~モナ茶cafe~

♪わがままモナカと、マイペース茶々丸の日記♪

晴れ間に・・・

2009-02-23 14:47:47 | モナカ・茶々丸
最近、吹雪いたり、風が強かったりとお天気がよくありませんでした

 午前中、久しぶりによいお天気

 いつもは家周辺でちょこっと歩くばかりだったのですが
 今日はお散歩コースをひと周り









 お天気もよくて気持ちいいのかな?
 楽しそうに歩いてます


 茶々のビビリ その1



 ゴミステーションの網が恐いみたいで
 腰が引けて動きません


 茶々のビビリ その2



 あれ、また止まってる


 
 この白い袋が恐かったみたいです。
 これは坂道が多い小樽では車が雪で滑った時に使う
 砂がこの白い袋に入ってます。
 歩道もこんな感じでせまくなってる所も多いです。


 一方、こちらの歩道は・・・


 
 ここの歩道はご近所の方が除雪してくれてるのですね



 モナ茶「ここは、歩きやすいね」


 
 「今日は、たくさん歩いたよ~」




      キャラメル 




   こちらは固めのキャラメルです
   二女作です
   今度は生キャラメルに挑戦すると言ってます

 



  






なつかしいおもちゃ

2009-02-20 10:38:10 | モナカ・茶々丸
 これは茶々がまだペットショップにいた時遊んでいたおもちゃ
 家に来る時「これで遊んであげるとよろこぶよ」
 持たせてくれました
 その時、モナ用も買っちゃいました
 紐の部分はゴムなのでおもしろいです。



久しぶりに遊んでみました







なかなか楽しそうに遊んでます



やってますね茶々 ブレブレで

 

 昨日の夕食は・・・



 お好み焼き
 実は長女のバイト先はお好み焼き屋さん。

 初めて家で作ってくれました



 美味しかったです


 お好み焼きを食べてる時、モナ茶は・・・





 モナ「いいにおいだな~」







 茶々はこんな風に遊んでます
 このグレーのものは三女の小さくなったパジャマのズボン
 最近の茶々のお気に入り

 「茶々、おりこうにひとりで遊んでえらいね~」
 と言うとこんな顔
 


 さっき、においをかいでいたモナは



 動いていません
 「少し動こうね、モナ


 

朝の様子

2009-02-18 15:43:36 | モナカ・茶々丸
 昨日、今日と寒いですよ~

 モナカを抱いてるとあったかいな
  そして、お互い眠くなります



 茶々は朝一番からこんな感じです(笑)



春休みになって遅いお目覚めの長女が「おはよう~」と
 やってくると・・・
茶々の朝のごあいさつ

 朝、洗濯、掃除の時はハウスのモナ茶です



モナ「掃除機、終わると遊べるんだよ~」



「いいな~何たべてるの?」



あやしげな黒いしっぽは・・・・









このカーペットを敷いてからほとんどはがさなかった茶々、
 「茶々もお兄ちゃんになったな~」と思ってたのに・・・



 まだまだ、やってくれます



 「さっ、これで遊ぼう



 朝から元気なモナ茶です





 朝ごはんのおともに 



 いつも朝はパンですが、時々ごはんが食べたくなります。
 最近、塩辛にはまってます。
 何種類か食べましたが、これが美味しかったです。
 やっぱり、イカは函館ですね。











 

 

 

バレンタインの日は・・・

2009-02-15 13:29:19 | モナカ・茶々丸
 昨日、朝からお菓子作りをしていた二女

 三女の分も含め、80人分の友チョコ
 クラスの友達、部活の友達に渡すそうです。





各お菓子、それぞれこれくらい作りました



家用にも少しありました

 私も用事で午前、午後と出かけ、長女もバイトで誰もモナ茶と
 遊んでくれません
 



 いじけて、すみっこにいるモナカ



茶々はこんな所に上げってるし・・・





何となくつまらなそうな2ワン



「バレンタインデーなのにボク何にもいいことなかった~
 こんなことしちゃうぞ~」


 先日、誕生日だった二女 16歳になりました
 その日は部活の大会で夜遅く帰ってきて、長女もいなかったので
 お祝いは遅れましたが今日しました



デザートは二女の作ったお菓子
 これってお祝いになってないかな(笑)



雪あかり その2

2009-02-13 17:10:19 | モナカ・茶々丸
 雪あかりの路  こちらは手宮線会場です

 明治13年、北海道で最初に開通した幌内鉄道の廃線跡地の会場です。
 かつて北のウォール街として栄えた小樽の歴史を感じながら散策できます。






スノートンネル   線路の跡、わかりますか?






ここからはハートが多いですよ~







このハートのオブジェの中でみなさん写真撮ってました
 三女と一緒の私は遠慮しました(笑)

 こちらはアイスバー


 歩いていてもだんだん寒さがこたえてきました
 
 寒さの中このロウソクを灯し続けてくれてるみなさんに
 本当に感謝です




モナ茶「次回はたくさん登場しようね」


   フォンダンショコラ 



明日はバレンタインデー
 何も用意してないな~、まっいいか




 

 

 


雪あかりの路

2009-02-12 09:57:11 | モナカ・茶々丸
 行ってきました雪あかりの路

 会場周辺は混んでると思ったので
 花園町で先に食事


地元ではけっこう有名なレトロムードたっぷりの喫茶店
 年配のお客さんが多いかな



お腹いっぱいになってちょっと歩くのが

 「さあ~行くよ~」 気合を入れて出発です

 ここは花園銀座商店街・・・通称「花銀」

 各お店の前で発見





本会場だけでなく、雪あかりの輪は町内会、商店街、学校など地域性を
 生かして広がってます

 
   ~こちらは運河会場~



写りが悪くて運河に浮かんでるのは浮き玉キャンドル



 ロウで作ったワックスボウルと紙コップのようなものは
 来た方がメッセージを書いてロウソクの灯をともします



ロウソクの灯りは何とも言えずあたたかいな~

  もう少し写してきたので・・・明日へつづきます



  そうそうモナ茶ですが・・・





留守番してたよ~










モナカが待ってるのは・・・

2009-02-07 14:47:57 | モナカ・茶々丸
 今日も、モナは待ってます





モナが待ってるのはここの住人



「茶々はどこいったのかな~」


 茶々はワクチン接種のため病院へ・・・
 茶々がいなくて、のんびり、のびのびかなと思いましたが
 


やっぱり茶々がいないと調子がでないようでした
 追いかけられたり、おもちゃ取られても茶々がいた方がいいのかな

 
 茶々は行きのタクシーの中ではふんふんして病院へ着いても
 クレートから出てきません

 注射はおとなしくしてるうちに終了

 終わったとたん、自分からクレートに駆け込みました

 病院に着いてから出るまで一言も発せず・・・
 ずっとビビリっぱなしの茶々でした



「ボク、病院頑張った」って事にしておきます

 体重は4.45㎏でした



 昨日から小樽雪あかりの路が開催されてます

 雪とロウソクの灯りで小樽の冬を盛り上げようと始まった
 イベントで今年で11回目を迎えます。

 ロウソクの灯りは2500人のボランティアスタッフが守り
 続けてくれているそうです




 ここ数年、行ってません
 今年は行ってみようかな~
 
 


 

 

茶々丸はナイト?

2009-02-04 14:11:34 | モナカ・茶々丸
 昨日の豆まきはモナ茶用にボーロをまきました

 一瞬、「えっ、食べていいの?」って様子の2わんでした







なくなると、おねだりです

 がぜん、はりきってたのはモナで茶々より
 たくさん食べてました

 この後、私が鬼のお面をかぶってちょっとおどかし
 ました
 いつもより遠巻きにみてたモナ茶ですが、私が
 娘に「悪い子はいないか~」と(なまはげもどき)
 おそいかかるふりをすると
 なんと茶々がやって来て娘の横に立ちすごい勢いで
 鬼の私の吠えかかりました
 いつもとまったく違う吠え方です。

 もしかして、娘を守ってるつもりなのかな
 ちょっと感動しました
 娘にたくさんお礼を言われまんざらでもない茶々




冷静に考えると、鬼のお面に興奮しただけかも・・・
 いえいえ、やっぱり我が家、唯一の男の子だけあるな~
 
 と、言うことで

 
 あっ、モナカは・・・




この騒ぎをここから見てました。
 
 モナ「茶々、それママさんだよ



    恵方巻き? 



食べやすさ優先できってしまいました

    ~ふつうの太巻きとサラダ巻き~

  サラダ巻きは水菜、シーチキン、かにかまぼこ、タマゴを
  を巻きました。




 
 
 


今日は節分

2009-02-03 10:27:54 | モナカ・茶々丸
 節分なので夜は豆まきをして、恵方巻きを作る
 予定です



我が家の豆まきは落花生です
 さて、モナ茶はどのように参加させるか考え中です



 モナカは夕方になるとこの場所へ



娘たちの帰りを待ってるのかな?



時々、茶々もやって来ます
 茶々「もうすぐ、帰ってくるかな?」
 モナ「まだみたいだね。」

  

 いつも茶々におもちゃを取られっぱなしのモナですが
 また絶対渡さないものがまた増えました



あったか靴下です



両足分、キープ ちょっと目がこわいよ



茶々が来ても、いつもと違ううなり声で怒ります・・・
 茶々は退散



「いいや、ボクこっちで遊ぶ

  私たちはこのような時「モナのスイッチが入った。」と
  言ってます

  いつもは強気の茶々もタジタジです
  時々、おねえさんとしての威厳をみせるモナです(笑)




     昨日の晩ごはん 



あんかけ焼きそばです

   ちょっと色合いが
   緑があったらよかったかな