1日に「これを50回やろう・・」って、目標やノルマを設ける方法も
ありますが、なかなか、やる気があってもその時間を確保することも
大変かもしれませんね。
なんで・・・ 私は、数値目標は置かないことにしてます。
3日坊主の言い訳でもありますが・・。
ただ、最低限、「忘れない」それだけを基準にしています。
それは、具体的なものよりも、紙に書けない、数字に表せないもの・・
感性的なものが記憶の対象だからです。
1日10回やれば忘れない・・・ そんなお約束ができれば
いいですが・・・ 100回弾いても忘れる時は忘れてしまいます。
よって、ご自宅では、まず、忘れないだけの練習で充分かと思います。
そのための反復による刻み込みなんでしょう。
復習は忘れないため・・・ 覚えていることを確認するため。
ただし、弾ける時には、時間の許す限り弾きます。
そして、忘れてしまった時には、なんとか思い出そうと
時間を無視しても、自分の記憶を掘り起こしにかかります。
練習量は、習得が進むにつれて、おのずと増えていくものでは・・。
1曲覚えた方は、2曲目を覚えると、それで、ほぼ倍の演奏時間が
必要になります。
1曲を右手をチェックしながら、そして、次は、左手をチェックしながら、
次は、ギターソロは特に注意して・・とか、次は、エンディングへのアプローチを・・・とか。
テーマを変えるだけでも、1曲がテーマ分だけの回数となります。
そんなで、1時間なんてアッという間ですね。
練習量なんて機械的に、事務的に決められるものではないかと思います。
無論、限られた時間の中では、効率的な練習方法を身につけることも
大切ですね。
練習が楽しくなきゃ趣味は続きません。
今・・ ギターを弾いている「その音」の「何故?」を充分考えてみることです。
必ずや結果に結びつくことをしているはずですから・・。
あれやこれや考えながら弾くことは、無駄じゃありませんし、
実は、それが楽しいはずですよ。そこに気付かなければ・・。
その練習量・・・ もったいないです。
森
最新の画像[もっと見る]
-
廃物利用のペダルボード 3時間前
-
痺れ対策 その2 4日前
-
リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 4日前
-
ギターこたつで温める・・。 6日前
-
明日から「まちぜみ」開催!! 1週間前
-
2025-01-28 10:07:46 2週間前
-
このアンプ・・・ 2週間前
-
アレンジに悩む・・・ 2週間前
-
本日は避難訓練。 2週間前
-
春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます