![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/134fc47e85c62ca65a3148e2eb151c77.jpg)
びっくりです。もう、7年続けてきたわけです。
たびたびにいろいろな出来事、想い出。
今年もそんなステージになりました。
ヅカちゃんずは、昨年、私のミスで出演できませんでした。
今年は絶対にと意に命じて。
と・・・ その矢先に飯塚氏の突然入院。
珈琲音ダメか・・・と。でも、めだかちゃんだけでも、なんとか・・・。
そんな思いを真っ向打ち倒すように、退院、即、復活したい宣言。
でも。無理禁ですね。
サックス、ブルースハープはダメでも、ギターで。
復活への心意気と執念を見せていただきました。
心なしか・・・ ド緊張のようでした。
BarBar'sも、ともちゃんのメイン復活で。
まだまだ、忙しい中でのLiveでしたが、新曲もお聞かせできたし、
なによりも、ともちゃんの歌声を楽しみにしている皆さんが
集まってくれたことに、本人共々感謝しています。
終わった後、皆さんで会話を交わす風景が、また、なんといってもほのぼのしてました。
「こんなにいいもんなんだ・・・」。あらためてやってよかったと思いました。
なんで・・こんなにと思うほど、とても温かい・・・。
沙彩ちゃんも、仕事終えて駆けつけ4曲。
でも、落ち着いて・・・ 立派でした。
晴れやかな伸びのある声で、とても場を明るくしてくれました。
実は、沙彩ちゃんのパパさんとは、30年ぶりの再会でした。
以前、市民プラザのLiveの時に、声をかけていただいたのに
気付かなくて・・・。
後から、「もしや・・・」と。沙彩ちゃんに話してみたら・・・・
やはり「THE ROWL」の青木くんでした。
私、20代の頃、一緒に、Liveやりました。
話してるうちに当時のことをいろいろ思い出しちゃって。
そして、BandSquareでは、BrownSugarあたりから、
一発決めようか・・ってことになりました。
んんんんん・・・ 沙彩ちゃんも一緒に演奏したい???
なんと・・このパパとママあって娘あり・・・だなぁ。感激です。
星野さん・・・ リハ・・ 事前練習・・・と、うって変わって、
素晴らしい出来でした。ブレてませんでしたね。
体調崩して、さらに、音響も心配しながらのこの演奏は
とても素晴らしかったです。
飯田さんのベースが・・・ これまた、ジャストフィット。
ラストダンス・・・なんて、ドンピシャリ。
Dock of the bayかと思いました。
ともちゃんの歌のバックには、なんと、ブルースとソウルがしっかり走っているのです。
病気・・ 多忙・・・ トラブル・・・ びっくり再会・・・・
日常といえば日常。
でも、そんな中にあっても、間隙を縫って・・・
そして、この日あり。
私は、皆さんの底力だと思ってます。
と、同時に素晴らしい仲間力だと。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます