モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「天の川」の花(過去の画像倉庫から)

2023-12-30 | 日記
穏やかな天気が続いており、暖かい日差しが心地よいです。
昨日は、餅つき機を引っ張り出し、自分の好物の黒豆入りの伸し餅を作りました。
食べたいときに新鮮な切り餅が食べれるので、適当な大きさに切り分けて冷凍保存すべくフリーザーパックに入れて冷凍庫へ・・・。
さて、今日の画像は、富貴蘭ん「天の川」の花(過去の画像倉庫から)です。
葉幅は並みでやや畑が長く白虎斑がを残し暗むと富貴蘭辞典には説明がある。
置き場所にもよるのか?長い年月の間に白虎斑も暗んで年々斑が消えるように思う。
花は萼片・花弁ともに後方に反り返り細く見える。


富貴蘭「朝日殿(石付け)」の花(過去の画像倉庫から)

2023-12-29 | 日記
朝日が窓から差し込んでいます。
いい天気です。
昨日は、年末の清掃の一環として、簡易富貴蘭小屋周辺の落ち葉を清掃したり、散らかっている用具等不要な物を整理整頓しました。
二階のベランダにケヤキの落葉が買い物袋一杯ほど、片隅に吹き寄せられていたので片づける。
ベランダの汚れが気になりついでに水洗いしました。
さて、今日の画像は、富貴蘭「朝日殿(石付け)」の花(過去の画像倉庫から)です。
この石は、愛媛県の柳谷村の今は亡きN氏から頂いた石で、彼も庭に小屋を作り石付けを沢山並べて観賞していたのを思い出します。
フウラン・富貴蘭を石付けにすると、また、趣が変わり見ていて飽きないですね。


富貴蘭「朝日殿」の花(過去の画像倉庫から)

2023-12-28 | 日記
大谷選手に続きオリックスの山本投手もドジャースに入団が決まり、記者会見が放映されています。
こころ強い記者会見で、チームへの献身的な気持ちや覚悟が述べられ日本人選手二人の来季の活躍を応援したいですね!
今年も今日を含めて残り4日になりました。
今日は、まだ整頓の出来ていない簡易富貴蘭小屋の周囲に散らかる落ち葉などを片付け綺麗にして、正月を迎えたい。
さて、今日の画像は、富貴蘭「朝日殿」の花(過去の画像倉庫から)です。
思い起こしてみれば、かれこれ20年ほど前に草野球のチームの一員だったころ、監督さんからこの木は頂いた記憶があります。
管理がが不十分で、増えもせず減りもせずで今日に至っています。


富貴蘭「朝霞」の花(過去の画像倉庫から)

2023-12-27 | 日記
昨日と同様に暖かい朝です。
今日は、年越しに向けて我が家で餅つきをしたいと考えているので、餅つ機や少しばかりのもち米等、色々用意して30日を目途に実施しょうと思ってます。
さて、今日の画像は、富貴蘭「朝霞」の花です。
岡山平成15年に岡山コンベックスで日本富貴蘭会が開催された折、即売会で購入しました。
あれから20年をけいかしましたが、株はほぼそのままで、花付きはいい方ですが、年々減少しているようにも思えます。