曲を弾くことがすなわち反復練習です。
1コーラスと2コーラス、また、3コーラス目もコード進行が同じ。
となると、1曲を1回弾くと、3回反復したことになります。
もちろん、そこはアレンジあり・・
すべてが一緒ではありませんが・・・。
しかし、大きくコード進行が変わったりしていなければ
「同じ」ことを繰り返すこともできるでしょう。
反復練習といえば、身に付けるための常套手段。
手段というか・・ 誰しもが自ずと行っていることです。
ただ、反復といっても、自分の都合の良いタイミングだとか
気ままなサイクルで行っても効果は乏しいです。
曲を弾くことで、その曲にあわせてトレーニングもできますし、
難しい部分や細部のアレンジの違いを自分にできる内容に置き換えたうえで、
その曲を実際に演奏することもできます。
大切なのは、弾き始めたら、途中で「止めない」「やめない」ことです。
1コーラス目でミスっても、次があります。もちろんすべてでミスって
しまうこともあります。
そのことは、自分の課題を結果が教えてくれることにもなり、
改めて内容を見直すことにもつながります。
反復練習に効果を与え、また、内容の確認にもなる。
量と質その両面の効果があります。
ということで、「ヘタウマ」なんて話は、まだまだ・・。
もしくは、そんな評価のことは後回しで。
もちろん、良い練習方法ならば結果は自ずとついてくるものです。
最新の画像[もっと見る]
-
原因不明の熱・・・ 1時間前
-
YAMAHA F50-112 スピーカー載せ替え 1日前
-
首尾は上々・・ 自作?ペダルボード 3日前
-
気も体もバラバラでしたが・・ 2/8 pomposoライブ 3日前
-
オキサリブラチン 痺れ対策③ 4日前
-
廃物利用のペダルボード 5日前
-
痺れ対策 その2 1週間前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 1週間前
-
ギターこたつで温める・・。 1週間前
-
明日から「まちぜみ」開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます