青の島とボッチライダー

しまなみ海道を走りたくてロードバイク始めました。
瀬戸内海の島々を巡るため走力とロードバイクを強化中。

Apidura ダウンチューブパックそのあと

2022-10-16 20:07:00 | 日記
休みの日に早速ダウンチューブパック装着して色々検討した結果こんな事になりました💦 Phibraあるあるの独特な形状ゆえのサイクルパーツ装着出来ない問題発生です💦
このダウンチューブパックはカレラフィブラにはダウンチューブ径が太すぎてベルクロ接着幅が1cm程度で実走時の振動で落下リスクがあるため、ダウンチューブ下にコンフォーマルタンク的にツール類を収納する事は止めて、これまで通りツールボトルを懸架して落下増槽みたいに使う事にしました。
今回購入したダウンチューブパックは色々検討した結果、トップチューブ下にフレームバックみたいに使う事にしました😊
以前はこの場所にペットボトルを懸架するアウトドアツールを付けていましたが、これまでツールボトルに入れるパンク修理類では足りないモノを追加出来ます、タイヤ1本分の修理セットから2セット+マルチツール+外傷治療具が常備出来る様になりました。
今度のサイクルイベントは前日長距離移動&泊まりありだからイベント参加時もこの出立ちにて参加します😊
絶対ブルベ参加者に間違えられそう💦





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Apidura ダウンチューブパック | トップ | サイクリングしまなみ前日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事