新年あけましておめでとうございます✨
今年 皆さまは、どんな年にしたいですか?
私は、4月からお教 室を開校する準備を進めています。
新しい事への挑戦は、いくつになってもワクワクします♪
皆さまにとって、素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます
ちょっと食べちゃってるけど
自由が丘の美容院とマツエクに行って来たー。
美容院が終わった後
お昼ご飯何食べようかなーって迷いつつ
インドカレー屋さんを見つけると迷わず入ってしまうかおP
だけど、食べる時間が30分くらいしかなかったから
丸呑み状態だったのが、ちともったいなかった
マツエクで1時間弱お昼寝して
オシャレな雑貨屋さんを巡る。
一目惚れでゲット!
バードライディングサンタ
ってネーミングだったかな
全体的にめっちゃ可愛い💕
ユンカレが学校に行ってる間に
ボーちゃんとりっちゃんとトレッサ横浜でランチしてきたー
お刺身にカキフライまで付いて980円だよ!
しかも、ご飯と味噌汁おかわり自由
めっちゃ美味かったー!
って、そもそも量が多かったからお代わりしなかったけど…
ボーはご飯お代わりしてたよ
こんなに細いのに…
大食いって、うらやましい限り
29.10.29(日)
ベ ビーサ イン講師の認定資格を取得しましたー!
載せるかどうするか迷ってたんだけど、載せちゃったー
ベ ビーサ インっていうのは、
まだ話 せない赤 ちゃんと手話やジ ェスチャーを使ってコ ミュニケーションがとれるというもの。
赤ちゃんはおしゃべりが出来なくても、頭の中では言葉を理解していて
言いたいことがたくさんあるの。
だけど声帯が未熟で話せないから泣いちゃうんだよねー
大人だって、お話し禁止、手話禁止、筆談禁止ってされたら
泣くしかないよねー
そんなフラストレーションを解消できる手段がベ ビーサ インなのです
通訳という形ではなく、未来ある子供達に手話という魅力的な言語を広げたいなーって思って資格を取りましたー
講座は、かなり内容が濃くてハードなプログラムでした。
でも、そこを乗り越えられたおかげで
すっかり自信をつけさせてもらいましたー
って事で、年明けにでもお教室を開きたいなーって考えてまーす
超レア写真を見つけたー!
ここに写ってる3人。
大きくなったねー
修学旅行が秋田の農家に泊まって農作業って…
マジウケる
てか、かおPのオレンジ色のバッグ、キティちゃんだから
この頃は、大人がキティちゃんなんて持ってなかったのにー
みーんなかおPの真似っこしてるー
あ、ついでに20歳のかおP
5年くらい前だっけなー
完成ー!!
クローゼットの中に机を作ってみたー
板の長さが合わなかったり苦労したけどー
なかなか素敵にできたもー
カレンタンも大喜びー
って、かおPが使うんだけどねー
29.9.29(金)
我が家で害虫が発生
どうやら卵が孵った様子
室内の害虫駆除をするには、ちゃーちゃんと一緒に避難しないと行けないしー
車の中に放置する事も出来ないしー
実家まで行くのも、ちと遠いしー…
って事で、ユンカレが学校に行ってる隙に
車で15分ほどのボーちゃんちに、ちゃーちゃんと一緒に避難することに
お昼ご飯にグリーンカレーまでご馳走になってめっちゃ美味かったー
夕方帰宅すると、小さい害虫が20匹くらい死んでた
マジキモいーーー!
てか、10年近く前に購入してあった
煙少なめって書いてあるアースレットを二つリビングで焚いて出かけたんだけど…
外に出た瞬間、煙探知機がなっちゃった
お向かいさんにはラインでその事を知らせたんだけど…
四六時中外に出てる隣りの困ったじーさんが通報しないかな…って気になって気になって
消防に電話をかけて、火事じゃないって事をお伝えると、今の所通報は入ってないが、通報が入れば行くしかないと言われたので、ご迷惑おかけしてすみません。って話しで収まったんだけど…
1時間後に電話がかかってきて
『こんな事で自宅の様子を見に行けるほど暇じゃないですから!』て怒られた
見に行けなんて言ってないし…
通報も入ってないのに行っちゃったらしい
丁重に状況をご説明しましたが…
心の中では、連携がきちんと取れてない結果では…?
と、思ってしまった
てか、そもそもアースレットに煙探知機を切るように!って大きく書いてなかったのが問題だが…
買った当初は自宅に煙探知機なんてついてなかったし仕方ないか。
ま、とにかくこれで悪夢が終わるといいんだが…
パンダさんの名前が決まったねー!
香香(Xiang Xiang)でシャンシャン
お花が香る明るいイメージ
の名前だそう。
かおPの名前の字が入ってるなんてー
なんだか嬉しい
香香(Xiang Xiang)でシャンシャン
お花が香る明るいイメージ
の名前だそう。
かおPの名前の字が入ってるなんてー
なんだか嬉しい
平成29年6月18日に受験した
第112回文部科学省後援 秘書技能検定試験 2級にの合格通知が昨日届きましたー。
結果は、見事合格!
合格通知と合格証が送られてきた。
合格証はカードのみ。
B5サイズの合格証明書が必要な場合1通につき500円かかるらしいよー
いらないかなー
とりあえず、子供達の手前一発合格出来て良かったー
これからの人生、何かの役に立つのかなー
横浜駅から乗り換えて二駅の会場って
申し込み番号9番なのにー
なんでか?かなり面倒な場所だったけど…
4月に申し込んでしまい、お金も払ってしまったのでー
受験して来た
会場には200人居たよー。
4月の時点では多少勉強してたけど
この二ヶ月間勉強は皆無
念のため、教科書を持参し、試験前30分間一生懸命勉強した
それより何より一
家を出る前におじいちゃんの写真に手を合わせ
「知ってる問題を出してください」
コレが一番重要!
確かに出た!
今日勉強した弱かったところが出題されたよ!
完璧
発表は、7/7に郵送で来るらしい。
とはいえ、明後日だか、解答がネットで出るらしいから合否はある程度わかる訳だな
スルーの場合、失格という事でー
日本では生産していないヤマハの逆輸入車
ビーノ125cc。台湾製。
メンクイのかおPは、この子のルックスがとっても気に入って
12年ほど前、そう、結婚前に探しに探して葛飾区青砥で中古で手に入れた
ビーノちゃん。
ルックスが良いし、使いごごちも良いので、ずーっとずーっと一緒に居たくて
半年ほど前にタイヤを替えたりメンテナンスで3万円ちょいかけたんだけど…
最近あんまり調子が良くないし
何歳なのか本当の年齢を知らないビーノちゃんをこの先育てていく自信がなくて…
乗る頻度を考えるとて、手放すことを決断した
てか、2週間くらい前に、近所のバイク屋さんに見てもらったら
「この状態だと、いつエンジンが止まってもおかしくないよ。
こんな状態のバイクに乗って居て、万が一自分が無事で大型のトラックにバイクだけ突っ込んじゃって、そのトラックが子供達の列に突っ込んだりしたらどうする!?
一生!一生!心に傷が残るよ!だから直ぐにでも廃車した方が良い。」と
ものすごく怖いことを言われ、その場で廃車の手続きをした。
1万800円だか支払った。
そのときの写真
だけど…
ビーノちゃんが居なくなって悲しくて辛くて…
何より一万円以上支払うって…
ちょっぴり納得できず。
ネットで125ccのバイクを買ったらいくらするんだろー…と調べていると
「バイク無料引き取り!」の文字が…
えーーーーーーー!?
最初は「でもカードで支払っちゃったし…」と諦めるが…
夕方「バイク高価買取」の文字が…
これは、それこそ一生後悔すると思い、勇気を振り絞ってバイク屋に電話すると
まだ廃車の手続きはして居ないと言う事で、返してもらった
だけど、カードの手数料って事で600円ちょい取られて腑に落ちなかったけど
とにかく良かった!
その夜、「バイク査定の申し込みで600ポイントプレゼント!」の文字が目に飛び込む
早速申し込みし、相殺されたと喜ぶ
そして、4社くらいから電話があり
「状態によってはお金をいただく場合があるが、新車に近い状態で12万。そこから差し引いて査定していきます」と言われた。
1円でも全然良いから!
なんせ一度は一万ちょいを支払ったんだから
でも気持ちの整理がついていないので、見に来るのは拒否していたんだけど
乗る頻度、今後の修理代を考えると手放した方が良いと判断し
今日の午前中に4社査定の約束を入れていた。
一番最初に来た業者さんが
「12年以上とはいえ、かなり状態が良いので2万円は出せるかな…」
(かおP:ニヤリ)
「実際いくらで売りたいですか?」と聞かれるが、答えられず。
そしたら「いくらで買い取れるか会社に写真を送って確認するので少し待ってください」と言われ待っていると…
「福岡の支店で店販売したいと希望があるので8万円で買い取ります!」と。
なにー!?
でも、まだ他の業者が来てないし、大概後出しジャンケンで高く買い取ってくれるし…もしかすると12万円もあるかも!?」なんて渋っていると
本来は2万円くらいが相場なので、絶対に!こんなに高く買い取れる業者はいないですよ!」と自信満々。
基準にしていると言う一般価格の一覧をネットで見せてもらい、確かにそのようだ…
次の業者が来ないと決断できない!と、渋ってみるが…
上手に説得されて納得する
まずは他の業者さんに電話してごめんなさいするついでに値段を聞かれて答えると
どの業者も、「状態を見てないですが、8万円はビックリですよ!スゴイですね!」って。
その言葉を聞き、ようやく安心して押印する。
現金80,000円を受け取る。
そしてビーノちゃんがトラックにつみこまれる。
今までありがとう!大好きだよ!福岡に行ったら、もっともっと可愛がってもらうんだよ!
涙が溢れてきた
なんだか、ペットが火葬場に連れて行かれるような…
そうだ!
モリが火葬場に連れて行かれた時の感覚が蘇って来た
写真を撮り、トラックが見えなくなるまで手を振り見送る
この話をユンカレにすると…
ゆぃくんが「ゆいちさー、あの時はなんだか全然わからなかったから、モリちゃんが車に乗った時、車が天国に…空に消えていくんだと思ってたんだよねー。電王みたいに。」って
えー!その話初めて聞いた!
ステキな事を考えていたんだねー
あの時何才だったかな…
4歳くらいだったかなー。
花恋だけおばぁちゃんちにお泊まりに行ってて知らないんだよね…
てか、ゆぃくんの記憶力って…色んなことが異常なくらい鮮明に残ってるからある意味怖い
ずいぶん話はそれたけど…
長年愛したビーノちゃんとのお別れ
新しい子をお迎えするかはまだ悩み中だけどー
8万円もあれば余裕で新車イケるな!
6年後にはゆぃくんも乗るだろうし…
なんて考えつつ、それなりに維持費がかかるし、車だけで良いかなーなんて。
慎重に検討しよう
てか、10代から20代にかけて乗ってた
ヤマハのFZR250exupの赤×白の話をしたら
業者の男性も、同じ年式の同じものに乗っていたっていうからビックリだよ!
昔のバイクの懐かし話もできたし、
きっと運命だったんだろうなー
会社のお友達とお昼につけ麺食べてきたよー
銭湯をモチーフにしたラーメン屋さん、湯や軒。
塩豚チャーシューつけ麺+半ライスを完食
平打ち麺って書いてあったけど、太麺で好みの麺
スープも魚介っぽさが感じられないところがとっても美味しかったー
右下から時計回りにぐるっと、今週の梅ちゃん
まだ5分咲きくらいかなー
来週辺りが満開かなー
毎日朝晩観るのが楽しみだよー
このうめちゃん、ゆぃくんの誕生記念樹
だから、我が家に来てから10年だな
3年前に梅の実が一粒ずつ
2年前にふた粒
去年は3粒出来た
今年はお花も沢山咲いてるし沢山実るかなー
楽しみー