uono homuの雑記

写真付きで日記や趣味を書いています

最近のDIYで作った作品

2020-08-30 20:08:34 | DIY

こんばんは

ここの所DIYをご無沙汰していましたが実は進行中でした、この暑いさなか熱中症にならない様に頑張った作品を紹介します

その前に最近この暑いさなか大事にしている山もみじから変わった葉っぱ(紅葉した様な)が出てきたので見てください

毎年変わった葉っぱが現れます

それでは最近のDIY作品を

いずれもテーブルソー用のアイテムです。右下はボール盤のテーブルです

これが一番上のクロスカットスレッドです

上から二番目が45℃カット様です

作っている間が一番癒されました。

その他に絶対欲しかった集塵装置を作成してみました。サイクロンは購入品です(¥3400位でした)

特徴はBOX内に引き出しがありこの中に掃除機で吸った粉がたまる様になっています(掃除機内には溜まりません)

引き出しをしまったご前面のふたを両サイドのストッパーで締め付ける様にしています

これで毎回、沢山溜まった掃除機の中の(フィルターを出して)粉を移していましたが

埃まみれになりながら粉を捨てていた作業がこれで粉まみれから解放されました。

引き出しを引っ張り出してごみ袋にポイと捨てれるので楽になりました

結構集塵BOXをペール缶で作成している人が多い中、私は余っていた合板で作ったので

費用はサイクロンとストッパー金具のみでした

今日はここまで、暑いですが、いろいろな物を作っています又作品が出来たら紹介します。

訪問有難うございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製DIYしてみました

2020-05-27 16:16:05 | DIY

こんにちは、

     今日は私爺が30代の頃に発売されたドラゴンクエストの制定日です

           このロールプレーイングゲーム

               夢中になりました

         実はこのブログを書き始めたきっかけもこの

      ドラゴンクエストⅪが発売に(ニンテンドースイッチにて)

       なった昨年の9月27日から始めた様に記憶しています

何故かこんな日

        天気も良かったので午前中に燻製の準備をしてみました

             人生で初めての燻製作りです

             ほかの人が作ってくれた物は 

              食べたことはあります

  婿から借りていたものを取り出してきました SOTOのいぶし処 のセットです

    今日はこれを使って、ベーコン、ウインナー、ゆで卵、を燻製してみました

       スモークチップは:ヒッコリー(オニクルミ)¥400です

             ( 4、5回分入っています )

     炎が青くなってから弱火にして110℃シー前後に調整しました

                1時間30分燻しました

                   出来上がり

   この後、ビールお供に食べましたが、表面カリカリ、中柔らか、燻製の匂いすごい

            又作りたくなるほど旨かった

 

         今度は魚類で特にサケを燻製にしてみます

   今回は人生初めての燻製作りでしたが、なかなかうまく行きました、続ける予定です

        今日はここまで、訪問ありがとうございます

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸盤での立体加工

2020-05-23 17:35:19 | DIY

こんばんは、

      糸鋸盤(scroll saw)を使って初めての立体加工に挑戦しました

           今日はボウルを作っていきます

           scroll saw  pattern をネットでコピー

           張り付ける板はMDF材 9mm厚です

      張り付け後は糸鋸刃を通す穴をドリルで開けますが、このドリル刃は

         2mmΦ 板は30度に傾かせて穴を貫通させます

      (線と線の幅の対角線角度が約30度となったのでドリル穴も30度に

            板を傾けて穴を開けていきます)

       イラストの線と線の幅を板の断面に線描きして、対角線を記入後

    糸鋸盤を傾かせて対角線と刃が一致した所の角度を測定すると30度でしたので

              角度は角度計使用しました

          この角度で線上にドリルで穴を開けていきます

        穴を開けたら糸鋸盤でイラストの線に沿って切って行きます

      アルファベットや、数字を切りぬことが出来るようになっておれば

        以外に簡単に線上を切って行くことが出来ます

     問題はドリル穴:2mmに切ったはずが3mm位の穴になってしましました

       (ドリル刃の先端が振れていました:要検討します)

         この穴接着剤で埋めていく予定です

                完成しました

 

           あとは接着剤でくっつけていきます

      今度はもっと大きいボールを作ろうかなーーーー楽しい

 

         今日はここまで、訪問ありがとうございます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸盤練習続き

2020-05-22 16:55:21 | DIY

こんばんは

                    今日は禁煙の日です、私は禁煙して丁度10年になります。

        きっかけは痰が喉に絡んできた時やばいと思い、

             やめる決心をしました

       この時からタバコは吸ったことが無いと自分に言い聞かせて

             禁煙を実行に移しました

       結果今では吸いたいと思ったことは事は有りますが吸っていません、

       もう宴会が有っても吸いたい気分には成らない領域まで来ています。

                 頑張ります

           一昨日の続きで糸鋸盤の練習を行いました

            今日はアルファベットを作りました

      使用材料:MDF 9mm厚み  刃:厚み0.24mm 刃幅:1.35mm

             ホームセンターでの購入品です

        今日のアルファベットはかなり上達する練習になりました

        ポイントはコーナーでの板の回転の速さが必要で遅いと切りすぎて

        前進してしまします。 要注意

        このおかげで自信がかなり付いてきました

         次回は上の写真のギアじゃ無い方を作っていきます

               その後ギアかな?

     今日はここまで、訪問してくださって有難うございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸盤での加工に明け暮れ

2020-05-20 18:54:30 | DIY

こんばんは、

     小学六年生に成ったばかりの孫、まだ進級式が行われていませんが教科書や宿題は

                  貰っているようです。

          この宿題の合間を縫ってコースターを作ってくれました。

           クラフトバンドを使って作ってくれたのがこれです

 

        これをもらった爺は練習中の糸鋸盤に弾みが付きました、

                今日もがんばるぞ

      今日はまず数字の切込みを行いました40mm位と小さいサイズでしたので

      コーナーを切る時に指が糸鋸刃に近づくのでひやひやしながら切断を

         していきました。怖かった(多分5mm位まで近づいたかな)

      その他にも昨日と同じようなコーナーの飾り板を作ってみました

       まず板に糊を塗ってイラスト画を貼り付けます

      今度はその板の裏にテープを貼り付けます(ささくれ防止用)

      そして糸鋸盤で切って行きますが内側の切り抜きは

       ドリルの2,3mmφで穴を開けておきます

       そこに糸鋸盤の刃を通して切断して行きます

    切り抜いた後は、イラスト画の部分をお湯につけてすぐに剥がして行きます。

             簡単に剥がすことが出来ます

    乾くのを待って、切断面を修正(金属ヤスリ、ペーパーヤスリ等で)

        これまで練習してきた中で今回の作品はコーナーやカーブの

        切込みの時如何に事前に曲げながら、コーナーに差し掛かったら素早く

        板を回していくことで、綺麗に仕上げれる事が解ってきました

        多分初めての人はここで回すのが遅れると刃が先に進んでしまい

        大幅に位置がずれて切って行くことになるので注意が必要です

       (爺はこれを何回も失敗して線通りに切れませんでしたが今回の

       イラスト画を切っているうちに気が付きました。このイラストに感謝

 

         今日はここまで。訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする