4月2日、友人の結婚披露宴のため、神戸に行きました。
新郎を引き連れ、早朝4時に岩国を出発!休憩することなく、三木SAまで一っ走り。
SA食事をして、新郎の親族と合流して新郎を預け、夫婦で異人館へ
今回のお目当ては、山手八番館!
そして、願い事が叶うといわれている、サタンの椅子へ
サタンの椅子に書かれている説明文
『サターンの椅子(サートゥルヌスのの椅子)』
≪一見、不気味な彫刻に飾られたこの椅子はローマ神話の農耕神サターン(サートゥルヌス・ギリシャ神話ではクロノス)の椅子と呼ばれています。
豊穣をもたらす神の名に因み「願い事が実り叶う椅子」と伝えられています。
向かって右側が女性用、左側が男性用とされ、座ってお願い事をすると叶うといわれています。≫
二人で、座り静かに願い事をしてきました。
かわいい天使のシャンデリアを発見!これは、召使の部屋のシャンデリアだそうで、豪華な場所ですね。
金剛力士像!?
さまざまな国のものが置いてありました。
黄色いパスポート(1300円)を購入し、オランダ館・デンマーク館・オーストリア館に入りました。
オランダ館は、''香りの家''とも呼ばれ、お好みの香水(3255円)を作ってくれるようです。
香水は購入せずに、木靴小さいものを購入しました。
そして、デンマーク館へ
デンマーク館は、ヴァイキング(海賊)が有名なようで、海賊船や音楽がきれいにかかっていました。
最後に、オーストリア館へ
音楽家の聖地オーストリア。
2Fには、モーツアルトが愛用したフォルテピアノの複製がありまた。
演奏者の指を美しく見せるために、黒鍵と白鍵を入れ替えてある珍しいものでした。
2時間弱でしたが、楽しい観光となりました。
帰り道ちょっと不思議なLAWSONに遭遇!?
いざ披露宴へ
新郎を引き連れ、早朝4時に岩国を出発!休憩することなく、三木SAまで一っ走り。
SA食事をして、新郎の親族と合流して新郎を預け、夫婦で異人館へ
今回のお目当ては、山手八番館!
そして、願い事が叶うといわれている、サタンの椅子へ
サタンの椅子に書かれている説明文
『サターンの椅子(サートゥルヌスのの椅子)』
≪一見、不気味な彫刻に飾られたこの椅子はローマ神話の農耕神サターン(サートゥルヌス・ギリシャ神話ではクロノス)の椅子と呼ばれています。
豊穣をもたらす神の名に因み「願い事が実り叶う椅子」と伝えられています。
向かって右側が女性用、左側が男性用とされ、座ってお願い事をすると叶うといわれています。≫
二人で、座り静かに願い事をしてきました。
かわいい天使のシャンデリアを発見!これは、召使の部屋のシャンデリアだそうで、豪華な場所ですね。
金剛力士像!?
さまざまな国のものが置いてありました。
黄色いパスポート(1300円)を購入し、オランダ館・デンマーク館・オーストリア館に入りました。
オランダ館は、''香りの家''とも呼ばれ、お好みの香水(3255円)を作ってくれるようです。
香水は購入せずに、木靴小さいものを購入しました。
そして、デンマーク館へ
デンマーク館は、ヴァイキング(海賊)が有名なようで、海賊船や音楽がきれいにかかっていました。
最後に、オーストリア館へ
音楽家の聖地オーストリア。
2Fには、モーツアルトが愛用したフォルテピアノの複製がありまた。
演奏者の指を美しく見せるために、黒鍵と白鍵を入れ替えてある珍しいものでした。
2時間弱でしたが、楽しい観光となりました。
帰り道ちょっと不思議なLAWSONに遭遇!?
いざ披露宴へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます