モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「大鵬」の花(過去の画像倉庫から)

2024-04-25 | 日記
昨日は、午前中に少し寒いと思いながら、風除け対策を施し、富貴蘭の植え替えなどを実施しました。
大株の「花衣」は約50~60本立ちで、一本一本枯死している根をあらいながら丁寧に取り除き、再び大株の状態にするため、まとめて長めの水苔で少しづつ少しづつ見栄えよく?巻替えました。
本当は、バラしたくなかったが、根があまりにも傷んでいたので仕方なく分離しました。
はたして、今後うまくまとまってくれるか心配です。
さて、今日はの画像は、富貴蘭「大鵬」の花です。
肉厚の豆葉種で、典型的に天を仰ぐように天咲きの花を咲かせるす。


富貴蘭「太陽覆輪」の花(過去の画像倉庫から)

2024-04-24 | 日記
雨の日が続きましたが、今朝は漸く雨が上がったようです。
昨日は、風が強くて、雨上がった少しの時間を見計らい軒先で、「マグアンプK」を鉢の様子を見ながら施していましたが、気温も低く寒さに負けて途中で断念。
今朝は、曇天、風はないが寒そうなので作業を見合わせるかも?
連休までには、全体の鉢に施し終えたいですね。
庭の鉢植えの山アジサイに蕾が付き始め開花が楽しみです。
さて、今日の画像は、富貴蘭「太陽覆輪」の花(過去の画像倉庫から)です。
平成18年に我が棚に仲間入りしていますが、増えることもなく1本立ちで現在に至ってます。


富貴蘭「珠黄」の花(過去の画像倉庫から)

2024-04-23 | 日記
早朝開院時間8時30分には出掛けかけなければなりません。
腰痛リハビリ予約で時間に余裕がないので、今朝は画像のみのUPです。
今日の画像は、富貴蘭「珠黄」の花(過去の画像倉庫から)です。
鮮やかな黄色の花が咲きます。
香りもフウラン独特の香りがあります。
開花も普通のフウランより少し長めに咲いている感があります。
恐らく洋ランとの交配種だと思うのですが?


富貴蘭「高隅」の花(過去の画像倉庫から)

2024-04-22 | 日記
昨日は、朝の内少し雨が残りましたが、昼前に少し晴れ間がのぞき、これで晴れるのかなと思いきや、ジム友だった友人宅でバーベキューの準備中に小雨となり、庭先でテントを張っての強行でした。
例年に秋に1度みんなで集まってのバーベキューでしたが、コロナも終息したことで、今回の集いとなりました。
炭火でじっくりと網に野菜や肉類を乗せ肉汁が滴って燻ぶる香りは、食欲をそそります。
途中雨も上がらないし暗くなりかけたので室内に移動し、夜7時くらいまで楽しく過ごしました。
さて、今日の画像は、富貴蘭「高隅」の花(過去の画像倉庫から)です。
新葉に虎斑を浮かべる品種ですが、鮮やかさはイマイチです。


富貴蘭「玉姫の石付け」の花(過去の画像倉庫から)

2024-04-21 | 日記
昨日は、夜半からの雨が今朝もしとしと降っていましたが、午前中には上がりそうな感じです。
野山の草木には恵みの雨となったみたいですね!
我が家のフウラン富貴蘭にとっても有り難い雨です。
昨日は、各々の富貴蘭達に遅効性の固形肥料の「マグアンプK」2~3粒を70鉢ほどの鉢縁に置き肥をしました。
残りの鉢は、今後置き肥を施す予定です。
今日は、ジム友お家の庭で午後から「バーべキュー」の誘いを受けていますが、雨が上がって楽しく過ごせるといいのですが・・・。
さて、今日の画像は、富貴蘭「玉姫の石付け」の花(過去の画像倉庫から)です。
玉姫の花をシノブの葉の緑が自然の装いを引き立てています。