例年、春と言うと仕事では変化が多いですが、今年はプライベートでも大きい変化があった気がします。
職場は一人ポスドクさんが入られました。
かなり能力がある方なので、実験の進め方とかは問題ないと思うのですが、まー、環境の面で整っていない面があり大変。
しかもお腹が大きいので、来月には産休に入られてしまうし、夕方にはお子さんのお迎えで帰られるので、ちょっと実験室の共有スペースを使う上でも調整が大変みたい。
昔の歴史の積み重ねもあって、あまり協力的ではないのが現状。
私も正直あまり関わりたくないのですが、ポスドクさんも分からないことを聞きづらい面があるみたいで、結局私がいると聞かれることが多いです。
派遣さんが色々フォローで知らせてくれるので、その対応もあってちょっときついです。
でも、こういう職場環境で今もですが、入った時も辛いなと思う事は多いので、少しでもそう思わないで実験をして頂けたらいいなと思います。
一番職場では下っ端なので、聞きやすいんですかね。
派遣さんも愚痴とか言われることがあるんですけど、仕事と思って聞いているんですけど、最近、それを自分はどこで発散すればいいのかと思う事があります。
実験も結局、入るときは全部教えると言われましたが、そうではなくて、半分ほったらかし状態でどうしようと思う日々。
とりあえずあと1年ちょっと頑張れば、資格の更新試験の受験資格が取れるので、それを目標に頑張るしかないなと思ってますが、次の道も考えておかないといけないのかなとも思ってます。
そして、来週からは留学生の方もドイツからいらっしゃいます。
英語しか喋れないらしいので、凄い不安。
どうにかせねば…。
で、バレエ。
木曜日のレッスンの先生が新しい先生になりました。
この先生、まだ現役のバレエダンサー。
某バレエ団に所属されているのですが、偶然、私が幼少期に通っていた教室の先生と大学時代に通っていたカルチャースクールの先生が所属しているバレエ団。
それまで見ていただいていたアシスタントの先生にいったら、合っているかもねと言われていたので、楽しみにしていました。
レッスンを今まで2回受けましたが、先生が言っていたことが分かる気がします。
アシスタントの先生と同じで、体の使い方を言ってくれるので、助かる。
バランスが取れない時とか言われた事を思い出して、ちょっと取り組むとバランスが取れたりする。
今まで言われたことが無い癖も言われたので、バレエがちょっとでも上達したら嬉しいなと思います。
5月は一回代行でアシスタントの先生が戻ってくるので、それも楽しみ。
ちょっとでも上達した姿を見せられるようにこれからも日々精進。
あとは英語のお気に入りの先生が帰国してしまったこと。
色々先生を試しているけれど、結構、なまりがあって聞き取りにくい先生が通っている水道橋は多いから、お気に入りの先生が見つからない。
新宿にすると交通費かかるしと悩み中。
でも続けないと…。
英語も苦手だし、外国人も苦手だし。
そんな感じでGW突入。
GW明けにはセミナーの発表があるので、後半はその準備。
今日はこれからスライドと原稿作って、オフ会の神社巡りに行かれるように頑張ります。
明日は例の病院。
脳外科と神経内科のはしごです。
クリニックをはしごはあるけど、病院内ではしごは初めて。
果たして何時に帰れるのでしょうか。
とりあえず検査の予約で終わると思いますが、仕事を休まないで済めばいいなと思ってます。
それではお天気も良いみたいなので、楽しい連休を。
職場は一人ポスドクさんが入られました。
かなり能力がある方なので、実験の進め方とかは問題ないと思うのですが、まー、環境の面で整っていない面があり大変。
しかもお腹が大きいので、来月には産休に入られてしまうし、夕方にはお子さんのお迎えで帰られるので、ちょっと実験室の共有スペースを使う上でも調整が大変みたい。
昔の歴史の積み重ねもあって、あまり協力的ではないのが現状。
私も正直あまり関わりたくないのですが、ポスドクさんも分からないことを聞きづらい面があるみたいで、結局私がいると聞かれることが多いです。
派遣さんが色々フォローで知らせてくれるので、その対応もあってちょっときついです。
でも、こういう職場環境で今もですが、入った時も辛いなと思う事は多いので、少しでもそう思わないで実験をして頂けたらいいなと思います。
一番職場では下っ端なので、聞きやすいんですかね。
派遣さんも愚痴とか言われることがあるんですけど、仕事と思って聞いているんですけど、最近、それを自分はどこで発散すればいいのかと思う事があります。
実験も結局、入るときは全部教えると言われましたが、そうではなくて、半分ほったらかし状態でどうしようと思う日々。
とりあえずあと1年ちょっと頑張れば、資格の更新試験の受験資格が取れるので、それを目標に頑張るしかないなと思ってますが、次の道も考えておかないといけないのかなとも思ってます。
そして、来週からは留学生の方もドイツからいらっしゃいます。
英語しか喋れないらしいので、凄い不安。
どうにかせねば…。
で、バレエ。
木曜日のレッスンの先生が新しい先生になりました。
この先生、まだ現役のバレエダンサー。
某バレエ団に所属されているのですが、偶然、私が幼少期に通っていた教室の先生と大学時代に通っていたカルチャースクールの先生が所属しているバレエ団。
それまで見ていただいていたアシスタントの先生にいったら、合っているかもねと言われていたので、楽しみにしていました。
レッスンを今まで2回受けましたが、先生が言っていたことが分かる気がします。
アシスタントの先生と同じで、体の使い方を言ってくれるので、助かる。
バランスが取れない時とか言われた事を思い出して、ちょっと取り組むとバランスが取れたりする。
今まで言われたことが無い癖も言われたので、バレエがちょっとでも上達したら嬉しいなと思います。
5月は一回代行でアシスタントの先生が戻ってくるので、それも楽しみ。
ちょっとでも上達した姿を見せられるようにこれからも日々精進。
あとは英語のお気に入りの先生が帰国してしまったこと。
色々先生を試しているけれど、結構、なまりがあって聞き取りにくい先生が通っている水道橋は多いから、お気に入りの先生が見つからない。
新宿にすると交通費かかるしと悩み中。
でも続けないと…。
英語も苦手だし、外国人も苦手だし。
そんな感じでGW突入。
GW明けにはセミナーの発表があるので、後半はその準備。
今日はこれからスライドと原稿作って、オフ会の神社巡りに行かれるように頑張ります。
明日は例の病院。
脳外科と神経内科のはしごです。
クリニックをはしごはあるけど、病院内ではしごは初めて。
果たして何時に帰れるのでしょうか。
とりあえず検査の予約で終わると思いますが、仕事を休まないで済めばいいなと思ってます。
それではお天気も良いみたいなので、楽しい連休を。