○● music life ●○

ライブレポと日常のこと。

■ the HAITUS Monochrome Film Tour 名古屋 2018/10/18

2018-10-21 14:43:46 | ◆ the HIATUS
※ セットリスト・ネタばれ、適当さがありますのでご注意を ※

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
the HIATUS Monochrome Film Tour 2018
2018/10/18(木) 愛知県名古屋市芸術創造センター
Open 17:45 / Start 18:30 ¥4,200 2階
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

去年のライブで細美さんが「来年はおもしろいことやるから」と言っていたのは、
このことだったのか。『愛知は名古屋市芸術創造センター!?』
チャラン・ポ・ランタンのライブで行ったことがある会場なんだけど、
あのレトロな小さめ会場でハイエイタスがやるのーー(゚д゚)!? 床ぬけない?
と思ってしまいました。

ハイエイタスのツアーは Ghost In The Rain Tour 2009 からほぼ
行っていていつもは名古屋2日間あると両方チケットをとるのですが、
今回は会場人数が少ないからか、なかなかチケットをとることができず、
最後の一般発売で、ギリギリチケットゲットできましたわ。
今年は MONOEYES/ホルモンで細美さんを1回見ているけれど、やっぱり
ハイエイタスのライブに行かないと1年を終えられないぜ笑

昨日から風邪薬を飲み始めたからか、昨日より元気になってきて、おかげで
定時後10分で地元駅の電車に乗り、無事18時頃余裕をもって現地到着。
平日18時30分開演、新栄でも定時終わりで間に合ったー!
これからダイホも電車で余裕で行けるな。

新栄1番出口を出て、歩いてすぐの芸術創造センター。
入口は混雑しているかと思っていたら、人もそれほどいなくて余裕のトイレ。
会場入って少しご飯食べて、咳がまだつらいので、のど飴トローチ準備を万端にして。
2階席は初めてなので全体を観察。上からだと1階の座席は前の数列しか見られないんだねー。
でも思ったよりもステージが近そうだ。周りは一人で見に来ている人も多かったかな。
そして18時40分頃開演。



20時30分前には終了。
昨日はWアンコールがあったのを知ってか、アンコール後は暫く拍手が鳴りやまず。
最後はアナウンスが流れ、照明も明るくなって終了。
確かにまだまだ聞きたかったけど、予定調和じゃない気分次第なところ、好きだわ。
電車も順調で21時半ごろ帰宅。

毎回ハイエイタスのライブは、演奏の迫力、ステージやライトの演出がとても好きで、
独特のこの世界にいつも2階で浸って聞いているのですが今回は特にそれを強く感じたライブでした。
いつもとは違う会場で、激しい曲が全くないということもあり、ほとんど着席して聴いていました。
ツウ好みなセトリだ!今回初見とか激しい曲を期待した人は物足りないかもですね。

ただ、細美さんの歌声はいつにも増してすごかったから!
音響がいいのか会場中に響いて歌声を音を浴びていた感じ(^^♪

ステージ上にはキャンドル。そのためか5人がギュッとつまっている少し狭そうな配置でした笑 
音響PAもカーテンの横からステージ上のメンバーと顔を見合わせながら操作しているのが見えました。

とはいえ、途中で入るMCも、いつもの細美さん、いつものメンバーの会話で楽しかったです。
お酒がらみの話はいつものこと、さらに今日は〇んこワードでて会場引いてしまったしな笑 
演奏中と現実とのこのギャップがなんともー。

後は、ブルーノートのこととか。普段ライブハウスで汗だくな女子が着飾ってお洒落して
きてくれるんだよなーみたいなことをしみじみ語ってました。


■ MCはこんな感じ。
名古屋2日目。味仙に行っておしりヒリヒリのウエノさん。
会場のトイレにウォシュレットがなく困っているご様子。。。
今日は演奏中に変なモジモジした格好になるかも。。
野球の話はよく饒舌にお話しされていましたわ。カープの話嬉しそう。
ドラゴンズ来年は打者がすごくなるからと優しい。

ビールの炭酸を抜くため割りばしを要求する細美さん。
ワインがあるらしいよ、、でも割りばしでいいよといいつつ
きっとワインを心待ちにしていただろう細美さん。でもなかなか割りばしもワインもこない。
待ち長いので、マサさん客席をおりて4列目くらいの空席に座り野次を飛ばす笑
やっとワイン来る→少しだけにしなくちゃやばいから。

最初に1つだけいっておくとスクリーンの映像、すべて生、ここでカメラでとって
いるからね。映像にエフェクトかけたりして少し遅れるんだけど、、
映像と音響さん名前を紹介してみんなで拍手。

ステージ上にはキャンドルが何本も。Candle JUNEさん手掛けたそうな。
細美さんはお礼を言うも、嫁さん使って下ネタ言う→言った後、後悔してるw
「あ!やばい!これは本当にやばいかも!これまわりまわって自分のとこにきそう!」
慌ててる細美さん

新曲 Life In Technicolor の名前の説明。いいタイトルだと思ったら、
コールドプレイに同名曲が。来年アルバム作るよ。Life In Technicolor も入ると
思うけれど、そん時は名前が変更になるかもしれないなー!
→新曲は明るい軽やかなテンポの曲でした。

伊澤さん一葉って呼んでくれたのはハイエイタスから。

名古屋2日目が終わって今日は名古屋でいっぱい飲むので、
見かけても絶対話しかけないでください笑
ステージ上の自分と全然違うので!

最近友人のお父さんが亡くなったのでこの歌を、、Something Ever After


1日目のMCによると、今回の名古屋の会場はギリギリで決まったそうで。
この前サンドウィッチマンのライブに行った時も、名古屋は会場が少ないから
場所をおさえるのが大変、っていってました。そんなに名古屋は会場少ないんだ。。。
なんなら、三河でやってもいいよ←
今思うと、the HIATUS 細美さんが蒲郡(TREASURE05X)にきてくれたことは奇跡だったのね笑

ちなみに、20時すぎ、演奏中だったけれど静かになったとき、会場が少し揺れた感じがしたので
あれ、地震?そんなはずないか。って思ったけどやっぱり地震のようでした。
ゲスの極み乙女ライブの帰りに熊本地震があったことを思い出してしまった。

細美さん、いろいろバンド掛け持ちで忙しそうだけど、新曲アルバム出さなくても
ほぼ毎年ハイエイタスのツアーをしてくれることに感謝感謝です。
やっぱり毎年ハイエイタスの曲はライブで聴きたいもんね。

■ SETLIST
01. Roller Coaster Ride Memories
02. Thirst
03. Shimmer
04. Snowflakes
05. clone
06. Let Me Fall
07. Twisted Maple Trees
08. Sunset Off The Coastline
09. Tree Rings
10. Notes Of Remembrance
11. 西門の昧爽
12. Walking Like A Man
13. Catch You Later
14. Waiting For The Sun
15. Burn To Shine
Enc.
16. Something Ever After
17.‪ Life In Technicolor (新曲)
Comment