♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

そこだけは絶対はずせない。

2024年10月24日 23時37分42秒 | ちょっとしたギターレッスン

「ここぞ!!」という部分が必ずあります。

やはり大切なのは、イントロ。
これはスタートダッシュ。

これはもちろん大切ですが、
特に大切にしたいのは、エンディングに向かう「きっかけ」部分。

そして、エンディングそのもの。

それまでの曲中に出てこなかったコードやリズムのキメ・・・が
出てきます。

その「きっかけ」部分で「曲をまとめ上げる」楽章に入っていくわけです。

ここが決まると「ノリ」ます。それはさらなる盛り上げであったり、
様々な演出が用意されています。

そこに展開するきっかけを失ってしまったり、足並みがそろわなかったりすると
その演出も魅力が薄れてしまうでしょうね。

曲は、日常生活や人生の縮図。
そして、それは、目的地まで道順、プロセスでもあります。

最後のコーナーでこけてしまうと、おおきな「ショック」と「ダメージ」がありますね。

では、その他の部分は・・・。

もちろん、イントロから間奏までの運び、間奏、そして、間奏からエンディングへ。
節目節目にアップダウンやカープ・・ 変化が用意されています。

そして、とりわけ、エンディングは、「終わりよければすべて良し」と言われるように
その曲の締めくくり部分です。

そして、要所、要所は確実に・・と言いたいところですが、
できれば、大胆に「攻めて」いただくことがこれからを考えるうえで
大切な面白さにつながってきます。

確実に・・ 卒なく・・とか、やもすれば、失敗に委縮してしまうのは
楽しさを失いかねません。

失敗も演奏です。派手にやらかしてしまうくらい攻めてみましょう。

ジリ貧解消、器を大きく・・。

成長し続けることです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌がないとわからない・・ | トップ | それで終わりじゃないです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちょっとしたギターレッスン」カテゴリの最新記事