
今日はパパと久しぶりに喧嘩をした。
原因はきっと私にあるのだろう・・・。ということにする。
そもそも明日が遠足なのだが、その用意を私は3日くらい前からチョロチョロやっていた。今日はその最終チェックをしたかった。
午前中は、パパは仕事の疲れを取るために昼近くまで寝ていた。
そして、午後から久しぶりに4人で買出し。
夕方くらいまでは、結構良いペースで進んでいた。
だが、夜になってから暗転。子供が寝ないのだ。明日が待ち遠しいのか、2人ともギャーギャーいって遊んでいる。そして、眠い中遊んでいるから、少しのことで喧嘩が始まるのだ。その泣き喚く中、パパはお仕事モードに突入してしまったので、声を掛け辛いこと。でも、1人ではどうにも出来ずヘルプを求めると、これまた中々なのである。で、喧嘩と相成った。
パパの言い分は、・仕事をしているので声が聞こえなかった。
私の言い分は、・明日は遠足で、その準備をしている真っ最中なので少しは子供の動向に気を配って欲しい。
だった。
声が聞こえなかったのだから仕方ないが、あんなに大声で泣き喚いていたら少しは気に留めるだろうというのが母親の心境である。でも、男の人って聞こえないものなのよね~、失敗した!特にうちのパパは「子供は泣くもの」なので、子供が大泣きしようが、暴れていようが全く意に介さないのだ。それを忘れていたわ。
私としても、夜は着々と更けてゆくし、準備は全く出来てないし(していたが、子供が引っ張り出して、おやつに至っては食されていた。)邪魔はされるし、部屋は散らかっているし、いぶぶは明日着るはずの水着着てるし・・・ヒャ~なのである。カオスだよ、カオス!いわゆる混沌、パラドックスの中で自由気ままにうごめく子供たちを見ていたら、「明日を無事にやりきれるだろうか?」と不安になってしまったのである。
結論としては、出来なければ、出来てない状態で遠足に行くし、行けなかったらそれでも良いと思うようにする!で、来年は、この点を反省してパパと喧嘩しないようにがんばろうーと。