BandSquareは、ポピュラー音楽を楽器の演奏を通して、健全に楽しく触れることを目的としております。
また、運営は、市内外からのアマチュアフレイヤーの皆さん、参加者の皆さん、さらには、学生参加者の
保護者皆様のご理解とご協力を得て、調和のとれた音の広場が形成されています。
今後、この活動を続けて行くためには、運営組織のさらなる確立や経済状態も安定させたものとする
必要があります。
つきましては、運営に関してご協力いただける方を募集させていただきます。
参加者の皆様からの運営参加をいただくことにより、非営利での市民活動としてより
明確に位置づけを行い、今後、公的補助金の申請や社会的立場、役割を打ち出し、
健全かつ安定した活動へとさらに発展させることにあります。
とかく・・・ 〇〇〇実行委員会とか、×××運営委員会となりますと、堅苦しいイメージがありますが、
総務的な役割は、すべて、BandSquareの発起人であります森が担当させていただきます。
私は、株式会社サウンドジムの役員ではありますが、これとは別にし、
市民活動への個人的な参加という形で担わせていただくつもりです。
また、活動には、BandSquareのほか、AcousticLiveの活動もあり同じ捉え方ができると思います。
音楽関係の市民活動としては市内では類を見ない活動で、ほぼ、毎月の活動、そして、年に1度の
Liveや交流会も開催し、会場の選定や企画も足利の環境を生かした特色ある事業となっています。
このような経過と背景を受け、いよいよこれからがこの活動の本番ではないかと感じています。
これまでの活動を通して、数多くの方が賛同されていただけるものと実感しておりますが、
「名乗り出て」いただくこととなると、ちょっと二の足を踏まれることも考えられます。
やはり、そのようなことも想定して、私のほうから「お願いにあがる」ことも考えています。
もし、「お願いにあがった」際に、お断りされるようなことがあっても、「お恨み」するようなことは
断じてありません。そこは、私も「商売」人として自覚しているつもりですし、あくまでも「お願い」と
いう立場からのことです。その点については、固く申し上げておきます。
運営に参加いただける方の住所、所在は問いません。このような活動は、決して足利だけに
とどめる必要もありません。
どうか賛同いただける方からのご連絡をお待ちする次第です。
お申し出については、3月22日までにご連絡をいただければ幸いです。
なお、お申し出やご意見等について、匿名であっても、また、記名であっても、
ありがたく頂戴させていただきます。口頭、メール等で気軽にお寄せください。
自薦、他薦や経過等については、公開するつもりはありません。概要が定まることを
持ちましてその結果のみを発表させていただきます。
SquareManager 森
ということですが・・・・
もしも・・・ のことを書くのはいささか逆行するのですが・・・・
この構想がダメになった場合はどうするのか・・・。
結論から言えば、私個人・・ または、株式会社サウンドジムとしてでも、必ず
続けてまいります。
個人にしても、法人にしても、社会的な貢献活動はあって然るべきものです。
かといって、その個人なり、法人なりが、私物化してしまうようなことはありません。
「今の」雰囲気を大切に、誰もが気軽に音楽を楽器演奏を通して、皆様の楽しみと潤いの
一助となっていただければと願っております。
最新の画像[もっと見る]
- 痺れ対策 その2 2日前
- リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 2日前
- ギターこたつで温める・・。 4日前
- 明日から「まちぜみ」開催!! 6日前
- 2025-01-28 10:07:46 1週間前
- このアンプ・・・ 1週間前
- アレンジに悩む・・・ 2週間前
- 本日は避難訓練。 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます