つれづれ・いぶ・ず・くDiary

我が子の成長記録です。

疲れたぁ・・・

2008-09-22 22:00:01 | 育児

昨夜、いぶぶはへんてこな時間に寝てしまった。
どうやら土曜日に行った「リネツ金沢」での疲れが1日経って出たようで、夕方5時半に就寝したのだ。
ちなみにいずずはお昼の3時から寝ていた。

んで、パパと私は久々の「大人ターイム」でTVを見てバカ話ばっかりしていた。
最近読んだ本の話とか、幼稚園のこととか、会社の話とか・・・。
それと今度旅行に行く予定の九州の宿泊施設を一緒にネットで見たりとか。
とっても楽しかったのだけれど、そのつけが真夜中に回ってくるとは。

夜中、4時ごろ、ゴソリと音がした。
喋っている、歌っている、なんかモゾモゾしている・・・。
起きれなかったわぁ。夜が強いパパが明け方までいぶぶを担当してくれた。
でも、何度もいぶぶの笑う声やら喋る声で、寝が断片的。
私は6時からバトンタッチ。
私が起きるといずずも起きて、ほんと疲れた。

何ていうのかなぁ、集中して眠れないのって本当に疲れる。

幼稚園に行ったら行ったで、送ってゆく徒歩過程で雨に降られ(いぶぶだけはカッパでしのいだ。)クラスに着いた時にはいずずと私は濡れ鼠。
見るに見かねたママさんが駐車場まで車で送っていってくれた。

明日は初運動会。どうなることやら・・・。

リネツ金沢へGO!

2008-09-20 00:00:00 | 遊びスポット

今日は「台風がくる」という予報に反し、午前中曇り→晴れになった。
本当は幼稚園で運動会が開かれる予定だったが、延期と決まっており暇な1日のスタートだ。
どうしようかな~?と思っていると、いぶぶが「ママが言ってた大きなプールのあるところに行きたい」と提案してくれた。そうだった、昨日プールの話してたよね。
リネツ金沢という大きいプールが車で15分くらいの場所にある。
いずずは5割方、トイレを教えてくれるので「オムツ外れOK?」と彼女も初プールを体験する羽目になった。

行くと子供の大好きな「滑り台」もあり、ジャグジーまである。
土曜なのに、想像していた芋を洗うよう、でもないしまずまずの空き具合。
いぶぶは、初めパパのめちゃくちゃな洗礼を受けていたが(いきなり滑り台から始まり、溺れそうになっていました。何するんじゃ、パパ!)私の優しいコーチングのお陰で、楽しいプールを体験していた。
問題はいずず。オムツ外れ云々関係なく、100%抱っこでプール体験終了していました。水着は「お腹より上は濡れてません」状態。彼女、プール苦手ね~。
ただ、プールサイドの水溜りは好きみたいで、それをバチャバチャ。まぁ、楽しそうだしOKかな?

このリネツ金沢、難点は「ライフセーバーの監視が厳しすぎるところ。」
まず、「スイムキャップにもう少し髪の毛を入れてください。」から始まり、「プールの中は、胸の位置より高く子供を持ってください。」だとか、「なんたらかんたら」と幾度も注意を受けた。どうりで子供が少なく、高齢者が多いわけだ。
若者(10代~40代くらい)は敬遠するようで、ほとんど見なかった。
中・高齢の方々は、監視員が口出しする余地はないので、そりゃあマナー万全で泳げる。でも、子供連れの我々にとっては、「プールサイドを走らせない」ので精一杯で、自分自身のスイムキャップがどうやって着用されているか頓着すらないわけだ。
監視員、育児してなさそうな中年親父と結婚してなさそうな青年で、「子供の何たるか」が分かってなかった。あんたたちぃ、親が付いてるんだから、親に任せて何かあったら親の責任にするくらいじゃないとさー。である。(あ、文句言っちゃったわ。)

監視員の成果で、子連れが土曜なのに「数組で良いんですか?」だったもんな~。
少子化対策したいなら、監視員に女性を登用するとか、親子受けするようなルールにするとか、もうちょっと柔軟になっても良い気がしました。

でも、また懲りずに行っちゃうんだけどね、リネツ金沢。
また注意されるのかな~。

絵画

2008-09-19 23:18:07 | 育児

雨の日ってすることなーい。
今日は、運動会の準備と言うことで幼稚園は午前中で終わり。
だから家で過ごす事になったのだが、いぶぶもいずずも退屈そう。

いぶぶは知恵がついてきたので、「雨だと遊具が濡れているから公園面白くない。」と言って外出しない。でもいずずは「おそと くっく」と言うことを聞かない。はぁ、しんどいわ。

喧嘩するのが目に見えているので、「これは絵を書かそう、ストレス発散。」と思い絵の具の準備。
いぶぶもいずずも絵を描くのが好き。いぶぶに至っては、時間を忘れて書いています。いずずは、いぶぶの書いた絵がビチョビチョで、それを踏んづけて足が汚れたそうで早々にお風呂に入っていました。

あ、そうそうお風呂で今日、いずずがうんちをしてしまいました。
大人なら当然「ぎょえ~!」となるところですが、一緒に入っていたいぶぶは「あ、お風呂にうんちがあるよー。なんで~(ゲラゲラ)」と笑い飛ばしていました。そして「あぁ、いずがしたんかぁ。ママ、いずずがお風呂でうんちしたよー。」と冷静なる対応。めっちゃ褒めました。いぶぶは将来大物間違いなし!
そしてお風呂でうんちできるいずずも大物決定ね。

後の処理が大変でしたけど・・・。(一旦お風呂のお湯を全部抜いて、殺菌消毒。そして、また給湯。その間子供たちの洗い直し。)

お姉ちゃんって大変だよね。すごいわ、いぶぶ。がんばれ、いぶぶ。

ねえちゃん、カメラマン

2008-09-18 00:00:00 | 育児

いぶぶって芸術肌だと思う。(まぁ、親ばかだけど~)
あんまり人付き合いも上手くないし、気に入ったことは集中してやるけど、嫌なことは全然ってタイプ。
最近、彼女がめっきりハマっているのが『携帯で写真を撮ること』。
コツをつかんだのか、親より上手い!

目線が子供なのがまた良い!
んで、TOPのいずずの画像と↓がいぶぶの撮ったもの。


駐車していた何気ない風景とか、大人なら撮らないかも。
いずずのへんてこな顔も、いぶぶが撮るからするようなもので・・・。

今度安いカメラでも買って、いぶぶ専用にしようかなぁ。
(ほんと、親ばかだわ~。)


そうそう、今日は突然だけど、いぶぶの大親友トモヤ君を家に呼びました。
トモヤ君は家に帰るのが嫌みたいで、大声で泣き叫んでママを困らせていたので「それなら、うちへどうぞ~。」という運びになりました。
トモヤ君、来てくれて早々至る所でおもちゃをひっくり返し、走り、元気いっぱいでした。いぶぶも喧嘩もするけど楽しそうで良かった良かった
それにしても、彼の帰った後は台風が去ったようになっており。。。
ん~、男の子って育てるの大変だったりするのかなぁ。トモヤ君ママ、「男の子は大変です!」っておっしゃってたし。うちはまだ楽なのか?!
初めて「女の子は楽かも?!」と思った瞬間でした

フル稼働

2008-09-17 00:00:00 | 育児

パパ居らず。
朝、7時前には起きたが、やっぱりバタバタしながら登園した。
なんでだろう・・・?
今日は幼稚園がお昼前には終わるので、11時半にお迎え。
お迎えまでの間は、家事に専念するので、いつも汗だくのお迎えだ。

で、11時半から13時近くまで園庭で遊んでいた。
いぶぶ~、幼稚園だけじゃ、足りないの?

