goo blog サービス終了のお知らせ 

モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「黒潮」の花(過去の画像倉庫から)

2024-02-19 | 日記
今朝はすっきりしない曇り空の朝で、今にも雨になりそうで、今週は低気圧の関係で今後、しばらくは雨が続きそうとの予報です。
気温は11℃前後で高めに推移してます、このまま春に・・・とは、ならないようですね。
昨日は自治会の清掃活動に参加して溝さらい等で腰を屈めての作業だったからか?今朝は少し腰痛が出ています。
で、痛みを和らげるために湿布薬を貼るなど対策しました。
暫く我慢して、効かなければ痛み止めの薬を服用ぜざるをえないかな?
さて今日の画像は、富貴蘭「黒潮」の花(過去の画像倉庫から)です。
肉厚の豆葉種ですが、花は天咲にならなず距も普通の花の咲き方で、バランスの良い美しくさを備えているかのようです。

富貴蘭「轡虫」の花(過去の画像倉庫から)

2024-02-18 | 日記
今朝は、いい天気でした。
町内会の我が団地内自治会の清掃活動が実施されMorisonも参加して、団地周辺の水路の清掃を行いました。
約30分で拾い集めた雑草などをボランティアゴミ袋に約10個ほどを集めて完了です。
持病の腰痛が出ないかと心配でしたが、無事に終わらせることができました。
さて、今日の画像は、富貴蘭「轡虫」の花(過去の画像倉庫から)です。
平成24年に我が町「国分寺盆栽祭り」で購入しました。
やや小型の豆葉で葉先が鈴虫剣が特徴で、花は天咲き、弁先に淡い紅が乗る。
以前にも一鉢ありましたが、富貴蘭を集めだして直ぐのことで、枯らしてしまい、その後棚入れした株です。


富貴蘭「銀嶺」の花(過去の画像倉庫から)

2024-02-17 | 日記
今朝は、昨日より5~6℃も外気温が低く推移しています。
各地で春の陽気に誘われて、早くも梅の花や河津桜の開花がテレビニュースで報じられています。
まだ、2月なのにね。
Morisonも富貴蘭達の植え替えをと思ってますが、簡易フウラン・富貴蘭小屋の前に立つとまだまだ、寒さに耐えて作業する気にならない「ズボラの虫」が潜んでいるのか?その気になれなくて植え替えを先延ばししています。
さて、今日の画像は、富貴蘭「銀嶺」の花(過去の画像倉庫から)です。
小型で縞を交える葉姿が本来の姿ですが、我が棚では順調な生育ができないのか?
葉の縞は悉く消えて、普通のフウランになってしまってます。


富貴蘭「金鏤閣」の花(過去の画像倉庫から)

2024-02-16 | 日記
昨日は、暖かい一日でした。
余りにも暖かかったので、先日も水やりしたにも関わらず富貴蘭達に水遣りを行いその後、午前中には、近くの先祖のお墓へ車を走らせ、線香手向けて家族を代表して手を合わせてきました。
午後には、今年の確定申告書類に四苦八苦しながら作成作業に・・・。
さて、今日の画像は、富貴蘭「金鏤閣」の花(過去の画像倉庫から)です。
昨日UPした「金幽晃」より少し葉も小さめの木で、日差しを強めに焙ると緑の葉が黄金色に爆ぜる性質がある。


富貴蘭「金幽晃」の花(過去の画像倉庫から)

2024-02-15 | 日記
洗濯機の排水が、オーバーフローし脱衣所が、水浸しになって、その後お風呂の排水も流れが正常でないことから知人に相談したら即、業者を紹介してく昨日午前中に、原因を見つけて約1時間半ほどで排水の流れを解消してくれました。
午後からは、フウラン・富貴蘭の様子見で、寒冷紗を外し、カラカラだった水苔に潤いを与えるため満遍なく軽く水やりをしました。
急激に冬から春のような陽気にフウラン・富貴蘭も休眠から活動開始の時期をどうすべきか困惑しているかも?
さて、今日の画像は、富貴蘭「金幽晃」の花です。
強い太陽の日差しで焙りすぎたのか?
金鏤閣と見違えるほどに綺麗に爆ぜています。