♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

楽を覚えてしまった・・・ Bm7

2020年06月19日 16時30分39秒 | オーナーのひとりごと

苦手ですね。

表題写真は、バレーフォームのBm7ですね。
しかし、次のフォームもBm7です。



コードネームが一緒でも、ポジションにより響きが違ってきます。
どれを使うか‥ それは、譜面が指定するそのとおり・・
と言いたいですが、よくある歌詞カードにコードネームだけ載せてあるものですと
ポジションの指定はありませんので、自分で調べて・・ということになりますね。

さて、Bm7は、次のように押さえることもできるようです。
桜坂を弾いた時に、知りました。

それ以来、このフォームを積極的に(楽なので・・)使ってます。
しかし、Bm7からF#mに移ることがわかっている場合は、
Bm7でバレーコードに乗り移っておいたほうF#mの移る際に良いこともあります。

使い分けなんでしょうね。また、響きによっても使い分けることができれば
いいですね。(二つ弾いてみて確かめてみます)

とととと・・ そんなで、バレーコード離れをしてしまった私の指は
再び、バレーコード苦手意識が強く強く復活してしまいました。

Fなんかも、ついつい2弦~5弦までのグリップフォームで弾いてますと
バレーフォームが疎くなってしまいます。

こういった感性の移り変わりが起きてくることがままあります。
支障がなければいいのてすが、進むべき方向に阻まれるのであれば
ここはひとつバレーコードへの違和感をなるべく減らしていきたいですね。

ここはこれで・・。ならば、ちょっと動くから・・・備えておけばいい。と。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/22(月) 午後6時~ お休... | トップ | 9月にBandSquare再開(予定) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事