブレード

使用拡大メガネ(安い方です)

一回目には気が付かなかったバック切り(全方向ブレードでした)

鋭角に切り返すとき便利でした(まだ綺麗な鋭角ではないですがそれなりに上達するかも)

前回より少しは上達したかも、続きは明日予定です。

今日はかみさんの友達がタケノコを持って来てくれたので、

  タケノコの酢味噌和えを作ってくれました、又合わせて旬の

  カツオのたたき味のフライも作ってくれたのでビールで楽しみ

  ました

今日はここまで、見てくださってありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板の上に貼るイラストのサイズ変更用ソフト

2020-04-20 14:57:40 | DIY

こんにちはこんばんは、今日も雨です晴が待ち遠しいですね。暇なので私が使っているパソコンの画像編集ソフトの内容を紹介します。たぶん使われている方は多いと思いますが簡単に紹介します。 このメリットは沢山あるようで、この私は印刷する時に加工する板のサイズにイラストのサイズを調整出来る機能を使っています。もちろんこのソフトはパソコンの画面を任意にキャプチャーする事が出来ますので無料のイラストなどはこの機能を使ってキャプチャーし印刷時に板のサイズに合わせて印刷しています。

これは無料で使用できる Screenpresso と言うソフトです 

このソフトは無料ですが有料もあるようです、私には有料は必要ありません

youtubeなどでダウンロードの方法や使い方の紹介を参考にして下さい

ダウンロード、インストール完了すると画面右下に赤い枠に ”P ” の様なマークが入りますこれでOK。(これの前に設定等がありますがカットします)このソフトを開始すると(右下のPマークをクリック)右半分の画面が現れます(画像が写っていますが最初はありません)。

ここからは画像を選び範囲指定して保存し任意のサイズに印刷する方法を紹介します。

まず中央下のキャプチャーをクリック

指定領域のスクリーンショット表示が現れるのでここをクリックします

すると押した所の色が変わるのでマウスを移動し画面に現れる縦横のカーソルを、指定したい画像の左上の角に持っていき左クリックしそのままで右下の角まで持っていき離すと範囲が指定出来ます。パソコンの右下のソフト表示内にその範囲の画像が保存されます。

写真の赤い印の様に保存されますので印刷をする時はその矢印の先の編集ボタンをクリック

するとこの様な画面が現れ左上部に画像印刷のボタンが表示されますのでここをクリック

そうすると画面下部に ズームと − + が現れ その右側にサイズがインチとセンチで表示されるので”−” ”+”をカーソルで動かしながらサイズを板のサイズに合わせます

多少大雑把ですがこの様にサイズを決めて最後は画像印刷のボタンをクリックして印刷開始です 

この様にして色々な画像を印刷しています。有料画像はコピーしない様に気を付けましょう

と簡単なはずでしたが長くなってしまいました、でも参考になればいいですね。最後に任意のサイズと言っても上限はあると思いますが私はせいぜいA4サイズ位なので十分です。

今日はここまで、見てくださってありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする