
都市計画道路の事業実施に伴い取り壊されるとのこと。
その後、どうなったのか気になり、途中下車して見に行ってみた。
周辺の道路用地はだいぶ確保されて、富士塚だけが取り残されている。
つまり、まだ、その儘の姿で残っていた!のだ。
これから取り壊されてどうなっちゃうのかなどの説明は現地には掲示されていない。
無くなっちゃうのか、移転されるのか、どうなるのかなぁ。。。
▲富士塚全景。手前には網が設置され、いよいよ工事やるゾ!と言う雰囲気
▲正面やや左手側から
▲説明板 (上の写真の左手側に写っている説明板)
▲塚の左手側から。こちらにも坂(階段)がある。
-------------------------------------------
北区中十条2丁目14 (富士神社)
令和2年1月15日(水)
お祭り騒ぎの十条「お富士さん」に子どものころ縁日目当てで通ったことがあります。数十年後にひょんなことから富士塚に興味をもち、身近なところを見て歩くようになりました。十条富士の工事は知っていましたが最近の様子は知らず、貴重な情報ありがとうございました。
あの富士山を模したはずなのに、富士塚になると、ひとつひとつ個性があって面白いですね!
引き続き、新たな富士塚探しに行って来ま~す