点滴日を入れて三日目。
痺れます。
冷たいものへの超反応。
「ビリビリ」きます。
正座で足が痺れた時や、エレキギターで感電した時のような
手の痺れです。
すぐに離して、温めるといいのですが、ギター教室の講師としては
なかなか商売になりませんね。
生徒さんには、ポイントだけで勘弁してもらってます。
ただ、ギターを「人肌」まで・・ 暖房の効いた部屋で
室温まであたためておくとちょっと内場です。
・・・・
なにやら、音楽教室の著作権問題も片がつきそうです。
裁判所の判決もでていることで、使用料も決まるようですね。
生徒さんの演奏は無料、講師の演奏は有料。
さて、有料とはいくらになるのか・・。
先生が弾かなきゃ払う必要はない・・・?
しかし、そうはいかんでしょう・・。
「弾いて見せて、一緒に弾いて・・・」ですからね。
やっぱり、「肌」で覚えていただかないとね。生徒さんには。
当たり前ですけど、「だから、楽しくなるし、仲良くなるし」
「師弟というか・・パートナーとして」の絆は深まりますね。
教室のレッスン基盤はそこにあります。まして、地方は。
英才教育よりも生涯の余暇有効利用にあるのでは。
森
最新の画像[もっと見る]
-
痺れ対策 その2 3日前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 3日前
-
ギターこたつで温める・・。 5日前
-
明日から「まちぜみ」開催!! 1週間前
-
2025-01-28 10:07:46 1週間前
-
このアンプ・・・ 2週間前
-
アレンジに悩む・・・ 2週間前
-
本日は避難訓練。 2週間前
-
春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
-
春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます