掃除したし、お布団干したし、ご飯も食べたし、さぁどうしましょ。
パパはお勉強したいらしいので、そっとしておかねば。
子供を自転車に乗っけて、とりあえず公園へ行ってみた。
すると、いずずは「どうぶっちぇん(動物園)いく~。」とすねてしまい、自転車から降りようともしない。はぁぁ、頑固。
いぶぶと交渉して、動物園行きに変更してもらった。
この3連休、金沢動物園は「感謝祭」で、入場無料&エコ森プロジェクトなる模擬店が出てて大賑わい。
私もいぶぶといずずと一緒に、切り倒した丸太をノコギリで削ってコースターを作ったり、紙で蝶々を作ったり、ピエロと一緒になって風船でネズミを作ったりした。
エコ森プロジェクトというのは、どうやら(私が解釈するに)倒れた木々や邪魔な枝が放置されている森に人が入って、綺麗な森に変えていくものみたい。野放図な森は、森林火災や森としての環境悪で、やはり人が手を加えると木々も生き生きと成長して、強いてはCO2削減に繋がるそうです。そして、切り倒した要らない材木を加工して、今回の模擬店で販売→緑化募金にしていました。解釈が間違ってたらすみません。
動物園に行ったけど、結果動物らしい動物は見ず、人と材木を見てきた。
でも、子供と工作ってとっても楽しい。またこんなイベントがあれば、参加したいな~。