モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「大豊紅」の花(過去の画像倉庫から)

2025-01-31 | 日記
昨日は、愛媛の蘭業者の展示即売会が近くのホームセンターで2月4日頃まで開かれていたので、フウラン・富貴蘭等も展示されていたため、覗いてみた。
見たことのないような東洋ランや、野生ラン等が沢山展示されていて、趣味者が一つ一つ手に取り品定めしている様子が伺えました。
Morisonも富貴蘭・フウランの小さな鉢を裾物の富貴蘭(紀州牡丹)、フウラン山採り(宮崎産)の二鉢を購入しました。
さて、今日の画像は、富貴蘭「大豊紅」の花(過去の画像倉庫から)です。
「朱天王」や「桃煌」等の桃花系の花の大きさやバランスなどの色合いが見る者を引き付ける魅力を持ち合わせているかの美しさを感じます。


富貴蘭「大八洲」の花(過去の画像倉庫から)

2025-01-30 | 日記
昨夜は、ほぼ一晩中西風が強く、駐車場の天井に夏の日差しを遮るために設えている寒冷紗が、飛ばされて車をすっぽりと囲むように落下していて、車が傷ついていないか心配しましたが、幸い車には何事もなく一安心でした。
10℃を切る寒い日が続いていて、フウラン富貴蘭も寒さに必死に耐えていると思われますが、バケツの水も氷ることも今のところなさそうなので心配するほどもなく経過してます。
さて、今日の画像は、富貴蘭「大八洲」の花(過去の画像倉庫から)です。
雄大な木で、葉は天冴えの極黄爪覆輪から黄色の爪覆輪に変化をして、花も開花すると淡いクリーム色の花弁が特徴のようです。


富貴蘭「大波青海」の花(過去の画像倉庫から)

2025-01-29 | 日記
寒い日が続いていますが、凍るほど寒くはなさそうなので、簡易富貴蘭小屋内を一通り見回す程度で状態を確認しました。
早く暖かくならないかと心待ちにしていますが、待ち遠しいですね!
さて、今日の画像は、富貴蘭「大波青海」の花(過去の画像倉庫から)です。
やや、大型の湾曲葉で、葉肉が厚いもののゆったりした青い波を連想して名付けられたか?


富貴蘭「大渡紅」の花(過去の画像倉庫から)

2025-01-28 | 日記
今朝は、風の強い朝です。
この寒さが、いつまで続くか分からないが、耐えがたい寒さからは、早く解放されたいですよね!
後4日もすれば、暦も2月に突入します。
富貴蘭・フウランは達は、2月に入れば植え替えに適した時期になので、精力的に植え替えを実施して、香りのよい可愛い花を沢山咲かせてほしいと願っている。
さて、今日の画像を富貴蘭「大豊紅」の花(過去の画像倉庫から)です。
花軸と花弁の先を紫紅色に染めると共にカールしながら伸びる距をも紫紅色に美しく染める優雅さが心に囁きかけるように思える。


富貴蘭「大鷹丸」の花(過去の画像倉庫から)

2025-01-27 | 日記
今朝は、すっきりしない曇り空で、予報では雨になりそうです。
大相撲も初場所千秋楽で三つ巴(豊昇龍、金峰山、王鵬)の末、大関の豊昇龍が危なげなく優勝を飾った。
名前もあまり知らない若い関取が多くなり今後の大相撲も相撲好きには今後が楽しみですね!
さて、今日の画像は、富貴蘭「大鷹丸」の花(過去の画像倉庫から)です。
ころころとした葉肉の厚い豆葉種です。
花は天咲き・短距系tkはならずにフウラン特有の並型の花が咲く。