こんなに遅くなるとは思わなかったので、お昼をスーパーで買って・・・
帰宅して10分で食べさせ、即お教室へ。

お教室が済むと、暫くお教室のお友達と遊び・・・

16時に帰宅。
お風呂→ご飯→寝る用意・・・と気がつくと夜8時半。
いずずは5分くらいしかお昼寝してないのに、普通に起きてたし。
でも、やっと8時半で2人目の育児は終了。

8時半だけど、いぶぶはまだ起きていたいらしくずっと話しかけてくるし。
私自身が持たず、「また明日~」と言いながら寝てしまいました
いついぶぶは寝たのだか。

いぶぶってなんて元気が有り余ってるのかしら・・・。いずもだけど。
母はクタクタです。



パパっ子

2008-09-16 00:00:00 | 育児

今日からまた幼稚園。
やっと頭痛が治まり、動けるようになった私。
今回で、己の体調が一番だと身にしみて分かりました。

パパは用があり、休日だけど「そっとしておいてぇ」状態だった。
だから病明けそうそう、朝から子供の面倒をフルで見ることに。
キツかったぁ。
この数日間、トイレと食事作りと泣く子供の面倒以外ほとんど見ることなく、ずっと寝っぱなしだったから、体が動かない。筋肉自体、ちょっぴりだけどなくなった気がする。

それに子供たち。なぜか事あるごとに「パパは?」(←これはいぶ)「ぱぁぱ?」(←これはいず)なのだ。
すんまへん、ママ寝てて
特にいずずの「ぱぁぱ?」コールはすごく、トイレを指差しては「ぱぁぱ?ぱぁぱ?」(パパがよくトイレにこもっているからか?)と言う。
彼女たちに対し、「パパはお仕事だよ~。」と何度も返答して疲れました。

パパ、君の努力が認められてるよ。すごいよ、パパ

寝ない子、いぶぶ

2008-09-15 21:34:49 | 育児

最近、我が家で凝り始めたのが「図書館の利用」だ。
地域の町内会館で貸し出している書物と、横浜市内の図書館の書物を借り始めた。

「子供の持つ本は、買いたいなぁ。」と思っていたのだが、随分買い込んでしまい処理に困っているのが現状だ。それに、子供は飽きっぽいので、次々本が欲しくなる。
図書館の本は、綺麗に読まないとダメなので神経を使うがそれ以外は問題ない。
いぶぶは「借りてるやつだから、ちゃんと読まなきゃダメよ~。」といずずに教えているくらいだ。

で、タイトルの寝ない子いぶぶについて・・・。
朝は、7時に起き、午前中は図書館で過ごした。
正午は買い物。
午後は、レンタルDVDショップと本屋さん。
で、TVを見たり、借りてきた本を読んだり、いずずはお昼寝するのだが(私もパパも交互に便乗)、いぶぶは一向に寝ない。

彼女が寝たのは、9時を回ってからだった。
大人だって眠いのに、なんでいぶぶは寝ないんだろう。
寝ない子、いぶぶ健在。はぁ、親が一番疲れるわ。

最近・・・

2008-09-14 20:51:21 | 育児

最近、生きた心地がしなかった。
8月下旬から、鼻風邪を引いていたのだが「こんなのすぐに治るわ~。」と高をくくっていた。すると益々悪くなり、とうとう寝込んでしまったのだ。
頭が割れるかと思うほどの頭痛・・・。吐き気・・・(吐かなかったのは、なぜだろう。きっともったいない病が持病だからだわ。)。咳に鼻水と大変だった。熱もあるし。
んで、脳外科→耳鼻科→内科の順で受診した。脳外科では「偏頭痛でしょう」と言われ耳鼻科では「風邪でしょう」だったが、一向に頭痛は緩和されず。
寝ていても痛く、枕の上で頭を動かしても頭痛。起き上がるのは持っての他だった。例えて言うなれば、脳を細いワイヤーでグイグイ締め付けられ、時にハンマーで殴られるような痛みだった。
内科でようやく「頭に菌が入っているので、抗菌剤を出します。」と功名を得て、どうにか痛さから脱出!もうこりごりである。

今日は、義母のお心遣いで地元のうどんが届いた。お腹に染み渡って美味しかったです!子供たちが2人で1玉完食しました。(あんなに量があるのに、さすが美味しいうどんだけあります。)

子育て中の皆様、まずは自分の体調を第一にしてくださーい。
私は今後、子供を放っておいてでも、病院行きます。

いざ、鎌倉

2008-09-08 00:00:00 | 育児

ふと鎌倉へ行きたくなった。
パパに頼むと、いいよ~と言ってくれたので行ってみた。
これが、悲劇を生もうとは・・・。

気になるショップで買い物をした後、いぶぶはバギーに乗ってもらい、いずずは私が抱っこした。(いずはママっ子になっており、パパが抱っこは嫌だそうだ。)
で、しばらくいずずを抱っこしたり、降りるというので降ろしたりしながら歩いていたら、「あれ、パパといぶぶが居ない・・・」となった。
「まぁ、待てば来るだろう。」と30分くらい待ってみたが音沙汰なし。
げげ、こんなところで迷子なの~?
私の所持品は、いずずオンリー。カバンをパパに預けているので、携帯も財布も、電話をかけるための小銭すらないのだ。おいおいである。
パパが先に歩いているのか、後から来ているのかすらわからない。
結局「車に戻ってるかも?」と思って遠い駐車場まで歩いたが、居ない!
完璧に迷子だ。いずずは「ウンチ出るよぅ。」とフンフン言ってて、案の定出てるし。
これは・・・。決断の時である。駐車場近くに「鎌倉生涯学習センター」という公営の施設があった。そこで電話を借りるしかない!
借りましたよ、電話。パパに電話すると「いぶちゃんが買うっていうから、お菓子買って、その場でずっと待ってたよん。」とのん気な返事が返ってきた。

教訓。
・バッグは自分で持ちましょう!
・もし持てない場合は、ポケットに携帯を入れておきましょう。
・迷子だと気付いたら、後戻りしましょう。
・最低限の金額500円くらいは、いつもポケットに入れておきましょう!
・相手を見ながら行動しましょう。

パパって、パパって、ほんとB型よね!!
これで、ほとんど怒らなかった私って偉いわ。

町内会の集まり

2008-09-07 22:20:17 | 育児

我が町内会は、結構頻繁に顔を合わせる。

でも、我が家のような新しく町内のメンバーになったものは、全員の顔が一致しない。そんな我々のために、町内会長さんが「集い」を設けてくださった。

パパの意向で、パパを除く全ての者で参加。(震災時など、緊急の際に顔を覚えてもらうため。)パパは言うだけ言ってお仕事で不参加です。

行くと、ほとんどの人15世帯くらいが集まっていて、町内会のしきたりや自己紹介はどをしてくださった。こういう会合は、本当にありがたい。
いぶぶもいずずも、予想より遥かに静かにしていてくれ、私は出してくださったお茶なぞ飲みながら、有意義な時間をすごした。

しかし、一つ疑問だったことがある。
町内会のお香典だ。有志で、「1世帯2000円:お返しなし」というのがこのたび決まった。しかしだ、我が家のようにパパがまだまだ現役の家は良いにしても、年金で生活なさっている世帯はいかがなのだろうか?有志だから良いのかしら・・・?でも、みんなが集めているなか、「うちは年金生活だから致しません!」ていうわけにはいかないだろうし・・・。
結論として、この町内会のご老人の方々はリッチ!ということで自分を納得させた。こういう地域の決まりごとって、ほんと難しいわぁ。