♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

生徒さんへのアドバイスから・・・・⑱

2019年09月16日 22時06分16秒 | オーナーのひとりごと

使い慣れたギター・・・
それはそれとして、新しいギターを手にする。

そんな時に検討したいのが、あらかじめアンプやPAにつないで
音を出す機能をもったギターやウクレレです。

ピックアップとプリアンプが装備されていますので、
改造の必要はなく、大きな音が出せます。
エレキギター的ですね。

簡易的なピックアップをつけての演奏は、
どうしても音が小さいです。

BandSquareやアコースティックとウクレレのコンサートでも
使用しているのは、「i-RIG」という外付けのピックアップです。

音はいいですが・・・ どうしても出力が足りません。

他の楽器とバランスをとるため、PAで音量をあげますが、
上げ切れません。無理してあげると、「ピー!!」というような音・・
つまりハウリングを起こしてしまいます。

そんなバランス改善がおおきなメリットです。
2~3万のモデルでも、エレアコであることを納得のうえならば
「良い音」がします。

ステージ上でも使い勝手がいいです。パフォーマンス良好ですね。

当ジムの音楽教室では、年2回の発表会や毎月のBandSquare(バンドで練習会)が
あるため、私もこの点の改善に思慮しております。

さてと・・・・
メリットはバランス改善だけなのでしょうか??

いえいえ・・・ 
実はとても大切なことに気付いてしまうこともあります。
聞こえ難かった部分がはっきりと聞こえてしまうため、
今までの思い違いやミスに気付きやすいということも出てきます。

気付いてなかった部分が露呈することで、あらためて修正することができるわけです。
そして、もちろん良い部分もはっきりアピールすることがてきます。
そして、ウクレレもしかり。

エレクトリック・ウクレレも、1万あたりから販売されています。

今、お使いの楽器はそれはそれとして、次、購入を考えるならば、
ピックアップ・プリアンプ内臓のものをご検討されてはいかがでしょうか。

新しい楽器を手にすることは、ありのままの自分をクローズアップさせ、
今を見直す良いタイミングにもなります。

楽器や音楽のご相談はぜひ、サウンドジムまで。
気軽にどうぞ。

当ジムは楽器店ではありませんが、お客様の欲しい情報を
実際に確かめてみていたたくことができます。

もちろん相談無料です。

サウンドジムあしかが 
森  0284-22-3317



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セカンドコンサート | トップ | 9/22 BandSquareLive2019(バ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事