昼の部:かっぱ・とも・みのる・とんがり帽子
柴田・みーやん・つじ・みずた・MADOKA・
楽団ひとり・アヒル・くすのき・ささき・おがわ・他
今回は、台風接近のため大変心配しましたが、
おなじみのみなさんはじめ、なんと岐阜からフォーク仲間が
参加していただき、大変盛り上がりました。
昼の部参加のみなさんありがとうございました!
5月28日(土)は
ミスタッチのメンバーとハーモニー
フォークビレッジに出演させていただきました。
今回は、出演時間がかなり早かったので、森くまのお客さんに
無理をいっての早じまい。ひやひやもので間に会いました。
1曲目は、母の日にちなんで綿つみの歌。
アメリカ版ヨイトマケの唄ともいえる歌です。
賑やかな歌ですが、心にじーんとくるものがあります。
2曲目は、道ずれは南風・・・僕のリクエストでレパートリーに
入れてもらった、ハーモニーが素敵な歌なんですが、
キーが高くてみんなに無理をさせました。
みんな必死に歌っていたのですが、何故か笑いをさそっていました。
やっぱミスタッチはテクニックより、愛嬌で勝負?・・・かな
会場は、多くのお客様で、手拍子で盛り上げていただきました。
ミスタッチとしては、次回6月4日に旧水口図書館コンサートです。
先日のナターシャデーにてこの歌を
参加者のしげよしさんが歌ってくれました。
本当に25年ぶりくらいに聞いて、
若い日に聞いて感動したのを
思いだしました。こんな時、懐かしい友人に
会ったような気持ちになるものですね。
この歌の・・・
二十五年早いものですね
流れた月日 あなたの笑顔
ただそれだけの ぼくらの記念日・・・
ともやさんが家族にささげた歌だそうですが
今自分も家族をもって
同じくらいの月日を過ごしています。
改めてこの歌を聞いて、
家族の大切さをかみしめたいと思います。
野の花のうたが聞こえますか
作詩・作曲 高石ともや
小さな花が 咲いています
いつもの朝 いつもの道
ただそれだけの 今朝のできごと
生きてゆくことは こんなに自然なこと
野の花のうたが聞こえますか
楽しいときは 一緒に笑って
苦しいときは 助けあったね
ただそれだけの 家族の歴史
生きてゆくことは こんなに自然なこと
野の花のうたが聞こえますか
二十五年早いものですね
流れた月日 あなたの笑顔
ただそれだけの ぼくらの記念日
生きてゆくことは こんなに自然なこと
野の花のうたが聞こえますか